2013年01月31日
ミリブロ カメラ部の皆さん、
本日から日曜日までの4日間、パシフィコ横浜で「CP+」が開催です。
↓事前登録をすれば、入場料1,000円がタダになります。
http://www.cpplus.jp/
カメラだけでなく、望遠鏡やコンパニオンやセミナーやコンパニオンなど、盛りだくさんのイベントです。
皆さんおなじみの「株式会社サイトロンジャパン」も出店してます。
↓昨年の様子はコチラから!
http://naiman.militaryblog.jp/e298090.html
↓事前登録をすれば、入場料1,000円がタダになります。
http://www.cpplus.jp/
カメラだけでなく、望遠鏡やコンパニオンやセミナーやコンパニオンなど、盛りだくさんのイベントです。
皆さんおなじみの「株式会社サイトロンジャパン」も出店してます。
↓昨年の様子はコチラから!
http://naiman.militaryblog.jp/e298090.html
2013年01月28日
大図書館の羊飼い
土曜の夕方あたりから、コレばっかりです。
AugustのPCゲーム「大図書館の羊飼い」。
Sofmapで予約購入なので、シーツが特典!(爆;)

もはや、ArmsもGunプロも全然読んでません、ガンプラもブログの更新も、つぐみちやんには勝てません。
あ、でも、佳奈すけの明るさについつい別ルートに・・・・
こうしてサイコパスは汚れていくんだな・・・・
AugustのPCゲーム「大図書館の羊飼い」。
Sofmapで予約購入なので、シーツが特典!(爆;)
もはや、ArmsもGunプロも全然読んでません、ガンプラもブログの更新も、つぐみちやんには勝てません。
あ、でも、佳奈すけの明るさについつい別ルートに・・・・
こうしてサイコパスは汚れていくんだな・・・・
2013年01月26日
KG9です。
ネタ切れで、もう2週間更新してないんで、何か・・・・・
あ、そうだ! こんなのを載せてみよう。

某釣具屋店長から調整のために預っていたマルゼンのKG9、ガスフルオートのやつで、エアコキやセミガスと区別するために、BV式と言われてるようです。
店長の話では、ションベン弾or弾ポロなので、なんとかして欲しいとの事。
しかし、初速を測ってみると、室温20度超で56〜58m/sec、この頃の自主規制ギリギリの数値で、中々パワーがあります。
某釣具屋でも、BB弾を換えたら良くなったので、BB弾との相性が問題だったようです、結局正月休み開けたら店長のもとへ帰って行きました。
でも、写真は撮ってあります。(笑)

実銃と同じオープンボルトからの発射、サイクルはソコソコ速く、中々快調です。
ウリは、アッパーレシーバーが鉄製なこと。

なので、スリングスイベルもスポット溶接です。
同じ金属製でも、アルミだと比熱のせいか、触れた時に違和感を感じますが、コレは鉄なので、触り心地は実銃そのもの。(^o^)
ボルトも金属製(アルミ?)、質感は良いのですが、安全対策上大丈夫か?

もう、生産してないから問題無いか。
マガジンは鉄製のアウターがあるタイプ、リアルな外観がGood!

最近のガスガンは亜鉛ダイキャストの一体成型が多いので、プレスっぽく無くて残念です。
他の銃との比較写真を撮り忘れましたが、今、手にしてみると、記憶にあるよりもコンパクトで、MP5A5よりも小さく手頃なサイズです。
リニューアルして再販すれば売れると思うのですが・・・・・
余談
あ、某釣具屋ってのは、ルアーフィッシング専門店なので、ブラックバスなどに興味のある方はコチラを↓
http://homepage3.nifty.com/keyword/
あ、そうだ! こんなのを載せてみよう。

