2012年03月28日
パンツじゃないから恥ずかしくないもん!
いや、パンツだろ、どう見ても。

「ストライクウィッチーズ 劇場版」を観てきました。
現在公開中の映画でミリタリー映画は"戦火の馬"と、コレだけ。(笑;)
TVでもパンツだらけでしたが、劇場版は更にパワーアップ!!
無駄にローアングルのカットが多い、チョットやりすぎです。
(´・ω・`)

内容的にはTV第2期のその後で、ファンならオススメですが、映像クオリティもTVと変わらない程度、あえて映画館で見る必要も無いと思うので、DVD発売まで待ってもヨイかと。

「ストライクウィッチーズ 劇場版」を観てきました。
現在公開中の映画でミリタリー映画は"戦火の馬"と、コレだけ。(笑;)
TVでもパンツだらけでしたが、劇場版は更にパワーアップ!!
無駄にローアングルのカットが多い、チョットやりすぎです。
(´・ω・`)

内容的にはTV第2期のその後で、ファンならオススメですが、映像クオリティもTVと変わらない程度、あえて映画館で見る必要も無いと思うので、DVD発売まで待ってもヨイかと。
2012年03月23日
A long time ago in a galaxy far,far away....
遠い昔、遥か彼方の銀河系で…

凍りづけになった船長がいましたとさ。
コトブキヤから発売中の、シリコンアイストレー「ハン・ソロinカーボナイト」。

これがあれば、炭素冷凍装置が無くても、簡単にハン・ソロを凍りづけに出来ます。(笑)
他にR2やベイダーなど色々なバリエーションがありますが、冷凍室に放り込むならソロ船長でしょ。
ジャバ・ザ・ハットのような広い屋敷なら炭素冷凍のソロを飾れますが、アパート住まいなので、このサイズで我慢しましょう。
これから冷たい飲み物が美味しくなる時期ですし。
凍りづけになった船長がいましたとさ。
コトブキヤから発売中の、シリコンアイストレー「ハン・ソロinカーボナイト」。
これがあれば、炭素冷凍装置が無くても、簡単にハン・ソロを凍りづけに出来ます。(笑)
他にR2やベイダーなど色々なバリエーションがありますが、冷凍室に放り込むならソロ船長でしょ。
ジャバ・ザ・ハットのような広い屋敷なら炭素冷凍のソロを飾れますが、アパート住まいなので、このサイズで我慢しましょう。
これから冷たい飲み物が美味しくなる時期ですし。
2012年03月21日
THE 銃 第18弾
赤猫さんのブログでも取り上げられていた、タカラトミーアーツの「THE 銃」、シリーズ18番目はグレネードランチャー編。
グレネードランチャー編・・・・・なのに、
4回ガチャして、グレネードランチャーは1つだけorz

ハンドガンコンプリートです、(;´д`)トホホ…
「驚愕!7発同時発射!!」

はいいのですが、装填とコッキングが別で、操作が複雑過ぎます、さすが対象年齢15才以上。(笑)
グレネードランチャー編・・・・・なのに、
4回ガチャして、グレネードランチャーは1つだけorz
ハンドガンコンプリートです、(;´д`)トホホ…
「驚愕!7発同時発射!!」
はいいのですが、装填とコッキングが別で、操作が複雑過ぎます、さすが対象年齢15才以上。(笑)
2012年03月20日
はじめ人間
昨日は、知人と飲むために、横浜へ。
待ち合わせまで時間があるので、ECHIGOYA横浜店を覗こうと歩いてると・・・・・
えっ!? (゜゜;)

焼酎BAR「どてちん」?
しかもイラスト入りです、ゴンやマンモーでもなく、何故にドテチン?
そもそも、どうして居酒屋にギャートルズ?
まだまだ未知の街です、横浜。
待ち合わせまで時間があるので、ECHIGOYA横浜店を覗こうと歩いてると・・・・・
えっ!? (゜゜;)
焼酎BAR「どてちん」?
しかもイラスト入りです、ゴンやマンモーでもなく、何故にドテチン?
そもそも、どうして居酒屋にギャートルズ?
まだまだ未知の街です、横浜。
2012年03月17日
スターウォーズ3D
先日公開になった「STAR WARS EP1 THE PHANTOM MENACE 3D」を観てきました。

