2013年03月31日
銃声
普通に考えれば、単なる発射音なのに「銃の声」って、日本人らしい趣きのある単語ですよね?
iOSが6.1.3にアップデートされたので、インストールついでにAppストアを覗いてたら、面白いアプリを発見。

ShotSynth(ショットシンセ)、ヘッドホンを繋ぎ、エアガンなどを撃つと、音感センサーが反応し、ヘッドホンからリアルな銃声が流れるという、自己満足系アプリ。(笑)

2012年作製だそうで、既にご存知のかたも居るでしょう。
無料アプリで、デフォルトでの銃声は9種類ですが、250円のアドオンで22種類追加出来ます。
銃声の種類だけでなく、音量やセンサー感度なども設定出来ます。

ガスガンの空撃ちはもちろん、静かな部屋ではハンマーの打撃音程度で反応するため、ダブルアクションの銃ならモデルガンでも思う存分遊べます。
ただし、マガジン装填などの音でも反応するため、発射直前までアプリを起動しないのがヨイです。
iPhoneをお持ちの方は、是非お試しあれ。
iOSが6.1.3にアップデートされたので、インストールついでにAppストアを覗いてたら、面白いアプリを発見。
ShotSynth(ショットシンセ)、ヘッドホンを繋ぎ、エアガンなどを撃つと、音感センサーが反応し、ヘッドホンからリアルな銃声が流れるという、自己満足系アプリ。(笑)

2012年作製だそうで、既にご存知のかたも居るでしょう。
無料アプリで、デフォルトでの銃声は9種類ですが、250円のアドオンで22種類追加出来ます。
銃声の種類だけでなく、音量やセンサー感度なども設定出来ます。
ガスガンの空撃ちはもちろん、静かな部屋ではハンマーの打撃音程度で反応するため、ダブルアクションの銃ならモデルガンでも思う存分遊べます。
ただし、マガジン装填などの音でも反応するため、発射直前までアプリを起動しないのがヨイです。
iPhoneをお持ちの方は、是非お試しあれ。
2013年03月23日
ぷらの
久々の更新です、ネタが無かったワケでは無いのですが・・・
さて、今日、某釣具屋で購入したモノがコレ↓

米国PLANOのFIELD BOX 1312。釣具屋で購入しましたが、商品名のとおり、「アウトドア用品なら何にでも使って♪」箱です。
サイズは同社の4丁用ガンケースと比較して、かなり小さめです。

見た目より丈夫さ重視なのは、同社のタックルボックスなどと同様。
フタにはゴムパッキンが付いていて、正にフィールド向け。
サイズも開き方も、まんま機銃の弾薬箱ですね。

M16の30連マガジンは立てての収納はムリでしたが、COLT.45オートならスッポリ収まります、クッションを敷いてハンドガンキャリアーにしようかな?
ただし、Mac10はストックを外しても入りませんでした、残念。
(><)
某釣具屋での購入時に、
「(レジ袋でなく)テープでいい?」
と、聞かれたので、
「(車で来てるから)テープで。」
と、答えたら、エライ仕様に。(笑)

積み重ねる事も出来るので、パーツ類の保管にも良さそうです。
さて、今日、某釣具屋で購入したモノがコレ↓
米国PLANOのFIELD BOX 1312。釣具屋で購入しましたが、商品名のとおり、「アウトドア用品なら何にでも使って♪」箱です。
サイズは同社の4丁用ガンケースと比較して、かなり小さめです。
見た目より丈夫さ重視なのは、同社のタックルボックスなどと同様。
フタにはゴムパッキンが付いていて、正にフィールド向け。
サイズも開き方も、まんま機銃の弾薬箱ですね。
M16の30連マガジンは立てての収納はムリでしたが、COLT.45オートならスッポリ収まります、クッションを敷いてハンドガンキャリアーにしようかな?
ただし、Mac10はストックを外しても入りませんでした、残念。
(><)
某釣具屋での購入時に、
「(レジ袋でなく)テープでいい?」
と、聞かれたので、
「(車で来てるから)テープで。」
と、答えたら、エライ仕様に。(笑)
積み重ねる事も出来るので、パーツ類の保管にも良さそうです。
2013年03月14日
赤い衝撃
デトニクスや戦車など、ミリブロっぽい記事が続いたので、ここらで一服。
普段、カップラーメンはあまり食べないのですが、今日、コンビニでナイスな奴を発見!
刺激が欲しい自分は、即、レジへ。

先月から発売していたようですね、カップヌードル「RED SHOCK」。
フタには「辛味による刺激が強いので、小さなお子様や、辛味が苦手な方の飲食には十分ご注意下さい。」との注意書きが。

そもそも辛味が苦手な人が買うのだろうか?
フタを開けると、赤、紅、朱!