某釣具屋店長から調整のために預っていたマルゼンのKG9、ガスフルオートのやつで、エアコキやセミガスと区別するために、BV式と言われてるようです。
店長の話では、ションベン弾or弾ポロなので、なんとかして欲しいとの事。
しかし、初速を測ってみると、室温20度超で56〜58m/sec、この頃の自主規制ギリギリの数値で、中々パワーがあります。
某釣具屋でも、BB弾を換えたら良くなったので、BB弾との相性が問題だったようです、結局正月休み開けたら店長のもとへ帰って行きました。
でも、写真は撮ってあります。(笑)

実銃と同じオープンボルトからの発射、サイクルはソコソコ速く、中々快調です。
ウリは、アッパーレシーバーが鉄製なこと。

なので、スリングスイベルもスポット溶接です。
同じ金属製でも、アルミだと比熱のせいか、触れた時に違和感を感じますが、コレは鉄なので、触り心地は実銃そのもの。(^o^)
ボルトも金属製(アルミ?)、質感は良いのですが、安全対策上大丈夫か?

もう、生産してないから問題無いか。
マガジンは鉄製のアウターがあるタイプ、リアルな外観がGood!

最近のガスガンは亜鉛ダイキャストの一体成型が多いので、プレスっぽく無くて残念です。
他の銃との比較写真を撮り忘れましたが、今、手にしてみると、記憶にあるよりもコンパクトで、MP5A5よりも小さく手頃なサイズです。
リニューアルして再販すれば売れると思うのですが・・・・・
余談
あ、某釣具屋ってのは、ルアーフィッシング専門店なので、ブラックバスなどに興味のある方はコチラを↓
http://homepage3.nifty.com/keyword/
2013年01月13日
今日のお買い物♪
本厚木のポスト&ホビーにお買い物に行って来ました。

暫く行って無かったら、店内のレイアウトが変わってました。
でも、ARMSショップはそのまんま。

ライラクスのコーナーが出来ていて、ピンクの"みさみさグリップ"も売られてました。
CYMAのでっかい電動P226用にLi-Poバッテリーと、マルイ電動G18C用マガジンを購入。
このマガジンはCYMAの電動ガバメントにも使えます。

ちなみに、この銃の記事はコチラ↓
http://naiman.militaryblog.jp/e302631.html
見た目はアレですが、実射性能はマルイと同等か、それ以上。(笑)
手持ちのBB弾が少なかったので、マルイベアリングバイオBB弾0.2gを購入。

2つの違いが判るでしょうか?左のはG&GのBB弾みたいに、真空パック状です。
このタイプは見たことが無かったので、最近のロットなのでしょうか?
折角のポスト&ホビーです、"萌え"も忘れてません。(`・ω´・)+
海洋堂のトレーディングフィギュア"カプセルフロイライン"化物語の羽川翼。

何と、この羽川、全高が5cmしかありません、細かい作り込みが◎
戦場ヶ原が欲しかったケド、羽川も十分アタリです、でも、ラインナップに千石撫子が無いのは何故?
暫く行って無かったら、店内のレイアウトが変わってました。
でも、ARMSショップはそのまんま。
ライラクスのコーナーが出来ていて、ピンクの"みさみさグリップ"も売られてました。
CYMAのでっかい電動P226用にLi-Poバッテリーと、マルイ電動G18C用マガジンを購入。
このマガジンはCYMAの電動ガバメントにも使えます。
ちなみに、この銃の記事はコチラ↓
http://naiman.militaryblog.jp/e302631.html
見た目はアレですが、実射性能はマルイと同等か、それ以上。(笑)
手持ちのBB弾が少なかったので、マルイベアリングバイオBB弾0.2gを購入。
2つの違いが判るでしょうか?左のはG&GのBB弾みたいに、真空パック状です。
このタイプは見たことが無かったので、最近のロットなのでしょうか?
折角のポスト&ホビーです、"萌え"も忘れてません。(`・ω´・)+
海洋堂のトレーディングフィギュア"カプセルフロイライン"化物語の羽川翼。
何と、この羽川、全高が5cmしかありません、細かい作り込みが◎
戦場ヶ原が欲しかったケド、羽川も十分アタリです、でも、ラインナップに千石撫子が無いのは何故?
2013年01月08日
俺のマックどナルドが修羅場すぎる
メガマック復活!!!

