2014年02月26日
さっき届いたモノ
さっき届きました、時間指定配送にしたハズなのに、何故か日付指定だけに・・・
FOUR STARの手違いかな?

フラッシュマガジンの使い勝手が思いの外良かったので、P-MAGタイプを購入。

M16タイプと違い、紐のフタはスライドします。
こちらもマガジン。

有料フィールド用にノーマルマガジン、ノーマルマガジンって1本しか持ってないので。(^^;)
その他諸々、ガスやパッキンなど、わざわざ通販で買わなくても・・・

その訳は・・・
1万円以上の購入でもらえるシューティンググラス。

金額微調整の為のガス&パッキンでした、まんまと策にハマってます。(笑)
FOUR STARの手違いかな?
フラッシュマガジンの使い勝手が思いの外良かったので、P-MAGタイプを購入。
M16タイプと違い、紐のフタはスライドします。
こちらもマガジン。
有料フィールド用にノーマルマガジン、ノーマルマガジンって1本しか持ってないので。(^^;)
その他諸々、ガスやパッキンなど、わざわざ通販で買わなくても・・・
その訳は・・・
1万円以上の購入でもらえるシューティンググラス。
金額微調整の為のガス&パッキンでした、まんまと策にハマってます。(笑)
2014年01月03日
昨日買った物
昨日は、久しぶりに東京へお買い物〜♪
何処に行ったかは、WATA3隊員がブログでUPするので、購入品をさらっと載せませう。
http://wata3.militaryblog.jp/
福袋が欲しかったのですが、フロンティアの福袋は1日で既に完売したそうです。
アメ横のFIRSTには午後寄ったので、やはり福袋はありませんでした。
ですが、FIRSTでは恒例のくじ引きをやっていたので、4枚購入、4等3枚、5等1枚でした。

4等はウエストポーチ、チョークバッグ、革製スマホポーチ?をチョイス。
5等はガスにしました。
スマホポーチはかなり大きくて、ニンテンドー3DSが丁度いい、この中では5等のガスが一番嬉しいです。(笑)
同じくFIRSTで、品切れが続いていた、次世代M4用リポアダプターがあったので、SIG用の370連多弾マガジンとともに購入。

後ろのMJマガジンは3Fレジで無料配布してました、太っ腹!
カミカゼスタイルで「スク水PMC」のTシャツを購入。

以前から欲しかったのですが、在庫が小さいサイズばかりだったもので・・・
やっとXLが買えました。\(^o^)/
28日から毎日何処かへ出かけていたので、今日はウチでマッタリしてよ〜っと。
何処に行ったかは、WATA3隊員がブログでUPするので、購入品をさらっと載せませう。
http://wata3.militaryblog.jp/
福袋が欲しかったのですが、フロンティアの福袋は1日で既に完売したそうです。
アメ横のFIRSTには午後寄ったので、やはり福袋はありませんでした。
ですが、FIRSTでは恒例のくじ引きをやっていたので、4枚購入、4等3枚、5等1枚でした。
4等はウエストポーチ、チョークバッグ、革製スマホポーチ?をチョイス。
5等はガスにしました。
スマホポーチはかなり大きくて、ニンテンドー3DSが丁度いい、この中では5等のガスが一番嬉しいです。(笑)
同じくFIRSTで、品切れが続いていた、次世代M4用リポアダプターがあったので、SIG用の370連多弾マガジンとともに購入。
後ろのMJマガジンは3Fレジで無料配布してました、太っ腹!
カミカゼスタイルで「スク水PMC」のTシャツを購入。
以前から欲しかったのですが、在庫が小さいサイズばかりだったもので・・・
やっとXLが買えました。\(^o^)/
28日から毎日何処かへ出かけていたので、今日はウチでマッタリしてよ〜っと。
2013年12月30日
横浜じゃ今〜♪
昨日、以前の職場の同僚と横浜をぶらついてきました。
遅めの昼飯をヨドバシ地下のラーメン屋「清正」でとった後、ボークスへ。
買っちゃいました、1/48震電。

ついでに、ヨドバシで品切れだったタミヤの薄刃ニッパーも購入、ヨドバシ横浜店は道具の欠品が目立ちました、しっかりしてね。
どうです、このパーツ!

1/32の情報量そのままに、スライド金型などを駆使してパーツ数を抑えてあり、このランナーを眺めているだけで、御飯三杯はイケます。(笑)
ボークスの後は、次世代ストック用のLi-Poアダプターを求めてECHIGOYAへ。
案の定アダプターはありませんでしたが、こんな物を発見!

マルイ準拠のショットシェル・マガジン、6つで2,100円とマルイの半値以下。
マルイのショットガンは持ってませんが、いつかM870を買った時のため・・・
まだ明るいのですが、喉も乾いたので横浜駅西口のすぐそばにある居酒屋「なか一」でビールを。
この店は店内が綺麗で、魚介料理が美味しいので、オススメです。
で、メニューを見ると「くじら刺身」が目に止まりました、試しに注文してみると・・・・・

う、美味い、旨すぎる!!
見た目は赤身なのに、柔らかく脂が乗っているのにしつこくない、鹿の刺身に脂を足したような感じでしょうか。
気の合う相棒と、美味い料理で程よく酔ったところで解散、帰宅します。
おっと、お土産を忘れる所だった。
横浜といえば、「おいしいシウマイ〜、崎陽軒〜♪」です。