期待出来ますね♪
早速いただきます。

赤い具材はトウガラシを刻んだもので、それだけ食べると辛いので注意。
が、メンを啜るとむせたり、ヒリヒリして食べれないというレベルではありません、スープもちゃんと飲める程度の辛さ。
味は美味しく、カップヌードルとしては充分辛いのですが、「熱辛」ではなく「旨辛」という感じ、自分的にはもう少し辛くてもヨカッタのでは?
激辛ではないので、「な〜んか、辛いモノが食べたいな〜」という時には丁度イイです。
辛さでは、コッチのが上です。

ダイソーで買ったトムヤム春雨ヌードル、トムヤムクンが好きならオススメです。
普段、カップラーメンはあまり食べないのですが、今日、コンビニでナイスな奴を発見!
刺激が欲しい自分は、即、レジへ。
先月から発売していたようですね、カップヌードル「RED SHOCK」。
フタには「辛味による刺激が強いので、小さなお子様や、辛味が苦手な方の飲食には十分ご注意下さい。」との注意書きが。
そもそも辛味が苦手な人が買うのだろうか?
フタを開けると、赤、紅、朱!
期待出来ますね♪
早速いただきます。
赤い具材はトウガラシを刻んだもので、それだけ食べると辛いので注意。
が、メンを啜るとむせたり、ヒリヒリして食べれないというレベルではありません、スープもちゃんと飲める程度の辛さ。
味は美味しく、カップヌードルとしては充分辛いのですが、「熱辛」ではなく「旨辛」という感じ、自分的にはもう少し辛くてもヨカッタのでは?
激辛ではないので、「な〜んか、辛いモノが食べたいな〜」という時には丁度イイです。
辛さでは、コッチのが上です。
ダイソーで買ったトムヤム春雨ヌードル、トムヤムクンが好きならオススメです。
2013年03月10日
デトニクスネタ。
↓このデト、
http://naiman.militaryblog.jp/e411850.html
とりあえず、パーツを組み換えてみます。

デトキャパや、カスタム途中のWEとか、
手持ちのパーツ類からチョイス。

こんな感じにしました。

ハンマー、トリガーはWEの3.8ハイキャパから。
セフティはエクストリームのだったっけ?
グリップはWE製の安いやつ。
あとは、内部をいじるだけです。
今回のワンポイント(笑)

マガジン・ローディング・インジケータ、もちろん実際には機能しませんが、イイ感じでしょ?
加工は簡単なので、外観重視の人は是非お試しあれ。
コチラはハンマーをデトニクスに戻した(?)デトキャパ。

ついでに、サバゲで剥げていたシルバー塗装を塗りなおしました。
コレで、
シルバー → 部屋撃ち用
デトキャパ → サバゲ用
が揃いました、そろそろガス風呂の時期なので、楽しめそうです。
http://naiman.militaryblog.jp/e411850.html
とりあえず、パーツを組み換えてみます。
デトキャパや、カスタム途中のWEとか、
手持ちのパーツ類からチョイス。
こんな感じにしました。
ハンマー、トリガーはWEの3.8ハイキャパから。
セフティはエクストリームのだったっけ?
グリップはWE製の安いやつ。
あとは、内部をいじるだけです。
今回のワンポイント(笑)
マガジン・ローディング・インジケータ、もちろん実際には機能しませんが、イイ感じでしょ?
加工は簡単なので、外観重視の人は是非お試しあれ。
コチラはハンマーをデトニクスに戻した(?)デトキャパ。
ついでに、サバゲで剥げていたシルバー塗装を塗りなおしました。
コレで、
シルバー → 部屋撃ち用
デトキャパ → サバゲ用
が揃いました、そろそろガス風呂の時期なので、楽しめそうです。
2013年03月06日
ザウルス&パンツァー
いゃぁ〜、流行ってますね〜、戦車少女。

プラモを作らないヲタ共のせいで、モデルグラフィックス誌が即日売り切れ、コレはアニメ雑誌じゃないっつーの。ヽ(`Д´)ノ
ま、自分も、エレファントの製作が滞っている「積みモデラー」ですが。(笑)
そんな時に、Amazonで素敵な戦車を発見!!
恐竜戦車 (爆)

子供の頃はシュールな組み合わせで好きになれませんでしたが、今は、そのシュールさが魅力的です。

コーティング(?)など、ソフビの割にしっかりした作り。

折角の戦車なのてせ、色々乗せてみましょう。
一条さん、見てて下さい!
これが俺の本気!

戦車じゃないから、
恥ずかしくないもん!

「通常の恐竜戦車の、
三倍のスピードで接近します!!」

意外と使えるゾ、恐竜戦車。
プラモを作らないヲタ共のせいで、モデルグラフィックス誌が即日売り切れ、コレはアニメ雑誌じゃないっつーの。ヽ(`Д´)ノ
ま、自分も、エレファントの製作が滞っている「積みモデラー」ですが。(笑)
そんな時に、Amazonで素敵な戦車を発見!!
恐竜戦車 (爆)
子供の頃はシュールな組み合わせで好きになれませんでしたが、今は、そのシュールさが魅力的です。
コーティング(?)など、ソフビの割にしっかりした作り。
折角の戦車なのてせ、色々乗せてみましょう。
一条さん、見てて下さい!
これが俺の本気!
戦車じゃないから、
恥ずかしくないもん!
「通常の恐竜戦車の、
三倍のスピードで接近します!!」
意外と使えるゾ、恐竜戦車。