2012年12月31日
ガンダムフロント東京
昨日、RYO隊員とお台場ダイバーシティ内にある、「ガンダムフロント東京」へ行って来ました。
雨のせいか、思ったよりも混んでないうえ、RYO隊員が有利ブースのチケットを予めゲットしてくれてたので、スムーズに入れました。

実物大のストライクフリーダムがお出迎え、有料ですがコクピットに入っての写真撮影も出来ます。
壊れたコアファイターを見つめて想いに耽るRYO隊員。

「このジャジャ馬にもよく乗ったな〜。」
↑妄想(笑)
シーマ様とツーショット。

フラウ・ボゥもミーア・キャンベルも居なかったので、ガンダムヒロイン第3位のシーマ様にしました。(爆;)
えっ?セイラさん?ラクス?ニナ?好みじゃないな〜。
こ、コイツが「連邦の白い奴」か!!!

想像よりも遥かにデカい!
ファインダーに収まりきりません。

こんなのがガッチョンガッチョンと歩き回っていたら、目立つし、ミサイルや火砲のイイ的になりそうです。
でも、こんなにデカくても重量は60t程、流石です、宇宙世紀のテクノロジーは。
ダイバーシティ内には色々なお店もありますが、ガンダム見るだけでも行く価値ありです。
雨のせいか、思ったよりも混んでないうえ、RYO隊員が有利ブースのチケットを予めゲットしてくれてたので、スムーズに入れました。
実物大のストライクフリーダムがお出迎え、有料ですがコクピットに入っての写真撮影も出来ます。
壊れたコアファイターを見つめて想いに耽るRYO隊員。
「このジャジャ馬にもよく乗ったな〜。」
↑妄想(笑)
シーマ様とツーショット。
フラウ・ボゥもミーア・キャンベルも居なかったので、ガンダムヒロイン第3位のシーマ様にしました。(爆;)
えっ?セイラさん?ラクス?ニナ?好みじゃないな〜。
こ、コイツが「連邦の白い奴」か!!!
想像よりも遥かにデカい!
ファインダーに収まりきりません。
こんなのがガッチョンガッチョンと歩き回っていたら、目立つし、ミサイルや火砲のイイ的になりそうです。
でも、こんなにデカくても重量は60t程、流石です、宇宙世紀のテクノロジーは。
ダイバーシティ内には色々なお店もありますが、ガンダム見るだけでも行く価値ありです。
2012年12月29日
えび天
明日はお出掛けで、31日だと"1日飾り"になってしまうので、今朝「交通安全のエビ」を付けました。

最近は。コレを付けている車って殆ど見ないですね。
まぁ、正月の移動は電車が多いのですが、昨年は1台すれ違っただけでした。
そもそも、以前のエビは細い針金がついていて、フロントグリルに取り付ける様になっていたのですが、やがて吸盤で車内にぶら下げるようになり・・・今年のコレは、吸盤さえ付いてませんでした。
さて、明日はRYO隊員と"連邦の白いやつ"を偵察に・・・・・
最近は。コレを付けている車って殆ど見ないですね。
まぁ、正月の移動は電車が多いのですが、昨年は1台すれ違っただけでした。
そもそも、以前のエビは細い針金がついていて、フロントグリルに取り付ける様になっていたのですが、やがて吸盤で車内にぶら下げるようになり・・・今年のコレは、吸盤さえ付いてませんでした。
さて、明日はRYO隊員と"連邦の白いやつ"を偵察に・・・・・
2012年12月23日
その後のMac10
今月初めのコトです、FIRSTの中古侍!!を見てたら、マルイのMac10が2丁出品されてました。
以前に壊れたMac10の修理用として、1丁欲しかったので、落札、Mac10が3丁になりました。(笑;)

このうち、壊れているのと、今回落札したので2コ1にします。
落札したのはFIRSTで外部バッテリー&サイドレールにカスタムしたもの。

折角のシンプルな外観に、余計な事を・・・とか思いましたが、内部パーツしか使わないのでヨシとします。
外部バッテリー仕様のためか、ヒューズが替えられてました。

他はノーマルのままで、ほぼ新品状態。(^o^)
単なる組み換えでは面白くありません、ホップパッキンは以前に2点支持にカットしてあるので、他をちょこっとカスタムします。
初速が約75m/sec程度だったので、バレルを延長して、少しでも初速を上げましょう。

フルサイズ電動ガンのバレルから適当なのを選んで、加工します。
このままでは逆に弾が飛ばなくなってしまうので、アウターバレルギリギリの長さに切断します。

初速のためだからと言って、サプレッサー内にバレルを伸ばすようなコトはしません。
この状態で約77m/secです、接近戦用。

内部がノーマルだと、所詮この程度なのか・・・orz
Mac10を使っていると、サプレッサー内にBB弾が接触してしまうコトが多々あります。
色々と考えた末に"短くして接触率を減らす"コトにしました。