えびシウマイが売り切れだったのが残念。orz
遅めの昼飯をヨドバシ地下のラーメン屋「清正」でとった後、ボークスへ。
買っちゃいました、1/48震電。
ついでに、ヨドバシで品切れだったタミヤの薄刃ニッパーも購入、ヨドバシ横浜店は道具の欠品が目立ちました、しっかりしてね。
どうです、このパーツ!
1/32の情報量そのままに、スライド金型などを駆使してパーツ数を抑えてあり、このランナーを眺めているだけで、御飯三杯はイケます。(笑)
ボークスの後は、次世代ストック用のLi-Poアダプターを求めてECHIGOYAへ。
案の定アダプターはありませんでしたが、こんな物を発見!
マルイ準拠のショットシェル・マガジン、6つで2,100円とマルイの半値以下。
マルイのショットガンは持ってませんが、いつかM870を買った時のため・・・
まだ明るいのですが、喉も乾いたので横浜駅西口のすぐそばにある居酒屋「なか一」でビールを。
この店は店内が綺麗で、魚介料理が美味しいので、オススメです。
で、メニューを見ると「くじら刺身」が目に止まりました、試しに注文してみると・・・・・
う、美味い、旨すぎる!!
見た目は赤身なのに、柔らかく脂が乗っているのにしつこくない、鹿の刺身に脂を足したような感じでしょうか。
気の合う相棒と、美味い料理で程よく酔ったところで解散、帰宅します。
おっと、お土産を忘れる所だった。
横浜といえば、「おいしいシウマイ〜、崎陽軒〜♪」です。
えびシウマイが売り切れだったのが残念。orz
2013年11月06日
今日の発掘品
カクテルのレシピを見ようと思い、以前に買ってあった「カクテルの本」を探そうと、「本」と書かれたダンボールを開けたら発見。

別冊Gun、パート2と3は行方不明です。
発売時に購入しているので、全て初版本。
パート1では国本氏が華麗なガンさばきを見せていたり、中々楽しめます。

どの本も銃の素晴らしさと綺麗な写真、親切で判りやすい解説で、今読んでも勉強になります。
是非再販して欲しいな〜。
コチラは更に珍しい、床井雅美氏のザ・ファイヤアームズ。

貴重な写真だけでなく、メカニズムや歴史なども載っており、ためになります。
コレは大陸書房なので、問題なく再販出来るのでは?
それにしても、何処にいったんだろ、「カクテルの本」。orz
別冊Gun、パート2と3は行方不明です。
発売時に購入しているので、全て初版本。
パート1では国本氏が華麗なガンさばきを見せていたり、中々楽しめます。
どの本も銃の素晴らしさと綺麗な写真、親切で判りやすい解説で、今読んでも勉強になります。
是非再販して欲しいな〜。
コチラは更に珍しい、床井雅美氏のザ・ファイヤアームズ。
貴重な写真だけでなく、メカニズムや歴史なども載っており、ためになります。
コレは大陸書房なので、問題なく再販出来るのでは?
それにしても、何処にいったんだろ、「カクテルの本」。orz
2013年09月14日
FOUR☆STAR6周年記念セール!
なので、ポチッちやいました。(笑)
Jing GongのSIG552、12,000円。

以前からSIGが欲しかったので購入、コレってメタルじゃないのね、軽いのはイイんだけど、コッキングハンドルまでプラなので、強度が心配。
(追記)よくよく見たら、コッキングハンドルは金属製でした。^^;
バッテリー、充電器の他、マウントベースが付属しています。
We-Tech グロック34 GEN4、10,800円。

KSCのG35は持っていますが、マルイ準拠のロングスライドが欲しかったので。
当然ですが、アウターバレルとスライドはアルミ製です。
ピストルがあるなら、ケースも必要、UFC 5.11タイプハンドガンケース、1,500円。

作りはそれなりですが、内部にはマガジンを5本挿せるゴムバンドがあって便利そう。
DYTAC ダミーMK141フラッシュグレネード、980円。
UFC タクティカルゴーグル、2,000円。
UFC シングルポイントバンジースリング、980円。

ダミーグレネードのシールは自分で貼るのね・・・
ゴーグルは特に安いとは思いませんが、クリアーのを持っていなかったので。
FOUR☆STARの6周年記念セールは17日までです、急げ!!
Jing GongのSIG552、12,000円。
以前からSIGが欲しかったので購入、コレってメタルじゃないのね、軽いのはイイんだけど、コッキングハンドルまでプラなので、強度が心配。
(追記)よくよく見たら、コッキングハンドルは金属製でした。^^;
バッテリー、充電器の他、マウントベースが付属しています。
We-Tech グロック34 GEN4、10,800円。
KSCのG35は持っていますが、マルイ準拠のロングスライドが欲しかったので。
当然ですが、アウターバレルとスライドはアルミ製です。
ピストルがあるなら、ケースも必要、UFC 5.11タイプハンドガンケース、1,500円。
作りはそれなりですが、内部にはマガジンを5本挿せるゴムバンドがあって便利そう。
DYTAC ダミーMK141フラッシュグレネード、980円。
UFC タクティカルゴーグル、2,000円。
UFC シングルポイントバンジースリング、980円。
ダミーグレネードのシールは自分で貼るのね・・・
ゴーグルは特に安いとは思いませんが、クリアーのを持っていなかったので。
FOUR☆STARの6周年記念セールは17日までです、急げ!!
2013年07月11日
A-TACS FG!!!
夏用の迷彩服を新調しました、新しい物好きなので、AOR2かA-TACS FGの2者択一です。(笑)
で、A-TACS FGにしました。