なので、早速喰ってきました。
隣のコーヒーはMサイズです、相変わらずのボリューム!
食べていると手がベチョベチョ、レタス落ちまくりですが、満足度120%!!

と、ここまではいつもの話。
マクドナルドでは、今月中に限り「60 seconds service」という、会計後60秒以内に商品を渡せなかったら、ハンバーガー無料券プレゼントという、店員イジメのようなキャンペーンを実施中です。
さて、自分は列に並ぶのが苦手なので、13時半頃に行きました。
60秒キャンペーンの為に店員がいつもより多く居て、素早く動いてましたが、いかんせん60秒は短過ぎます、ほぼ全員の客がハンバーガー券を貰ってました。
当然自分も貰いましたし、後ろに並んでいた小学生は、ポテトだけ買っていたのにハンバーガー券ゲットだぜ。

しかも、クォータパウンダーやメガマック以外の全てのバーガー類から選べます、例の小学生はポテトでビッグマックを手にしたコトに。(笑)
レジからメニュー無くしたり、60秒で店員にプレッシャーかけてたり、サービス低下の一途を辿るマクドナルド、大丈夫か?
なので、早速喰ってきました。
隣のコーヒーはMサイズです、相変わらずのボリューム!
食べていると手がベチョベチョ、レタス落ちまくりですが、満足度120%!!
と、ここまではいつもの話。
マクドナルドでは、今月中に限り「60 seconds service」という、会計後60秒以内に商品を渡せなかったら、ハンバーガー無料券プレゼントという、店員イジメのようなキャンペーンを実施中です。
さて、自分は列に並ぶのが苦手なので、13時半頃に行きました。
60秒キャンペーンの為に店員がいつもより多く居て、素早く動いてましたが、いかんせん60秒は短過ぎます、ほぼ全員の客がハンバーガー券を貰ってました。
当然自分も貰いましたし、後ろに並んでいた小学生は、ポテトだけ買っていたのにハンバーガー券ゲットだぜ。
しかも、クォータパウンダーやメガマック以外の全てのバーガー類から選べます、例の小学生はポテトでビッグマックを手にしたコトに。(笑)
レジからメニュー無くしたり、60秒で店員にプレッシャーかけてたり、サービス低下の一途を辿るマクドナルド、大丈夫か?
2013年01月06日
今日は、撃ち初めでした。
撃たれ初めでもありました。

サバゲの写真はWATA3隊員のブログで!
http://wata3.militaryblog.jp/
昨日までは極寒(ゴッサム;)でしたが、今日はそれほどでなくてヨカッタです。
使用銃はイングラムのみ、電動ハンドガン用のLi-Poで快調です!!
もう、重たい銃には戻れない・・・・・
サバゲの写真はWATA3隊員のブログで!
http://wata3.militaryblog.jp/
昨日までは極寒(ゴッサム;)でしたが、今日はそれほどでなくてヨカッタです。
使用銃はイングラムのみ、電動ハンドガン用のLi-Poで快調です!!
もう、重たい銃には戻れない・・・・・
2013年01月05日
うららかな土曜日の朝に、
6時に目が覚めてしまい、
朝っぱらから洗濯機を動かす訳にもいかないので、
部屋の模様替えをしてました。(爆)

姉御とハルちん、どちらも電撃G's Festival! COMICの付録ですが、デカ過ぎ。(笑)
さて、8時過ぎたし、そろそろ洗濯をしようかな?
・・・・・抱き枕カバーを。
朝っぱらから洗濯機を動かす訳にもいかないので、
部屋の模様替えをしてました。(爆)
姉御とハルちん、どちらも電撃G's Festival! COMICの付録ですが、デカ過ぎ。(笑)
さて、8時過ぎたし、そろそろ洗濯をしようかな?
・・・・・抱き枕カバーを。
2013年01月02日
FIRST福袋
さて、毎年恒例の「福袋の中身」。
今年はアメ横にFIRSTがオープンしたので、RYO隊員を連れて「弐萬円福袋」を購入してきました。
・・・・・・・に、弐萬円?

