スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年09月28日

ミノルタとか何やら、カメラ部。

赤い猫RRⅢさんのブログで、久々にカメラネタをやってたので、勝手に連動企画!
http://akaineko.militaryblog.jp/

発端は、ブログを見ながら「へ〜っ、ミノルタか〜、そういえばミノルタのカメラって1台も持っていない・・・・・か?・・・・・確か!?」

探したらありました、半世紀前の遺物が!
「ミノルタフレックスⅡ」、ブローニーフイルム使用、6×6の二眼カメラです。
発売は1950年らしいです。

20年位前に貰った物でしたが、レザーの剥がれや、錆、カビなどが酷く、どうにか写せるようにはなりました。
でも、使い勝手や、持ち歩きにくいサイズのため、結局はオクラ入りに。

ピントフードを開けるとこんな感じです。

上のノブがフィルム送り用、下のノブがピント合わせ用です。

裏蓋を開いてブローニーフィルムを装填。

オートマットではないので、フィルム送りは裏蓋の赤窓からフィルム裏の数字を見て、適当な所までノブを廻します。
コレをいじると、レバー巻き上げや自動巻き上げがいかに進化したモノなのかを感じます。

ピント合わせは上部のレンズを通した左右逆像を見ておこないます。

元々のピントガラスが暗かったので、フレネルレンズのルーペを加工していれてます、それでもまだ暗くて見にくい。

このカメラの入っていたケースには、色々と負の遺産が詰まってました。

キャノンの黒歴史、「T80」。

初期のEOSと比べても、ピントの合焦速度はたいして遅く無いのですが、いかんせんこのレンズデザインは………(爆)
個人的にはSFチックで好きなんですけどね。

ペンタックス・オート110用の18mmレンズと、専用のマルミ製フィルター。
ケースに入ってるのは、24mmレンズ用の純正クローズアップレンズ。

・・・・・本体はどこ行った!?

これまたペンタックスのM42スクリューマウントレンズ「55mスーパータクマー」と、「135mmスーパータクマー」。
テレコンやキャノンEOSにM42レンズを付けるアダプターもレアですが、一番は純正クローズアップリング!
3種類セットで、ケースまであります、興味のない人には単なる輪っかですが。(笑)

ペンタックスSPの本体が既に手元にあるので、嬉しい発掘です。

これも、本体は手元にあるのに、行方不明になっていた「ニコンEM取扱説明書」。

この「リトルニコン」、ちっちゃくて可愛いんです♪
もう1台欲しいな。  


Posted by naiman  at 23:18Comments(4)もはや何でもあり

2012年09月23日

フォーリングスカイズ

地球がエイリアンに侵略されて6ヶ月………
人類は存亡をかけた闘いを繰り広げていた!!

てな、既に侵略されている状態から始まるSFドラマ「フォーリングスカイズ」のDVD-BOXを買いました。

製作総指揮スティーブン・スピルバーグのこの作品、7月にリリースされてから、いつか観たいと思っていました。
まだ第1話しか観てませんが、緊迫した状況下で闘う人類、謎の多いエイリアンの行動、限られた食料&武器など、見どころ満載です。

エイリアンのデザインも、同じスピルバーグ映画「スーパー8」のような残念系ではなく、恐ろしい外見でも知性を感じさせるクリーチャーです。

ミリブロ的には武器類が気になりますが、ご安心を、ベレッタM92FSから、ブローニングM2重機関銃まで、アメリカに存在するありとあらゆる銃器が登場します。
ま、それだけ武器が不足しているワケですね、本当に勝てるのか?人類は?

さて、コーヒー啜りながら第2話を観るとしますか、
ではまた~(^o^)/  


Posted by naiman  at 16:04Comments(0)映画ネタ

2012年09月20日

バイオハザードⅤ リトリビューション

観てきました、もちろん3D版ですよ。

今回は前4作に登場した「再生怪人」ならぬ「再生キャラ」が多数登場、前作で超能力を奪われたアリスは太刀打ち出来るのか!?

って感じですが、ストーリー展開が前4作とは辻褄が合わなくなってきてます、ま、仕方がないか。
単純にゲームベースのアクションムービーと割りきって観ましょう。

今回アリスのメインウェポンは、クリス・ヴェクターという、反動吸収システムの組み込まれたサブマシンガンです。

コレを2丁拳銃でバリバリぶっ放します、何処に予備弾倉を持っているんだろう?

いつもながら色々な銃器が登場しますが、一番笑ったのは東京で警視庁のパトカーのダッシュボードに入っていた銃です、是非映画館に足を運んで、日本警察スッゲー!((゜゜;))と驚いて下さい。

色々なキャラが出てきますが、エイダのチャイナドレスに目が釘付け。(笑)

くそぅ、こんな部下を持って、羨ましすぎるぞ、ウェスカー!!  