楽天ショップの日昇洋行という、輸入洋品店で通販購入。
当然パチモノですが、EMERSONというメーカーで、中々凝った作りです、シャツ3,850円、ズボン4,950円でした。
何やらアチコチに面ファスナーのポケットが、

上腕のポケット外側は、従来品と違い全面パイルじゃありません、パッチを付ける時は注意しなきゃ。
ズボンにはアジャスターが付いてて、コナカや青山のスーツみたいで安心。

ヒップポケットは左右共ジッパー仕様、財布を落としにくくなりました。
社会の窓もジッパー仕様、用を足している最中に奇襲攻撃されても、慌てて上げないように気をつけましょう、皮を挟んじゃうから。

指で指している部分は、ベルトループの下が小さなループになっていて、リングなどを付ければキーホルダーになりそうです。
膝パットは脱着可能、でも外すと大穴が開くので、手入れ用ですね。

膝の反対側は面ファスナーで締め付けれる様になってます、ズボンの裾も同様に面ファスナー仕様。
さぁ、これで「白いの」とか言わせないぞ!!
で、A-TACS FGにしました。
楽天ショップの日昇洋行という、輸入洋品店で通販購入。
当然パチモノですが、EMERSONというメーカーで、中々凝った作りです、シャツ3,850円、ズボン4,950円でした。
何やらアチコチに面ファスナーのポケットが、
上腕のポケット外側は、従来品と違い全面パイルじゃありません、パッチを付ける時は注意しなきゃ。
ズボンにはアジャスターが付いてて、コナカや青山のスーツみたいで安心。
ヒップポケットは左右共ジッパー仕様、財布を落としにくくなりました。
社会の窓もジッパー仕様、用を足している最中に奇襲攻撃されても、慌てて上げないように気をつけましょう、皮を挟んじゃうから。
指で指している部分は、ベルトループの下が小さなループになっていて、リングなどを付ければキーホルダーになりそうです。
膝パットは脱着可能、でも外すと大穴が開くので、手入れ用ですね。
膝の反対側は面ファスナーで締め付けれる様になってます、ズボンの裾も同様に面ファスナー仕様。
さぁ、これで「白いの」とか言わせないぞ!!
2013年05月12日
昨日は買物でした。
昨日はWATA3隊員と、YAGU3隊員の車でお買い物に行ってました。
訪問店舗とかはWATA3隊員のブログで。↓
http://wata3.militaryblog.jp/
んで、購入品其ノ壱。

左からLonex製M16用ハイスピードフラッシュマガジン(商品名長げーよ!!)×2、MAGPUL PTSのPMAGショートマガジン50連、マルシン製コルト25オートのジャンク品。
コルト25オートは、マガジン&マガジンキャッチが欠損。
フロンティアで1,200円でした。

パーツ取り用にしようかと思いましたが、ちゃんと作動するので、欠損パーツ買って直しちゃおうかと・・・
同じくフロンティアで中古1,990円で買ったハイスピード〜は、マガジンボトム開けて、紐を引っ張る奴。

ドイツ軍の手榴弾みたいで、紐引いて投げたくなります。(笑)
M16のノーマルマガジンを持っていないので、弾速測定の時に不便でした。
なので、秋葉のECHIGOYAで購入。

「FOR TRAINING AND SIMULATION USE ONLY」というのが、( ̄ー ̄)ニヤリとさせられますね。
購入品其ノ弐。
TamTam相模原店で、サイバーホビーのFlak38と、バンダイのヤマト2199版コスモゼロのプラモを。

Flak38はTamTamでの販売価格2,016円が特価1,160円でした、格安!!
コスモゼロは劇中でのカッコ良さで衝動買い、もちろん山本玲の2番機です。
さ〜て、とりあえずはコスモゼロをTV放映終了までに完成させなきゃ。
訪問店舗とかはWATA3隊員のブログで。↓
http://wata3.militaryblog.jp/
んで、購入品其ノ壱。
左からLonex製M16用ハイスピードフラッシュマガジン(商品名長げーよ!!)×2、MAGPUL PTSのPMAGショートマガジン50連、マルシン製コルト25オートのジャンク品。
コルト25オートは、マガジン&マガジンキャッチが欠損。
フロンティアで1,200円でした。
パーツ取り用にしようかと思いましたが、ちゃんと作動するので、欠損パーツ買って直しちゃおうかと・・・
同じくフロンティアで中古1,990円で買ったハイスピード〜は、マガジンボトム開けて、紐を引っ張る奴。
ドイツ軍の手榴弾みたいで、紐引いて投げたくなります。(笑)
M16のノーマルマガジンを持っていないので、弾速測定の時に不便でした。
なので、秋葉のECHIGOYAで購入。
「FOR TRAINING AND SIMULATION USE ONLY」というのが、( ̄ー ̄)ニヤリとさせられますね。
購入品其ノ弐。
TamTam相模原店で、サイバーホビーのFlak38と、バンダイのヤマト2199版コスモゼロのプラモを。
Flak38はTamTamでの販売価格2,016円が特価1,160円でした、格安!!
コスモゼロは劇中でのカッコ良さで衝動買い、もちろん山本玲の2番機です。
さ〜て、とりあえずはコスモゼロをTV放映終了までに完成させなきゃ。
2013年04月06日
発掘品
少し前ですが、家で捜し物をしていたら、とんでもないモノを発見!

