2012年02月04日
明日のために
明日のサバゲはこれらで行こう。
最近使って無かったし。

AKのパワー調整も終わって、どうにか85m/secくらいまでに上がった。(ホップ無しだと90m/sec)
予備銃はどうせ使わないからUZIでいいや、バッテリー共通だし。
ハンドガンはもっと使わないし、ガス風呂も役立たずだからP7M13持ってこう。
寒そうだな〜、
バッテリー大丈夫かな〜、
その前にオレ大丈夫かな〜 (´・д・`)
最近使って無かったし。
AKのパワー調整も終わって、どうにか85m/secくらいまでに上がった。(ホップ無しだと90m/sec)
予備銃はどうせ使わないからUZIでいいや、バッテリー共通だし。
ハンドガンはもっと使わないし、ガス風呂も役立たずだからP7M13持ってこう。
寒そうだな〜、
バッテリー大丈夫かな〜、
その前にオレ大丈夫かな〜 (´・д・`)
タグ :寒いのはダメ
2012年02月02日
UFCガンケース
今回はちゃんとミリタリーネタです。
ん? 待てよ? サバゲ用品だから、ミリタリーじゃないのか?
さて、UFCのガンケースに新色が追加。
自分の持っているガンケースは90cmや120cmで、90cmのだと全長約90cmのレシーライフルにはチトきつい、120cmのだと邪魔です。
で、100cmのが欲しかったので、購入しました。

諸事情によりマルチカムです、ACU人間だったので、マルチカムのアイテムって、始めてだわさ。
定価3,500円ですが、某釣具屋でお友達価格の2.500円、ありがとう店長\(^o^)/
安い割には丈夫な作りで、至る所に小物入れがあります。
表側上部には、マガジンや綾波を入れるのに丁度良いポケット。

左右でサイズが違うのですが、何故か大きい方には中仕切りがあります、チョット不便。
その下には、ファスナー付きの大きいポケットが2つ縦にあります、作りは一緒で、中にはゴムバンドがあり、ペンなどを挿しておくのに便利。

また、ポケットの外側には長尺物固定用のストラップがあります。
裏側には、リュックのように背負う為のストラップがあります、ストラップとファスナーはしっかりしてますが、パットが薄いので、重たい装備を背負うのには向かないかな?

無駄に長いストラップは、ワンタッチで脱着出来ます。
また、背面にはファスナーがあり、大きなポケットになっており、替えのシャツなどを入れておけます。
裏側上部にはIDケースがあります、サイズが小さいので名刺などを名札代わりに入れておく手も。

「Tポイントカードはお持ちですか?」
「はい、ここに。」
普段の買い物にも便利!
メインコンパートメントと外部ポケットの間には、サブコンパートメントがあり、サブマシンガンなどが入れられます。

面ファスナー付きの固定バンドがありますが、短いし頼りない。
メインコンパートメントにも固定用のバンドがあります。

上部には、ガンケースより長い銃を入れても銃身が見えないように、薄手のナイロンカバーが収納されています。
これがあれば「えっ? こ、こんな所で? 誰か来たら見られちゃう」なんてことを防げますね。
この100cmの他に、120cmのもあります、実売2,500~3,000円でこの内容、かなりお買得です。
ん? 待てよ? サバゲ用品だから、ミリタリーじゃないのか?
さて、UFCのガンケースに新色が追加。
自分の持っているガンケースは90cmや120cmで、90cmのだと全長約90cmのレシーライフルにはチトきつい、120cmのだと邪魔です。
で、100cmのが欲しかったので、購入しました。
諸事情によりマルチカムです、ACU人間だったので、マルチカムのアイテムって、始めてだわさ。
定価3,500円ですが、某釣具屋でお友達価格の2.500円、ありがとう店長\(^o^)/
安い割には丈夫な作りで、至る所に小物入れがあります。
表側上部には、マガジンや綾波を入れるのに丁度良いポケット。
左右でサイズが違うのですが、何故か大きい方には中仕切りがあります、チョット不便。
その下には、ファスナー付きの大きいポケットが2つ縦にあります、作りは一緒で、中にはゴムバンドがあり、ペンなどを挿しておくのに便利。
また、ポケットの外側には長尺物固定用のストラップがあります。
裏側には、リュックのように背負う為のストラップがあります、ストラップとファスナーはしっかりしてますが、パットが薄いので、重たい装備を背負うのには向かないかな?
無駄に長いストラップは、ワンタッチで脱着出来ます。
また、背面にはファスナーがあり、大きなポケットになっており、替えのシャツなどを入れておけます。
裏側上部にはIDケースがあります、サイズが小さいので名刺などを名札代わりに入れておく手も。
「Tポイントカードはお持ちですか?」
「はい、ここに。」
普段の買い物にも便利!
メインコンパートメントと外部ポケットの間には、サブコンパートメントがあり、サブマシンガンなどが入れられます。
面ファスナー付きの固定バンドがありますが、短いし頼りない。
メインコンパートメントにも固定用のバンドがあります。
上部には、ガンケースより長い銃を入れても銃身が見えないように、薄手のナイロンカバーが収納されています。
これがあれば「えっ? こ、こんな所で? 誰か来たら見られちゃう」なんてことを防げますね。
この100cmの他に、120cmのもあります、実売2,500~3,000円でこの内容、かなりお買得です。
2012年02月01日
掃除ロボ
ミリタリーに関係ないネタが続きす (^^;)
誰もが"欲しい"と思っていても、中々買えないモノの1つに、ロボット掃除機「ルンバ」があります・・・・・よね?
だって、便利そうじゃん、アレで階段掃除までしてくれれば、即買いなのに。
で、本題。
先日、本屋に寄ったら、こんなモノを発見!