新規映像も無く、以前の映像を3D化しただけですが、元々の映画が奥行きのある構図で撮影されているうえ、
"タイ◯ンの戦い"のような、単純に手前・中・奥のような安易な3D処理では無いため、とても自然に3Dを体感出来ました。
"アバター"や"バイオハザード4"のような3D撮影みたいです。
ポッドレースや宇宙戦闘シーンは3Dで迫力があるのは当然ですが、キャラクターの会話シーンでも、3Dが自然なので、まるで自分がそこに居るような感覚になります。
パンフレットも新規で、ファントム・メナス公開時のより、情報量が増してます。

ポッドレーサーのゴーグルを模した3Dメガネも発売、劇場売店はスターウォーズ祭り状態でした。
ニンテンドー3DSで配信されていた予告編を見ると、新3部作に続いて、旧3部作も3D化するようですね、楽しみです。
ファントム・メナスは劇場・DVD・Blu-rayと、何度も見てますが、迫力の3D映像に再度感動。
是非ご覧あれ。
新規映像も無く、以前の映像を3D化しただけですが、元々の映画が奥行きのある構図で撮影されているうえ、
"タイ◯ンの戦い"のような、単純に手前・中・奥のような安易な3D処理では無いため、とても自然に3Dを体感出来ました。
"アバター"や"バイオハザード4"のような3D撮影みたいです。
ポッドレースや宇宙戦闘シーンは3Dで迫力があるのは当然ですが、キャラクターの会話シーンでも、3Dが自然なので、まるで自分がそこに居るような感覚になります。
パンフレットも新規で、ファントム・メナス公開時のより、情報量が増してます。
ポッドレーサーのゴーグルを模した3Dメガネも発売、劇場売店はスターウォーズ祭り状態でした。
ニンテンドー3DSで配信されていた予告編を見ると、新3部作に続いて、旧3部作も3D化するようですね、楽しみです。
ファントム・メナスは劇場・DVD・Blu-rayと、何度も見てますが、迫力の3D映像に再度感動。
是非ご覧あれ。
2012年03月15日
アジトに行って来ました。
昨日は、アジトの定例会に参加させていただきました。

ゲーム内容についてダラダラと書くつもりはありませんよ。
今回も寒い中、楽しく過ごさせていただき、ありがとうございました。m(_ _)m
サバイバルゲームという、殺伐としたモノになりがちな遊びを、あそこまで盛り上げてくれる、アジトのスタッフには脱帽です、寒いのに。
また、キングジョー氏が当ブログを見てたコトにも驚きました、サバゲネタは殆ど無いのにね。(笑)
今回MAC10にLi-poバッテリーを入れて持って行き、一緒に行った2人も、スコーピオンとM93Rだったので、コンパクト+フルオートでアジトのレギュレーションでは、かなり有効でした。
もう、重くて、セミオートのみのライフルには戻れない?
また、行きたいです、今度はMAC10を2丁持って。(^^;)

ゲーム内容についてダラダラと書くつもりはありませんよ。
今回も寒い中、楽しく過ごさせていただき、ありがとうございました。m(_ _)m
サバイバルゲームという、殺伐としたモノになりがちな遊びを、あそこまで盛り上げてくれる、アジトのスタッフには脱帽です、寒いのに。
また、キングジョー氏が当ブログを見てたコトにも驚きました、サバゲネタは殆ど無いのにね。(笑)
今回MAC10にLi-poバッテリーを入れて持って行き、一緒に行った2人も、スコーピオンとM93Rだったので、コンパクト+フルオートでアジトのレギュレーションでは、かなり有効でした。
もう、重くて、セミオートのみのライフルには戻れない?
また、行きたいです、今度はMAC10を2丁持って。(^^;)
2012年03月12日
ハンバーガー昼
↑以前にもこのタイトルを使った気がする・・・
マクドナルドのBig America最後の「Beverly Hills BURGER」を食べました。