ついでに取り廻しも良くなり、一石二鳥!
どうせ3本もあるので惜しくありませんし。
プラ用ノコでスッパリと。

懸念していた外部のラバーコーティングは、かなり薄いので、キレイに切れます。
切断面を整形後に、吸音材を入れます。

ネジ山の代わりに、ガムテーブを内側に貼って、強引にねネジ込めば完成〜。
こんな感じになりました。

バッテリーはLi-Poのハンドガン用を使用して、内装式になってます。
今後は、ストックのロック箇所を増やしたりしたいな〜。
以前に壊れたMac10の修理用として、1丁欲しかったので、落札、Mac10が3丁になりました。(笑;)
このうち、壊れているのと、今回落札したので2コ1にします。
落札したのはFIRSTで外部バッテリー&サイドレールにカスタムしたもの。
折角のシンプルな外観に、余計な事を・・・とか思いましたが、内部パーツしか使わないのでヨシとします。
外部バッテリー仕様のためか、ヒューズが替えられてました。
他はノーマルのままで、ほぼ新品状態。(^o^)
単なる組み換えでは面白くありません、ホップパッキンは以前に2点支持にカットしてあるので、他をちょこっとカスタムします。
初速が約75m/sec程度だったので、バレルを延長して、少しでも初速を上げましょう。
フルサイズ電動ガンのバレルから適当なのを選んで、加工します。
このままでは逆に弾が飛ばなくなってしまうので、アウターバレルギリギリの長さに切断します。
初速のためだからと言って、サプレッサー内にバレルを伸ばすようなコトはしません。
この状態で約77m/secです、接近戦用。
内部がノーマルだと、所詮この程度なのか・・・orz
Mac10を使っていると、サプレッサー内にBB弾が接触してしまうコトが多々あります。
色々と考えた末に"短くして接触率を減らす"コトにしました。
ついでに取り廻しも良くなり、一石二鳥!
どうせ3本もあるので惜しくありませんし。
プラ用ノコでスッパリと。
懸念していた外部のラバーコーティングは、かなり薄いので、キレイに切れます。
切断面を整形後に、吸音材を入れます。
ネジ山の代わりに、ガムテーブを内側に貼って、強引にねネジ込めば完成〜。
こんな感じになりました。
バッテリーはLi-Poのハンドガン用を使用して、内装式になってます。
今後は、ストックのロック箇所を増やしたりしたいな〜。
2012年12月17日
昨日は豚汁祭り
本年最後のサバゲは、"豚汁祭り"で盛り上がりました。
自分は仕事があったので、午後には帰りましたが、
詳細はWATA3隊員のブログで!
http://wata3.militaryblog.jp/
・・・・・・・・・あ、WATA3隊員からメールだ。
「と、豚汁のマトモな写真が無い orz」
?確か調理で忙しいWATA3隊員に代わって、カメラマンはYAG3隊員だったハズ。
ニコンの一眼レフを所有しているくらいだから、ダメな写真のハズは・・・・・
あ、「所有」しているだけか、スナップショットを撮っているのを見たことないものな。(笑)
とりあえず、自分の撮った3枚を載せとこう。┐(´д`)┌
に、睨むなよ、怖えーじゃんか。

DAI隊員、次は"だし入り"の味噌を持っててね♪
こんな事もあろうかと、WATA3隊員が少量ですが、"だし"を持ってきてました、彼はこういうコトにマメなので、助かります。

毎回、肉が少ないと思ったら、焼肉にして食べている輩が!?

今回は焼肉対策にソーセージまで買ってといたのに、あっという間に喰われてしまった。
残念ながら昼で帰った自分でしたが、楽しい一時でした。
また、"豚汁祭り"やりたいものですね、次はソーセージだけでなく、ステーキ肉が必要か?
もう、"豚汁"じゃねぇ。(爆)
自分は仕事があったので、午後には帰りましたが、
詳細はWATA3隊員のブログで!
http://wata3.militaryblog.jp/
・・・・・・・・・あ、WATA3隊員からメールだ。
「と、豚汁のマトモな写真が無い orz」
?確か調理で忙しいWATA3隊員に代わって、カメラマンはYAG3隊員だったハズ。
ニコンの一眼レフを所有しているくらいだから、ダメな写真のハズは・・・・・
あ、「所有」しているだけか、スナップショットを撮っているのを見たことないものな。(笑)
とりあえず、自分の撮った3枚を載せとこう。┐(´д`)┌
に、睨むなよ、怖えーじゃんか。
DAI隊員、次は"だし入り"の味噌を持っててね♪
こんな事もあろうかと、WATA3隊員が少量ですが、"だし"を持ってきてました、彼はこういうコトにマメなので、助かります。
毎回、肉が少ないと思ったら、焼肉にして食べている輩が!?
今回は焼肉対策にソーセージまで買ってといたのに、あっという間に喰われてしまった。
残念ながら昼で帰った自分でしたが、楽しい一時でした。
また、"豚汁祭り"やりたいものですね、次はソーセージだけでなく、ステーキ肉が必要か?
もう、"豚汁"じゃねぇ。(爆)
2012年12月15日
meat, Ready-to-Eat
明日のトルーパー定例ゲームは、毎年恒例の豚汁祭りです。
材料や調理器具を分担で持ち寄るのですが、今年も自分は「肉」担当です。
んで、ロピアに買い出しに行って来ました。
前回使用した「バラ・切落しメガ盛り」が無かったので、輸入・国産取り混ぜて買いました。