暇人の友、「大人の科学」です。
なんと、最新号Vol.33は"卓上ロボット掃除機"です、2,940円でロボット掃除機が手に入るなら安いものです、早速購入。
最近の大人の科学にしては、パーツ数は少なめ、配線も既にハンダ&収縮チューブ処理済み。

組立説明書を見ると、製作には+ドライバー、ハサミ、つまようじ、鉛筆が必要となっていますが、実際は+ドライバーとハサミだけで出来ます。
あと、アルカリ単三電池2本を用意します。
製作途中は省きます、簡単なので、馬鹿でもチョ◯でも作れます。
完成すると、小さっ! ((゜゜;))

ハガキと比較、小ささが判ります。
「そんな掃除機で大丈夫か?」
「大丈夫だ、問題無い。」
作動させてみると、細かい糸クズや埃は難なく吸い込んでくれます。
写真上側が進行方向、フロントのバンパーがセンサーになっていて、障害物にぶつかったり、段差や落差があると、方向転換します。

センサーを無効にしても、畳の継ぎ目でスタックするので、机やフローリングが向いてます。
が、ギアの塊なので、作動音が大きく、"卓上"で使うのはどうかと・・・・・・
でも、方向転換のギミックが面白いですし、リューターの削りカスを掃除させる程度ならアリです。
実用品なら、ルンバを買うのが正解ですが、ウチは階段が・・・・
2本足で歩く掃除ロボットが出るまで待ちかな? もちろんメイド服を着たやつ(笑;)
誰もが"欲しい"と思っていても、中々買えないモノの1つに、ロボット掃除機「ルンバ」があります・・・・・よね?
だって、便利そうじゃん、アレで階段掃除までしてくれれば、即買いなのに。
で、本題。
先日、本屋に寄ったら、こんなモノを発見!
暇人の友、「大人の科学」です。
なんと、最新号Vol.33は"卓上ロボット掃除機"です、2,940円でロボット掃除機が手に入るなら安いものです、早速購入。
最近の大人の科学にしては、パーツ数は少なめ、配線も既にハンダ&収縮チューブ処理済み。
組立説明書を見ると、製作には+ドライバー、ハサミ、つまようじ、鉛筆が必要となっていますが、実際は+ドライバーとハサミだけで出来ます。
あと、アルカリ単三電池2本を用意します。
製作途中は省きます、簡単なので、馬鹿でもチョ◯でも作れます。
完成すると、小さっ! ((゜゜;))
ハガキと比較、小ささが判ります。
「そんな掃除機で大丈夫か?」
「大丈夫だ、問題無い。」
作動させてみると、細かい糸クズや埃は難なく吸い込んでくれます。
写真上側が進行方向、フロントのバンパーがセンサーになっていて、障害物にぶつかったり、段差や落差があると、方向転換します。
センサーを無効にしても、畳の継ぎ目でスタックするので、机やフローリングが向いてます。
が、ギアの塊なので、作動音が大きく、"卓上"で使うのはどうかと・・・・・・
でも、方向転換のギミックが面白いですし、リューターの削りカスを掃除させる程度ならアリです。
実用品なら、ルンバを買うのが正解ですが、ウチは階段が・・・・
2本足で歩く掃除ロボットが出るまで待ちかな? もちろんメイド服を着たやつ(笑;)