パティとエッグの重みで、バンズパンがひしゃげてます。(^^;)
ケータイクーポンで、ナゲットも一緒に買おうとしたら、平日ランチセット+ナゲットのが安いでやんの。
ナゲットは期間限定の「スイート&サワーソース」。

飲み物はいつもの爽健美茶、マックは温かいお茶が無いのが難点です。
ビバリーヒルズバーガーは、カリフォルニア発祥のシーザーサラダを・・・という触れ込みでしたが、シーザーサラダのチーズっぽさは無く、さっぱりしたソースに仕上がってます。
更にアボカドやレタス、チーズに目玉焼きと、1ポンドパティを飽きさせないコンビネーションとボリュームは、前々々作のグランドキャニオンバーガーと同等かそれ以上、正にBig Americaなバーガーです。
ナゲットのスイート&サワーソースは、酸味はほとんど無く、リンゴジャムあたりを連想させます。
ソース自体は美味しいのですが、ナゲットとの相性はイマイチ、パンにつけて食べたい・・・・
と、思ったら、右端にポテトSが、試しにポテトにつけると・・・・ん、ウマイ!
ポテト用に別売りして欲しいくらい、相性バッチリでした。
ビバリーヒルズバーガー、スイート&サワーソース共に美味しいので、是非御賞味あれ。
マクドナルドのBig America最後の「Beverly Hills BURGER」を食べました。
パティとエッグの重みで、バンズパンがひしゃげてます。(^^;)
ケータイクーポンで、ナゲットも一緒に買おうとしたら、平日ランチセット+ナゲットのが安いでやんの。
ナゲットは期間限定の「スイート&サワーソース」。
飲み物はいつもの爽健美茶、マックは温かいお茶が無いのが難点です。
ビバリーヒルズバーガーは、カリフォルニア発祥のシーザーサラダを・・・という触れ込みでしたが、シーザーサラダのチーズっぽさは無く、さっぱりしたソースに仕上がってます。
更にアボカドやレタス、チーズに目玉焼きと、1ポンドパティを飽きさせないコンビネーションとボリュームは、前々々作のグランドキャニオンバーガーと同等かそれ以上、正にBig Americaなバーガーです。
ナゲットのスイート&サワーソースは、酸味はほとんど無く、リンゴジャムあたりを連想させます。
ソース自体は美味しいのですが、ナゲットとの相性はイマイチ、パンにつけて食べたい・・・・
と、思ったら、右端にポテトSが、試しにポテトにつけると・・・・ん、ウマイ!
ポテト用に別売りして欲しいくらい、相性バッチリでした。
ビバリーヒルズバーガー、スイート&サワーソース共に美味しいので、是非御賞味あれ。
2012年03月11日
Li-poネタ
現在、MAC10のLi-po内蔵化計画を遂行中。
ちなみに、今回の記事は製作記事じやありません、あしからず。
ET1の一番小さい7.4V 550mAhと、次に小さい7.4V 800mAhをFIRSTで購入。
FIRSTのWebサイトは、サイズなども記載してあり、親切で見やすい。