フロン12(爆)
しかもシュリンクが被さったままのを2本。
信頼の"東京マルイ"ブランド。

「フロン◯◯」と表記されてませんが、この頃はフロンと言えば12だったので。
オゾン層破壊につながるとして、フロン12の撤廃が行われる時に、ガスガンが撃てなくなると思い、慌ててて購入した残りです。
結局は134aが12の後釜となって、一件落着でしたが。
で、どうすんだ?コレ(笑)
フロン12(爆)
しかもシュリンクが被さったままのを2本。
信頼の"東京マルイ"ブランド。
「フロン◯◯」と表記されてませんが、この頃はフロンと言えば12だったので。
オゾン層破壊につながるとして、フロン12の撤廃が行われる時に、ガスガンが撃てなくなると思い、慌ててて購入した残りです。
結局は134aが12の後釜となって、一件落着でしたが。
で、どうすんだ?コレ(笑)
2013年03月31日
銃声
普通に考えれば、単なる発射音なのに「銃の声」って、日本人らしい趣きのある単語ですよね?
iOSが6.1.3にアップデートされたので、インストールついでにAppストアを覗いてたら、面白いアプリを発見。

ShotSynth(ショットシンセ)、ヘッドホンを繋ぎ、エアガンなどを撃つと、音感センサーが反応し、ヘッドホンからリアルな銃声が流れるという、自己満足系アプリ。(笑)

2012年作製だそうで、既にご存知のかたも居るでしょう。
無料アプリで、デフォルトでの銃声は9種類ですが、250円のアドオンで22種類追加出来ます。
銃声の種類だけでなく、音量やセンサー感度なども設定出来ます。

ガスガンの空撃ちはもちろん、静かな部屋ではハンマーの打撃音程度で反応するため、ダブルアクションの銃ならモデルガンでも思う存分遊べます。
ただし、マガジン装填などの音でも反応するため、発射直前までアプリを起動しないのがヨイです。
iPhoneをお持ちの方は、是非お試しあれ。
iOSが6.1.3にアップデートされたので、インストールついでにAppストアを覗いてたら、面白いアプリを発見。
ShotSynth(ショットシンセ)、ヘッドホンを繋ぎ、エアガンなどを撃つと、音感センサーが反応し、ヘッドホンからリアルな銃声が流れるという、自己満足系アプリ。(笑)

2012年作製だそうで、既にご存知のかたも居るでしょう。
無料アプリで、デフォルトでの銃声は9種類ですが、250円のアドオンで22種類追加出来ます。
銃声の種類だけでなく、音量やセンサー感度なども設定出来ます。
ガスガンの空撃ちはもちろん、静かな部屋ではハンマーの打撃音程度で反応するため、ダブルアクションの銃ならモデルガンでも思う存分遊べます。
ただし、マガジン装填などの音でも反応するため、発射直前までアプリを起動しないのがヨイです。
iPhoneをお持ちの方は、是非お試しあれ。
2013年03月23日
ぷらの
久々の更新です、ネタが無かったワケでは無いのですが・・・
さて、今日、某釣具屋で購入したモノがコレ↓

米国PLANOのFIELD BOX 1312。釣具屋で購入しましたが、商品名のとおり、「アウトドア用品なら何にでも使って♪」箱です。
サイズは同社の4丁用ガンケースと比較して、かなり小さめです。

見た目より丈夫さ重視なのは、同社のタックルボックスなどと同様。
フタにはゴムパッキンが付いていて、正にフィールド向け。
サイズも開き方も、まんま機銃の弾薬箱ですね。

M16の30連マガジンは立てての収納はムリでしたが、COLT.45オートならスッポリ収まります、クッションを敷いてハンドガンキャリアーにしようかな?
ただし、Mac10はストックを外しても入りませんでした、残念。
(><)
某釣具屋での購入時に、
「(レジ袋でなく)テープでいい?」
と、聞かれたので、
「(車で来てるから)テープで。」
と、答えたら、エライ仕様に。(笑)

積み重ねる事も出来るので、パーツ類の保管にも良さそうです。
さて、今日、某釣具屋で購入したモノがコレ↓
米国PLANOのFIELD BOX 1312。釣具屋で購入しましたが、商品名のとおり、「アウトドア用品なら何にでも使って♪」箱です。
サイズは同社の4丁用ガンケースと比較して、かなり小さめです。
見た目より丈夫さ重視なのは、同社のタックルボックスなどと同様。
フタにはゴムパッキンが付いていて、正にフィールド向け。
サイズも開き方も、まんま機銃の弾薬箱ですね。
M16の30連マガジンは立てての収納はムリでしたが、COLT.45オートならスッポリ収まります、クッションを敷いてハンドガンキャリアーにしようかな?
ただし、Mac10はストックを外しても入りませんでした、残念。
(><)
某釣具屋での購入時に、
「(レジ袋でなく)テープでいい?」
と、聞かれたので、
「(車で来てるから)テープで。」
と、答えたら、エライ仕様に。(笑)
積み重ねる事も出来るので、パーツ類の保管にも良さそうです。
2013年02月23日
BATONのBB弾
先ほど、クロネコヤマトの宅急便がAmazonからの荷物を届けてくれました、頼んでいた雑誌の発売日より速いな・・・
んが、開けてビックリ ((゜□゜;))
な、なんじゃこりゃ!?
生モノ?液体?危険物?