と、とりあえず各品々を見て行きましょう。
まずは目玉の「マルイ・Hi-CAPA5.1 ステンレスモデル」定価15.540円ですが、FIRSTでセール価格10.800円で売られてました。

3つだけ残っていた弐萬円福袋で、一番重たいのにしたのですが、しくじったか?
マスクです、ジェイソンっぽいヤツで、FIRST売価3,780円、他店ではも少し安いかも。

こんなもん。どうしろと? orz
うぉっ!? え、エイムポイント!? ・・・な〜んだ、レプリカか。
定価13,400円、FIRST売価9,800円ですが、別メーカーのレプリカがもっと安く買えますよね・・・

そもそも、ダットサイトって使わないや、誰かに売っちゃお〜っと。
弾速計、定価18,900円、FIRST価格12,800円。

最近よく出回っているUFCのではなく、XcortechのX3200です。
でも、弾速計2台持っているんで、3台目は要らないし・・・コレも売ってしまおう。
最後は紙物。
ライラクスのターゲット3枚セット FIRST売価756円と、
東京マルイ2013カレンダーって、販促用じゃん、タダだ。

カレンダーは字がちっちゃくて読みにくい、だいたい実銃ならともかく、「トイガン」のカレンダーなんて要らないよ、WATA3隊員行きだな。
FIRST売価で計算すると、
10.800円
3,780円
9,800円
12,800円
756円で、
計39,756円、ハイキャパをセール価格で計算してありますし、他の商品はもっと安い店もあると考えても・・・・・ま、いい買い物でしたね。
今までロクなエアガン福袋が無かっただけに、満足です。
(↑あ、フロンティアのも良い内容ですね。)
今年はアメ横にFIRSTがオープンしたので、RYO隊員を連れて「弐萬円福袋」を購入してきました。
・・・・・・・に、弐萬円?
と、とりあえず各品々を見て行きましょう。
まずは目玉の「マルイ・Hi-CAPA5.1 ステンレスモデル」定価15.540円ですが、FIRSTでセール価格10.800円で売られてました。
3つだけ残っていた弐萬円福袋で、一番重たいのにしたのですが、しくじったか?
マスクです、ジェイソンっぽいヤツで、FIRST売価3,780円、他店ではも少し安いかも。
こんなもん。どうしろと? orz
うぉっ!? え、エイムポイント!? ・・・な〜んだ、レプリカか。
定価13,400円、FIRST売価9,800円ですが、別メーカーのレプリカがもっと安く買えますよね・・・
そもそも、ダットサイトって使わないや、誰かに売っちゃお〜っと。
弾速計、定価18,900円、FIRST価格12,800円。
最近よく出回っているUFCのではなく、XcortechのX3200です。
でも、弾速計2台持っているんで、3台目は要らないし・・・コレも売ってしまおう。
最後は紙物。
ライラクスのターゲット3枚セット FIRST売価756円と、
東京マルイ2013カレンダーって、販促用じゃん、タダだ。
カレンダーは字がちっちゃくて読みにくい、だいたい実銃ならともかく、「トイガン」のカレンダーなんて要らないよ、WATA3隊員行きだな。
FIRST売価で計算すると、
10.800円
3,780円
9,800円
12,800円
756円で、
計39,756円、ハイキャパをセール価格で計算してありますし、他の商品はもっと安い店もあると考えても・・・・・ま、いい買い物でしたね。
今までロクなエアガン福袋が無かっただけに、満足です。
(↑あ、フロンティアのも良い内容ですね。)