一見簡単そうですが、ハンドガン用バッテリーに比べ、サブマシンガン用マイクロバッテリーは全長が短く、800mAhの方ではバッテリースペースに収まらないので、 550mAhを内蔵するコトにしました。
それでもギリなので、バッテリースペースを加工中。
コネクターや配線の長さや位置をバッテリーを繋いだりしながら調節していると・・・・・・
バチッ√ !? ((((;゚Д゚))))
ショートです。
てっきり、充電されていないモノと思っていたので、ビックラコイタ!!
既に充電済みって、エネループかよ!!
ん? 待てよ? Li-poバッテリーって、発火や爆発が懸念されてなかったっけ?
通常の使用では問題無いとは思うけど、充電済みのをビニール袋で運送・販売しているのか・・・・・
折り曲げなどによる、ショートの危険性はどうなの?
実はかなり安全なの?
ちなみに、今回の記事は製作記事じやありません、あしからず。
ET1の一番小さい7.4V 550mAhと、次に小さい7.4V 800mAhをFIRSTで購入。
FIRSTのWebサイトは、サイズなども記載してあり、親切で見やすい。
一見簡単そうですが、ハンドガン用バッテリーに比べ、サブマシンガン用マイクロバッテリーは全長が短く、800mAhの方ではバッテリースペースに収まらないので、 550mAhを内蔵するコトにしました。
それでもギリなので、バッテリースペースを加工中。
コネクターや配線の長さや位置をバッテリーを繋いだりしながら調節していると・・・・・・
バチッ√ !? ((((;゚Д゚))))
ショートです。
てっきり、充電されていないモノと思っていたので、ビックラコイタ!!
既に充電済みって、エネループかよ!!
ん? 待てよ? Li-poバッテリーって、発火や爆発が懸念されてなかったっけ?
通常の使用では問題無いとは思うけど、充電済みのをビニール袋で運送・販売しているのか・・・・・
折り曲げなどによる、ショートの危険性はどうなの?
実はかなり安全なの?
2012年03月09日
たいした事ではありませんが、
友人に、14日のアジト定例会に誘われたので出撃することにしました。
アジトの方々、当日はよろしくお願いします。m(_ _)m
で、サイドアームにデトキャパを持って行こうと思い、初速を測ってみると・・・・・おっ?上がっている。

コレを作った時には、ツイストバレルが入っていて、0.2gBB弾で約51m/secとヘロヘロでしたが、その後にPDI 01バレルに換装、更にV4バレルに加工したのですが、初速を測ってませんでした。
今回測ってみると、平均62m/sec、エアーのロスが少なくなり、初速が上がったようです。
思わぬ追加効果、Take.Rさんの言うように、ハンドガンにはタイトバレルですね。(笑)
アジトの方々、当日はよろしくお願いします。m(_ _)m
で、サイドアームにデトキャパを持って行こうと思い、初速を測ってみると・・・・・おっ?上がっている。
コレを作った時には、ツイストバレルが入っていて、0.2gBB弾で約51m/secとヘロヘロでしたが、その後にPDI 01バレルに換装、更にV4バレルに加工したのですが、初速を測ってませんでした。
今回測ってみると、平均62m/sec、エアーのロスが少なくなり、初速が上がったようです。
思わぬ追加効果、Take.Rさんの言うように、ハンドガンにはタイトバレルですね。(笑)
2012年03月06日
A&K ウィンチェスターM1892 リアルウッドモデル続編
以前にレポートした、A&KのウィンチェスターM92ですが、
http://naiman.militaryblog.jp/e283920.html
http://naiman.militaryblog.jp/e283971.html
例のトリガーバーが今一つ不調なので・・・・・
真鍮板削り出して作っちゃいました、(∀`*ゞ)テヘッ☆
加工のしやすさと、強度も考えて、純誠品と同じ形状にしてません。
あ、ちなみに2mm厚の真鍮板です。
分解ついでに、ストックをTake.Rさんも使っている「木彫オイル」で仕上げました。
http://naiman.militaryblog.jp/e305155.html
↑デトニクスの時と違い、平坦なので磨きやすく、冒頭写真のようないい艶に・・・・・どーせ写真下手ですよ。orz
いいんだいいんだ、「写真部」じゃなくて、「カメラ部」なんだから、下手でもヽ(`Д´)ノ
2012年03月05日
コレ欲しい。
アメリカのサイトで見つけた、OPMOD Battle Mugという「マグカップ」です。

20mmレイルが3面に付いていて、様々なオプションに対応!!
ホロサイト、ブースター、暗視装置、レーザー、ライトにバイポッドグリップ・・・もはや何が何だか(笑)