暫く考えた後に、思い出しました。
BATONのバイオBB弾だ、雑誌と一緒に注文していたのを忘れてた、黒いビニール袋がヤバイ(笑)

Amazonで買っても、販売元がバトンなので、価格は一緒。
1kg(約5,000発)入りで1,390円です、発送はAmazonだから送料無料、安い!
色はやや濃い目のブラウンで、0.2gのバイオ弾、明日は使うつもりはないので、トルーパーのサバゲまで開けないでおきます。
実射性能はその時に、乞うご期待。
んが、開けてビックリ ((゜□゜;))
な、なんじゃこりゃ!?
生モノ?液体?危険物?
暫く考えた後に、思い出しました。
BATONのバイオBB弾だ、雑誌と一緒に注文していたのを忘れてた、黒いビニール袋がヤバイ(笑)
Amazonで買っても、販売元がバトンなので、価格は一緒。
1kg(約5,000発)入りで1,390円です、発送はAmazonだから送料無料、安い!
色はやや濃い目のブラウンで、0.2gのバイオ弾、明日は使うつもりはないので、トルーパーのサバゲまで開けないでおきます。
実射性能はその時に、乞うご期待。
2013年01月13日
今日のお買い物♪
本厚木のポスト&ホビーにお買い物に行って来ました。

暫く行って無かったら、店内のレイアウトが変わってました。
でも、ARMSショップはそのまんま。

ライラクスのコーナーが出来ていて、ピンクの"みさみさグリップ"も売られてました。
CYMAのでっかい電動P226用にLi-Poバッテリーと、マルイ電動G18C用マガジンを購入。
このマガジンはCYMAの電動ガバメントにも使えます。

ちなみに、この銃の記事はコチラ↓
http://naiman.militaryblog.jp/e302631.html
見た目はアレですが、実射性能はマルイと同等か、それ以上。(笑)
手持ちのBB弾が少なかったので、マルイベアリングバイオBB弾0.2gを購入。

2つの違いが判るでしょうか?左のはG&GのBB弾みたいに、真空パック状です。
このタイプは見たことが無かったので、最近のロットなのでしょうか?
折角のポスト&ホビーです、"萌え"も忘れてません。(`・ω´・)+
海洋堂のトレーディングフィギュア"カプセルフロイライン"化物語の羽川翼。

何と、この羽川、全高が5cmしかありません、細かい作り込みが◎
戦場ヶ原が欲しかったケド、羽川も十分アタリです、でも、ラインナップに千石撫子が無いのは何故?
暫く行って無かったら、店内のレイアウトが変わってました。
でも、ARMSショップはそのまんま。
ライラクスのコーナーが出来ていて、ピンクの"みさみさグリップ"も売られてました。
CYMAのでっかい電動P226用にLi-Poバッテリーと、マルイ電動G18C用マガジンを購入。
このマガジンはCYMAの電動ガバメントにも使えます。
ちなみに、この銃の記事はコチラ↓
http://naiman.militaryblog.jp/e302631.html
見た目はアレですが、実射性能はマルイと同等か、それ以上。(笑)
手持ちのBB弾が少なかったので、マルイベアリングバイオBB弾0.2gを購入。
2つの違いが判るでしょうか?左のはG&GのBB弾みたいに、真空パック状です。
このタイプは見たことが無かったので、最近のロットなのでしょうか?
折角のポスト&ホビーです、"萌え"も忘れてません。(`・ω´・)+
海洋堂のトレーディングフィギュア"カプセルフロイライン"化物語の羽川翼。
何と、この羽川、全高が5cmしかありません、細かい作り込みが◎
戦場ヶ原が欲しかったケド、羽川も十分アタリです、でも、ラインナップに千石撫子が無いのは何故?
2013年01月02日
FIRST福袋
さて、毎年恒例の「福袋の中身」。
今年はアメ横にFIRSTがオープンしたので、RYO隊員を連れて「弐萬円福袋」を購入してきました。
・・・・・・・に、弐萬円?

と、とりあえず各品々を見て行きましょう。
まずは目玉の「マルイ・Hi-CAPA5.1 ステンレスモデル」定価15.540円ですが、FIRSTでセール価格10.800円で売られてました。

3つだけ残っていた弐萬円福袋で、一番重たいのにしたのですが、しくじったか?
マスクです、ジェイソンっぽいヤツで、FIRST売価3,780円、他店ではも少し安いかも。

こんなもん。どうしろと? orz
うぉっ!? え、エイムポイント!? ・・・な〜んだ、レプリカか。
定価13,400円、FIRST売価9,800円ですが、別メーカーのレプリカがもっと安く買えますよね・・・

そもそも、ダットサイトって使わないや、誰かに売っちゃお〜っと。
弾速計、定価18,900円、FIRST価格12,800円。

最近よく出回っているUFCのではなく、XcortechのX3200です。
でも、弾速計2台持っているんで、3台目は要らないし・・・コレも売ってしまおう。
最後は紙物。
ライラクスのターゲット3枚セット FIRST売価756円と、
東京マルイ2013カレンダーって、販促用じゃん、タダだ。