総重量1938g!
ま、昨年2kg超だったので、ほぼ同量ですね、某隊員は1kg程でいいよ、とか言ってましたが、「けんちん汁」ではなく「豚汁」です、豚肉入ってナンボの物でしよう。
今回は食べ応え抜群の「当たり肉」も混ぜときました。
さて、肝心のゲームウェポンは、Li-Poの使用を考えて、この2丁にしよう。

同じ9mmパラベラムだから、弾薬の使い回しも出来るし。(←馬鹿;)
材料や調理器具を分担で持ち寄るのですが、今年も自分は「肉」担当です。
んで、ロピアに買い出しに行って来ました。
前回使用した「バラ・切落しメガ盛り」が無かったので、輸入・国産取り混ぜて買いました。
総重量1938g!
ま、昨年2kg超だったので、ほぼ同量ですね、某隊員は1kg程でいいよ、とか言ってましたが、「けんちん汁」ではなく「豚汁」です、豚肉入ってナンボの物でしよう。
今回は食べ応え抜群の「当たり肉」も混ぜときました。
さて、肝心のゲームウェポンは、Li-Poの使用を考えて、この2丁にしよう。
同じ9mmパラベラムだから、弾薬の使い回しも出来るし。(←馬鹿;)
2012年12月15日
朝ごはん
いのりちゃんがゴハンじゃないよ。
グラタンコロッケバーガーがゴハンで、
いのりちゃんはオカズ、いや、サイズ比較用です。(爆)

サークルK・サンクスで105円、マックのよりは小さいけど、味もそこそこなので、コレで十分な気がします。

ネットではグラコロを「キャベツ以外全部小麦粉w」「キャベツバーガーw」などと言われていますが、あんたら、"焼きそばパン"まで否定するコトになるゾ。
ま、ネット廃人なんてそんなモノか。┐(´д`)┌
ヒットチャートで「名前のない怪物」が好調なEGOISTのボーカル"楪いのり"です。
↑現実との区別がついてない(笑;)

figmaは、ギルティクラウンでの歌姫衣装で立体化、グロックの他に丸っこいロボットが付属してます。
こんな露出度の高い衣装で「私を使って・・・」なんて言われたら、たまりませんな~
羨ましすぎるぞ、桜満 集!!
グラタンコロッケバーガーがゴハンで、
いのりちゃんは
サークルK・サンクスで105円、マックのよりは小さいけど、味もそこそこなので、コレで十分な気がします。
ネットではグラコロを「キャベツ以外全部小麦粉w」「キャベツバーガーw」などと言われていますが、あんたら、"焼きそばパン"まで否定するコトになるゾ。
ま、ネット廃人なんてそんなモノか。┐(´д`)┌
ヒットチャートで「名前のない怪物」が好調なEGOISTのボーカル"楪いのり"です。
↑現実との区別がついてない(笑;)
figmaは、ギルティクラウンでの歌姫衣装で立体化、グロックの他に丸っこいロボットが付属してます。
こんな露出度の高い衣装で「私を使って・・・」なんて言われたら、たまりませんな~
羨ましすぎるぞ、桜満 集!!
2012年12月03日
クリティカルヒット!
昨日のサバゲでWATA3隊員に鼻を撃たれました。
普通なら近距離でも痛いだけですが、極寒(ゴッサムと読まないでね;)の為に皮膚が弱くなっていたのでしょう、皮が剥けてこんな有様に。(;o;)

誰だ?
「皮が剥けたのは大人の証だ!」
とかコメントしようとしてる人は?
普通なら近距離でも痛いだけですが、極寒(ゴッサムと読まないでね;)の為に皮膚が弱くなっていたのでしょう、皮が剥けてこんな有様に。(;o;)
誰だ?
「皮が剥けたのは大人の証だ!」
とかコメントしようとしてる人は?
2012年12月02日
サバゲの日でした。
寒かったのに、12名程の参加がありました。

少人数なのでテンポよくゲームが進みましたね。
詳細はWATA3隊員のブログで!
http://wata3.militaryblog.jp/
いつもどおりレシーライフルを使いましたが、霙が降るほどの寒さだったので、ニッケル水素のSOPMODバッテリーは辛かったです。
でも、次世代にLi-Po入れると、ガタがきやすくなりそうだし・・・・・
冬場は別の銃を使おうかな?
少人数なのでテンポよくゲームが進みましたね。
詳細はWATA3隊員のブログで!
http://wata3.militaryblog.jp/
いつもどおりレシーライフルを使いましたが、霙が降るほどの寒さだったので、ニッケル水素のSOPMODバッテリーは辛かったです。
でも、次世代にLi-Po入れると、ガタがきやすくなりそうだし・・・・・
冬場は別の銃を使おうかな?