容量は24oz(約750mm)と大容量なので、夏場は重宝しそうですね。
You Tubeで動画が見れます、コイツらアホだ・・・・・
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=PuCtZC9S9hc
日本未発売ですが、アメリカでの価格は、えっと・・・
・・・・に、250ドル!?
2万円かよ、やっぱ要らないや。

20mmレイルが3面に付いていて、様々なオプションに対応!!
ホロサイト、ブースター、暗視装置、レーザー、ライトにバイポッドグリップ・・・もはや何が何だか(笑)

容量は24oz(約750mm)と大容量なので、夏場は重宝しそうですね。
You Tubeで動画が見れます、コイツらアホだ・・・・・
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=PuCtZC9S9hc
日本未発売ですが、アメリカでの価格は、えっと・・・
・・・・に、250ドル!?
2万円かよ、やっぱ要らないや。
2012年03月04日
今日はサバゲでした。
サバゲの日でした、おしまい。

ヾ(゚Д゚ )ヲイヲイ、それだけかよ。
いつもどおり、WATA3隊員がブログにUPするので、内容についてはそちらをご覧あれ。
http://wata3.militaryblog.jp/
昨晩の雨もあり、寒かったです、こんな時期なのに、迷彩服着て、玩具の銃を担いで走り廻って、イイ年こいた大人が何やってんだか。(笑;)
ちなみに、使用銃は次世代M4ベースのBeastです。
http://naiman.militaryblog.jp/e188846.html
寒かったのですが、SOPMODバッテリーでちゃんと動きました。

ヾ(゚Д゚ )ヲイヲイ、それだけかよ。
いつもどおり、WATA3隊員がブログにUPするので、内容についてはそちらをご覧あれ。
http://wata3.militaryblog.jp/
昨晩の雨もあり、寒かったです、こんな時期なのに、迷彩服着て、玩具の銃を担いで走り廻って、イイ年こいた大人が何やってんだか。(笑;)
ちなみに、使用銃は次世代M4ベースのBeastです。
http://naiman.militaryblog.jp/e188846.html
寒かったのですが、SOPMODバッテリーでちゃんと動きました。
2012年03月02日
全てのソロ船長へ
外国車好きには御馴染のHaynesから、新刊のオーナーズマニュアルが発売されました。
MILLENNIUM FALCON号
オーナーズマニュアル。

既にオーナーになっている方だけでなく、これから購入を考えている人にも役に立つ書籍です。
型番違いのモデルにも触れており、コレリアン・エンジニアリング社製の他の貨物宇宙船の整備もバッチリ!

これで、未整備のハイパードライブで、帝国軍に捕まる事も避けられますね。
もちろん、帝国軍相手に活躍したソロ船長のYT-1300の写真も満載、貨物宇宙船マニアだけでなく、他のスペースシップオーナーの方でも楽しめる内容となっています。
1冊如何でしょうか?
スターウォーズ繋がりで、新発売の「スターウォーズ ビークルコレクションVol.5」。
シークレットはエピソードⅢにチョットだけ見えた、別カラーのファルコン号でした。

ちなみに、今回のビークルコレクションVol.5は、これだけ1/350スケール。
MILLENNIUM FALCON号
オーナーズマニュアル。
既にオーナーになっている方だけでなく、これから購入を考えている人にも役に立つ書籍です。
型番違いのモデルにも触れており、コレリアン・エンジニアリング社製の他の貨物宇宙船の整備もバッチリ!
これで、未整備のハイパードライブで、帝国軍に捕まる事も避けられますね。
もちろん、帝国軍相手に活躍したソロ船長のYT-1300の写真も満載、貨物宇宙船マニアだけでなく、他のスペースシップオーナーの方でも楽しめる内容となっています。
1冊如何でしょうか?
スターウォーズ繋がりで、新発売の「スターウォーズ ビークルコレクションVol.5」。
シークレットはエピソードⅢにチョットだけ見えた、別カラーのファルコン号でした。
ちなみに、今回のビークルコレクションVol.5は、これだけ1/350スケール。