カレンダーは字がちっちゃくて読みにくい、だいたい実銃ならともかく、「トイガン」のカレンダーなんて要らないよ、WATA3隊員行きだな。
FIRST売価で計算すると、
10.800円
3,780円
9,800円
12,800円
756円で、
計39,756円、ハイキャパをセール価格で計算してありますし、他の商品はもっと安い店もあると考えても・・・・・ま、いい買い物でしたね。
今までロクなエアガン福袋が無かっただけに、満足です。
(↑あ、フロンティアのも良い内容ですね。)
今年はアメ横にFIRSTがオープンしたので、RYO隊員を連れて「弐萬円福袋」を購入してきました。
・・・・・・・に、弐萬円?
と、とりあえず各品々を見て行きましょう。
まずは目玉の「マルイ・Hi-CAPA5.1 ステンレスモデル」定価15.540円ですが、FIRSTでセール価格10.800円で売られてました。
3つだけ残っていた弐萬円福袋で、一番重たいのにしたのですが、しくじったか?
マスクです、ジェイソンっぽいヤツで、FIRST売価3,780円、他店ではも少し安いかも。
こんなもん。どうしろと? orz
うぉっ!? え、エイムポイント!? ・・・な〜んだ、レプリカか。
定価13,400円、FIRST売価9,800円ですが、別メーカーのレプリカがもっと安く買えますよね・・・
そもそも、ダットサイトって使わないや、誰かに売っちゃお〜っと。
弾速計、定価18,900円、FIRST価格12,800円。
最近よく出回っているUFCのではなく、XcortechのX3200です。
でも、弾速計2台持っているんで、3台目は要らないし・・・コレも売ってしまおう。
最後は紙物。
ライラクスのターゲット3枚セット FIRST売価756円と、
東京マルイ2013カレンダーって、販促用じゃん、タダだ。
カレンダーは字がちっちゃくて読みにくい、だいたい実銃ならともかく、「トイガン」のカレンダーなんて要らないよ、WATA3隊員行きだな。
FIRST売価で計算すると、
10.800円
3,780円
9,800円
12,800円
756円で、
計39,756円、ハイキャパをセール価格で計算してありますし、他の商品はもっと安い店もあると考えても・・・・・ま、いい買い物でしたね。
今までロクなエアガン福袋が無かっただけに、満足です。
(↑あ、フロンティアのも良い内容ですね。)
2012年07月22日
そんな装備で大丈夫か?
先々週の14日に、FOUR☆STARで装備品、と言っても殆どがUFCなんですが、セールがありました。

左から
フォールディングダンプポーチ/1,764円
RAV タイプM4&M14トリプルマガジンポーチ/2,090円
イーグルタイプモーリーシステムホルスター /1,602円
シングルポイントバンジースリング/1,050円
普段の3〜5割引くらいなのかな?
ルガーの入るモーリーのコンパクトなホルスターが欲しかったので、丁度良かったです。

ルガーは機関部の形状が特殊なので、合うのが少なくて・・・
マガジンポーチは、両サイドにM16、中央にM14のマガジンが入ります、テンションのゴムなどは無くてかなりゆったりしてます、中央のはG26がスッポリと。(^^;)
もちろん、3つにM16のを入れても問題なし。

フラップ外側のゴムは何に使うんだろう?
サイリウムなどの棒状のモノを挿すと、マガジン取り出す時に邪魔になるし。
前述のとおり、ゆったりした作りなので、中央部にはマルイのMP5ドラムマガジンが入れられます。

と、いうことはスコーピオンのドラムも入るワケで、意外とアタッカー向きのポーチですね。
先月から暑くなってきて、ベストどころか、チェストリグでさえムレムレに、
なので、ベルトに最低限の装備だけを付けてゲームしてます。
服も薄手のBDUを使ってますが、それでも汗びっしょり、何処かでメッシュのBDU出してくれないかな〜(笑;)
左から
フォールディングダンプポーチ/1,764円
RAV タイプM4&M14トリプルマガジンポーチ/2,090円
イーグルタイプモーリーシステムホルスター /1,602円
シングルポイントバンジースリング/1,050円
普段の3〜5割引くらいなのかな?
ルガーの入るモーリーのコンパクトなホルスターが欲しかったので、丁度良かったです。
ルガーは機関部の形状が特殊なので、合うのが少なくて・・・
マガジンポーチは、両サイドにM16、中央にM14のマガジンが入ります、テンションのゴムなどは無くてかなりゆったりしてます、中央のはG26がスッポリと。(^^;)
もちろん、3つにM16のを入れても問題なし。
フラップ外側のゴムは何に使うんだろう?
サイリウムなどの棒状のモノを挿すと、マガジン取り出す時に邪魔になるし。
前述のとおり、ゆったりした作りなので、中央部にはマルイのMP5ドラムマガジンが入れられます。
と、いうことはスコーピオンのドラムも入るワケで、意外とアタッカー向きのポーチですね。
先月から暑くなってきて、ベストどころか、チェストリグでさえムレムレに、
なので、ベルトに最低限の装備だけを付けてゲームしてます。
服も薄手のBDUを使ってますが、それでも汗びっしょり、何処かでメッシュのBDU出してくれないかな〜(笑;)
2012年06月02日
今日、届いたモノ。
どーせ、MAC10を修理するなら、カスタムしちゃおうかと思ったワケです。