Posted by naiman  at 19:20Comments(4)映画ネタ

2012年09月16日

今日はサバゲでした。

久しぶりの参加でした。

午前中は、かなり強い雨が降って来ましたが、午後には止んでど~にか1日出来ました。
マルイのM9A1を見せびらかしに持って行ったら、マルイらしからぬカチッとした作りに皆さん興味津々でした。

詳細はWATA3隊員のブログで。
http://wata3.militaryblog.jp/


  


Posted by naiman  at 18:51Comments(0)

2012年09月14日

120円の夏

マクドナルドで以前に発売していた、「レタス&ペッパーバーガー」が再登場です。

以前のものよりも、ソースが改良されているらしいですが、違いが・・・・というより、覚えてねーよ!
レタスとブラックペッパーの分、ノーマルハンバーガーより20円高い価格設定の120円となってますが、スパイシーさはさほどありません。
ノーマルハンバーガーとのソースの違いがウリでしょうか。

なお、明日15日と16日には、バーガー類1つ購入するごとに、ハンバーガー無料券がもらえるキャンペーンが始まります。
是非、この機会にブタ野郎になりましょう。(笑)  


Posted by naiman  at 19:29Comments(4)飲食物

2012年09月09日

M9A1その後

さて、マルイのM9A1ですが、箱出しノーマルでは他人と同じで味気ないものです。

なので、簡単バージョンアップの定番、グリップを交換します。

なお、例のグリップの真鍮カラーが空回りする現象はありませんでした、個体差によるものか、ムリな締め付けをすると起きるのか?

M92用グリップはいくつか持ってますが、個人的な感想としては、握りやすさではホーグに軍配が上がるでしょう。

なので、着けてみました。

えっ? (゜゜;) 何故にピンク?
黒いのも持ってますが、ここは派手に・・・しすぎですね。(笑)

こんなのも持っていたので、とりあえずはコレにします。

秋葉原スーパーラジコンで買った、樹脂製グリップ。

何が違うかというと、ロゴマークに注意!
左からマルイ、このグリップ、ウエスタンアームズ。

WAを見ての通り、ピエトロ・ベレッタのマークは「矢」なのに、マルイは「剣」です。
マルイにある「MIL SPEC」の文字は魅力ですが、「剣」が気になるので交換します。

ピンクのホーグはシルバーのヤツに着けました。

おぉっ!「黒と白の剣舞」みたいでカッコいいぞ、リズ。  


Posted by naiman  at 12:53Comments(6)エアガン・モデルガン

2012年09月08日

M9A1

マルイのM9A1を買っちゃいました。

オラオラ、さっさと開かねーか!

チッ、こんなモノ邪魔なんだよ!
ひん剥いてやるぜ!!

おっと、作動するなよ、綺麗なお肌がキズモノになっちまうぜ。

ブチッ!

ホゥ、帯に隠れて気づかなかったが、中々イイ身体してるな。

た、たまんねぇ〜、い、挿れるぞ、じっとしてろ!

どうだ、黒くて硬くて太いのだぞ!!

す、すげぇ、根本まで咥え込みやがった。

だが、こんなので満足するなよ、まだ動かしてもいないぜ、楽しみはこれからだ・・・・・


余談
秋葉原のECHIGOYA(仮名)でのコト。
俺「店員さ〜ん、このM9A1(えむきゅうえいいち)の在庫ありますか〜?」
店員「え?、あ、マルイのM9A1(えむないんえーわん)ですか?」
俺「そうです、マルイのM9A1(えむきゅうえいいち)です。」
店員「はい。」
店員レジに向かって「M9A1!(えむないんえーわん!)」
この頑固者。(´д`;)  


Posted by naiman  at 19:20Comments(6)エアガン・モデルガン

2012年09月07日

★★★Mac

さて、「世界の★★★マック」最後の刺客はオーストラリアからの「オージーデリ」です。

今回は更にチーズも装備した「チーズオージーデリ」を食べました。

マクドナルドのくせに、商品写真どおりのボリューム。(笑)

ふっくらした専用バンズに、タップリのパストラミとレタスをサンド、マスタードソースと、甘めの野菜ソースが絶妙なコンビネーションです。
マックにしては珍しく、温かくないバーガーで、どちらかというと「パストラミサンド」ですね、チーズも冷たいままなので、サッパリとした感じです。
そのせいか、今回は朝メニューでも選べます、空腹だけど脂の多いソーセージ系はチョツト・・・という時には最適でしょう。

サッパリ系なので、塩味の濃いポテトにはイマイチ合いませんでした、朝マックでハッシュドポテトとタッグを組ませるのがヨイかと。

毎度の事ですが、ポテトが多すぎます、ポテトSのドリンクMにしたSMセットを望みます、女王様!!  


Posted by naiman  at 20:17Comments(6)飲食物

2012年09月01日

オラパイニスト

あじゃさんのブログ「オラガバニスト」
http://aja.militaryblog.jp/
で、タナカのパイソンを仕上げ直している記事を読んでた時のコト。

ふ〜ん、タナカのって、バレル下のシュラウド内は空洞なんだ〜。
ファイアリングピンはこんなになってたんだ、破損防止かな〜?
ま、タナカのパイソンは持ってないから関係ないケドね。

・・・・・??? 持ってなかった?・・・か?

押入れを探すと・・・・

・・・・・あ゛(゜゜;)

オークションで落札してたんだっけ、忘れてた。

忘れていたくらいです、当然初スイングアウト。(笑)

おぉ~っ、確かに空いてますよ、穴が。

少年時代にコクサイのパイソンを握った時には、「スッゲー太い!さすが357マグナム!!」と感じられたグリップですが、こんなに細かったんですね。

そのうちにパックマイヤーでも着けてやろう。

いゃ〜、他にも持っていることを忘れている銃が何丁あるやら。(^^;)  


Posted by naiman  at 13:56Comments(12)エアガン・モデルガン