2012年10月24日
続・ボルヒャルト!!
ストックが届きました。

木部の表面は滑らかですが、何も塗られてないので、何か安っぽい。
そのうちオイル仕上げにでもしたいですね。
合体すると、長げー長げー。((゜□゜;))
でも、カッコいいぞ!!

構えるとピストルグリップが遥か前方に、M16A2やG3などより遠い。(笑)
予備カートリッジも購入したので、キズを気にせずにマガジンに装填!

カートリッジを装填する際に、かなり渋かったので、作動は期待できないかな?
案の定、カートリッジのリム同士が噛んでしまい、カートリッジがマガジンから出ません。

2〜3発ならスムーズに装弾されますが、エジェクトも勢い良く作動させないとダメです。
まぁ、ガチャガチャ作動させて楽しむアイテムでもないので、コレでOKなんですけどね。
例の木箱にスッポリ収まります。

こうなると、残りの隙間が気になります。
でも、アクセサリー買うお金も無いから、figmaやミクロマンでも詰めておこうか?
余談
トルーパーのメンバーには「ヘンテコ銃」とか、「T」とか言われてるけど、タボールとかをカッコいいと言う人達には、どーせ判らないよ〜だ!
鉄や木よりもポリマーが好きなら、破裏拳ポリマーにでもなってしまえ!!
木部の表面は滑らかですが、何も塗られてないので、何か安っぽい。
そのうちオイル仕上げにでもしたいですね。
合体すると、長げー長げー。((゜□゜;))
でも、カッコいいぞ!!
構えるとピストルグリップが遥か前方に、M16A2やG3などより遠い。(笑)
予備カートリッジも購入したので、キズを気にせずにマガジンに装填!
カートリッジを装填する際に、かなり渋かったので、作動は期待できないかな?
案の定、カートリッジのリム同士が噛んでしまい、カートリッジがマガジンから出ません。
2〜3発ならスムーズに装弾されますが、エジェクトも勢い良く作動させないとダメです。
まぁ、ガチャガチャ作動させて楽しむアイテムでもないので、コレでOKなんですけどね。
例の木箱にスッポリ収まります。
こうなると、残りの隙間が気になります。
でも、アクセサリー買うお金も無いから、figmaやミクロマンでも詰めておこうか?
余談
トルーパーのメンバーには「ヘンテコ銃」とか、「T」とか言われてるけど、タボールとかをカッコいいと言う人達には、どーせ判らないよ〜だ!
鉄や木よりもポリマーが好きなら、破裏拳ポリマーにでもなってしまえ!!
2012年10月21日
戦力アップ?
今日は、サバゲの日でした。
旧友が初参戦、銃の撃ち方も知らない初心者でしたが、機動力もよく、意外な程の活躍っぷりでした。

普段使っていないG3 SASを貸与しました。
詳細はWATA3隊員のブログにて!!
http://wata3.militaryblog.jp/
ラーメン記事の合間に載せてくれるでしょう・・・・・多分;
旧友が初参戦、銃の撃ち方も知らない初心者でしたが、機動力もよく、意外な程の活躍っぷりでした。

普段使っていないG3 SASを貸与しました。
詳細はWATA3隊員のブログにて!!
http://wata3.militaryblog.jp/
ラーメン記事の合間に載せてくれるでしょう・・・・・多分;
2012年10月11日
ボルヒャルト!
たった今、佐川急便から届きました。
ハートフォードのボーチャードピストル。

フルセットを買うつもりでしたが、価格が………(笑;)
初回分の木製ケース付きを楽天で探して購入しました。
ありがとう、ユウセイ堂!!
ちなみに、最後の1丁でした。
ストックも別のショップに注文してあるので、そのうち届くでしょう………………大丈夫だよね?あみあみさん?
レポートはその時にやりますね。
ハートフォードのボーチャードピストル。
フルセットを買うつもりでしたが、価格が………(笑;)
初回分の木製ケース付きを楽天で探して購入しました。
ありがとう、ユウセイ堂!!
ちなみに、最後の1丁でした。
ストックも別のショップに注文してあるので、そのうち届くでしょう………………大丈夫だよね?あみあみさん?
レポートはその時にやりますね。
2012年10月06日
Gen.4 フレームその後。
サクサクっと、組んでみました。
組立途中の写真も撮っていたのですが、記事書くのが面倒なので、いきなり完成状態です。

簡単に組めますが、ピン穴などが若干キツい部分もあるので、焦らず落ち着いて組みませう。
むしろ、スライドストップ&SPや、ディスコネクター(?)など、元々のマルイで組み立てにくい部分でストレスが溜まります。(笑)
ちなみに、マガジンキャッチスプリングが弱く感じたので、マルイのに換えてあります。
後ろに延長されたマガジンキャッチのおかげで、Mサイズでも指が届きます、流石グロック!

表面のボツボツのおかげで、Gen.3よりも滑りにくいです。
ただし、Gen.1〜Gen.3と同様に手の平の部分がフラットなので、前後に長く感じます、S&WのM&Pみたいに手のひらの部分が膨らんでいるとヨカッタのにね。
組立途中の写真も撮っていたのですが、記事書くのが面倒なので、いきなり完成状態です。
簡単に組めますが、ピン穴などが若干キツい部分もあるので、焦らず落ち着いて組みませう。
むしろ、スライドストップ&SPや、ディスコネクター(?)など、元々のマルイで組み立てにくい部分でストレスが溜まります。(笑)
ちなみに、マガジンキャッチスプリングが弱く感じたので、マルイのに換えてあります。
後ろに延長されたマガジンキャッチのおかげで、Mサイズでも指が届きます、流石グロック!
表面のボツボツのおかげで、Gen.3よりも滑りにくいです。
ただし、Gen.1〜Gen.3と同様に手の平の部分がフラットなので、前後に長く感じます、S&WのM&Pみたいに手のひらの部分が膨らんでいるとヨカッタのにね。
2012年10月01日
Gen.4 フレームです。
以前から気になっていた、WEのグロック用Gen.4フレームを買っちゃいました。

これでホーグのラバーグリップは御役御免です。
Lサイズは流石にアレなので、Mサイズで使用するつもり、グリップが前後に長くなりますが、バックストラップ無しだと少し細いので我慢、というか、そもそもSサイズで使うならGen.4フレームにする必要がありません。
秋葉原のスーパーガン(スーパーラジコン)で4,032円。
他店では軒並み4,800円前後なので、安いです。

TANカラーも出回っていますが、今回は黒をチョイス、組み込みは後日レポートする予定………多分。
これでホーグのラバーグリップは御役御免です。
Lサイズは流石にアレなので、Mサイズで使用するつもり、グリップが前後に長くなりますが、バックストラップ無しだと少し細いので我慢、というか、そもそもSサイズで使うならGen.4フレームにする必要がありません。
秋葉原のスーパーガン(スーパーラジコン)で4,032円。
他店では軒並み4,800円前後なので、安いです。
TANカラーも出回っていますが、今回は黒をチョイス、組み込みは後日レポートする予定………多分。