んで、これらを購入。
さすがはFIRST、木曜の夜中に注文したのに、昨日発送で今朝届く。
ウチのMAC10は既にスプリングを交換してあるので、今回はベアリングを入れてみます。

ピストンも摩耗気味だったので、交換しようかと。
ついでに、昨年の"FIRST夏のボーナスセール"で気になっていたクーラーバケツ(?)を購入。

椅子としても使えて、折りたたんで小さく出来ます。
これからの時期は活躍しそうですね。
つい、うっかり、ポチッてしまった。orz

マルイ10歳以上用電動ハンドガン、HK P30。
飽きたらWATA3隊員行きかな?
あ、単四電池買ってこなきゃ。
さて、明日の関東地方は雨の予報、サバゲが潰れたらMAC10の修理だ。
んで、これらを購入。
さすがはFIRST、木曜の夜中に注文したのに、昨日発送で今朝届く。
ウチのMAC10は既にスプリングを交換してあるので、今回はベアリングを入れてみます。
ピストンも摩耗気味だったので、交換しようかと。
ついでに、昨年の"FIRST夏のボーナスセール"で気になっていたクーラーバケツ(?)を購入。
椅子としても使えて、折りたたんで小さく出来ます。
これからの時期は活躍しそうですね。
つい、うっかり、ポチッてしまった。orz
マルイ10歳以上用電動ハンドガン、HK P30。
飽きたらWATA3隊員行きかな?
あ、単四電池買ってこなきゃ。
さて、明日の関東地方は雨の予報、サバゲが潰れたらMAC10の修理だ。
2012年05月03日
スモークグレネード
先日、GunSmithバトン秋葉原店で購入したARESの「スモークグレネード」です。

今までモスカート1発しか持ってなかったので、安いのを探してました。
この短い85mmのは1.980円、長い110mmタイプだと2.180円です、安っ!!

ちなみにパッケージ裏を見ると、正式な商品名は「40mm Gas Grenade」となってます。
重量はメーカー公称値で短191g、長235g。
先端からBB弾をザラザラと入れるタイプです。
もちろん、BB弾以外にも・・・・入れませんよ、コショウなんて。(^^;)

6mmBB弾で約30〜40発程度入ります、長いのだと60発位入るのかな?
先端を付属のゴム栓で塞ぐのですが、これ自身も発射されて重量もあるので、安全のために、ゲームではテープや丸めたティッシュなどで塞ぐのがヨイかと。

ゴム栓は別売りもあり、50個入り1,680円です。
ガスは底部にあるバルブから入れます、モスカートの様に先端部からだと、BB弾の前に手をかざす為、チョット怖かったりしますね。

取説やバトンのHPを見ると、モスカートの様に信管をリセットしてから注入となってますが、いきなりガスを入れても、勝手にリセットされます。
まだ実戦で使ってませんし、シチュエーションが限られるアイテムですが、いつかはきっと・・・・・・
オマケ
CAWのM79を切断したヤツ、フルサイズのがベースです。

バレル先端を斜めにしてあるのが、カッコいい・・・・・でしょ?

今までモスカート1発しか持ってなかったので、安いのを探してました。
この短い85mmのは1.980円、長い110mmタイプだと2.180円です、安っ!!
ちなみにパッケージ裏を見ると、正式な商品名は「40mm Gas Grenade」となってます。
重量はメーカー公称値で短191g、長235g。
先端からBB弾をザラザラと入れるタイプです。
もちろん、BB弾以外にも・・・・入れませんよ、コショウなんて。(^^;)
6mmBB弾で約30〜40発程度入ります、長いのだと60発位入るのかな?
先端を付属のゴム栓で塞ぐのですが、これ自身も発射されて重量もあるので、安全のために、ゲームではテープや丸めたティッシュなどで塞ぐのがヨイかと。
ゴム栓は別売りもあり、50個入り1,680円です。
ガスは底部にあるバルブから入れます、モスカートの様に先端部からだと、BB弾の前に手をかざす為、チョット怖かったりしますね。
取説やバトンのHPを見ると、モスカートの様に信管をリセットしてから注入となってますが、いきなりガスを入れても、勝手にリセットされます。
まだ実戦で使ってませんし、シチュエーションが限られるアイテムですが、いつかはきっと・・・・・・
オマケ
CAWのM79を切断したヤツ、フルサイズのがベースです。
バレル先端を斜めにしてあるのが、カッコいい・・・・・でしょ?
2012年04月29日
爽快人間なのさ!
自分は、
http://naiman.militaryblog.jp/e319887.html
↑身体も態度もデカいうえに、
頭もデカい(爆;)
帽子を買う時は61cmか、7と4/3in、つまりXLサイズです。
中々合うのが無いし、頭が蒸れるのは当然イヤで、夏場は困ってました。
で、先日ウィリーピートでこんなモノを購入。

店員さんイチオシのヘッドラップ(?)です。
カラーは4種類あったのですが、黄色系が多く、赤チームになった時に誤射されそうなので、この色に。
薄手の布をチューブ状にしただけのモノですが、横方向にのみ伸びるのが特徴。

頭や首に横に伸びてフィットします。
自分撮りが苦手なので、取説のイラストを。

コイツら何で笑っているんだろ?
これなら通気性も良さそうなので、蒸れにくいし、伸びてフィットするので、落ちにくい。
保護目的では少し弱いですが、木の枝程度なら問題無いので、インドア戦でなければOKでしょう。
http://naiman.militaryblog.jp/e319887.html
↑身体も態度もデカいうえに、
頭もデカい(爆;)
帽子を買う時は61cmか、7と4/3in、つまりXLサイズです。
中々合うのが無いし、頭が蒸れるのは当然イヤで、夏場は困ってました。
で、先日ウィリーピートでこんなモノを購入。
店員さんイチオシのヘッドラップ(?)です。
カラーは4種類あったのですが、黄色系が多く、赤チームになった時に誤射されそうなので、この色に。
薄手の布をチューブ状にしただけのモノですが、横方向にのみ伸びるのが特徴。
頭や首に横に伸びてフィットします。
自分撮りが苦手なので、取説のイラストを。
コイツら何で笑っているんだろ?
これなら通気性も良さそうなので、蒸れにくいし、伸びてフィットするので、落ちにくい。
保護目的では少し弱いですが、木の枝程度なら問題無いので、インドア戦でなければOKでしょう。
2012年03月05日
コレ欲しい。
アメリカのサイトで見つけた、OPMOD Battle Mugという「マグカップ」です。

20mmレイルが3面に付いていて、様々なオプションに対応!!
ホロサイト、ブースター、暗視装置、レーザー、ライトにバイポッドグリップ・・・もはや何が何だか(笑)

容量は24oz(約750mm)と大容量なので、夏場は重宝しそうですね。
You Tubeで動画が見れます、コイツらアホだ・・・・・
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=PuCtZC9S9hc
日本未発売ですが、アメリカでの価格は、えっと・・・
・・・・に、250ドル!?
2万円かよ、やっぱ要らないや。

20mmレイルが3面に付いていて、様々なオプションに対応!!
ホロサイト、ブースター、暗視装置、レーザー、ライトにバイポッドグリップ・・・もはや何が何だか(笑)

容量は24oz(約750mm)と大容量なので、夏場は重宝しそうですね。
You Tubeで動画が見れます、コイツらアホだ・・・・・
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=PuCtZC9S9hc
日本未発売ですが、アメリカでの価格は、えっと・・・
・・・・に、250ドル!?
2万円かよ、やっぱ要らないや。
2012年02月28日
メッシュゴーグル改造 続き
以前に、メッシュゴーグルの穴拡大をはかりましたが、まだ拡大出来そうです。

http://naiman.militaryblog.jp/e294753.html
↑前回の記事参照。
タイミングよくカインズホームがオープンしたので、1.6mmと1.7mmのドリル刃を買ってきました。
今回は穴開けしないところをマスキングテープでカバー、こうでもしないと、目がチカチカしてきて、何処を開口したのかが判らなくなってきます。

何か、"赤い彗星"みたい。(笑)
で、コレが比較写真、ノーマルは1.2mmですが、今回は1.6mm。

変化が少ないように見えますが、穴の面積は1.13m㎡と2.01m㎡と、倍近くになりました。
つまり、2倍明るい!
実際は、安全策として、1.5mmと1.6mmを一列毎にして、強度低下を防いでます。
また、1.7mmでは大きすぎるようなので、今回は使用しませんでした、ノーマル1.2mmを残して飛び飛びに開けるなら、1.7mmでも大丈夫でしょう。
前回同様、ガンブルーで着色してるため、塗膜による穴の縮小もありません。

http://naiman.militaryblog.jp/e294753.html
↑前回の記事参照。
タイミングよくカインズホームがオープンしたので、1.6mmと1.7mmのドリル刃を買ってきました。
今回は穴開けしないところをマスキングテープでカバー、こうでもしないと、目がチカチカしてきて、何処を開口したのかが判らなくなってきます。
何か、"赤い彗星"みたい。(笑)
で、コレが比較写真、ノーマルは1.2mmですが、今回は1.6mm。

変化が少ないように見えますが、穴の面積は1.13m㎡と2.01m㎡と、倍近くになりました。
つまり、2倍明るい!
実際は、安全策として、1.5mmと1.6mmを一列毎にして、強度低下を防いでます。
また、1.7mmでは大きすぎるようなので、今回は使用しませんでした、ノーマル1.2mmを残して飛び飛びに開けるなら、1.7mmでも大丈夫でしょう。
前回同様、ガンブルーで着色してるため、塗膜による穴の縮小もありません。
2012年02月27日
Gun Professionals 4月号
君はもう手にしたか!?
Gun Professionals 4月号は、本日発売!!!

なんと、
創刊号はA2サイズのポスター付きだ!!!!
月刊Gunのメンバーに加え、床井雅美氏など、強力なスタッフが勢ぞろい!!!!!
210頁の大ボリューム、しかも、そのうちカラーページが180頁!!!!!!

おぉっと、中身はここでは秘密だ、書店で確認してくれ。
Gun Professionals 4月号は、本日発売!!!
なんと、
創刊号はA2サイズのポスター付きだ!!!!
月刊Gunのメンバーに加え、床井雅美氏など、強力なスタッフが勢ぞろい!!!!!
210頁の大ボリューム、しかも、そのうちカラーページが180頁!!!!!!
おぉっと、中身はここでは秘密だ、書店で確認してくれ。