2010年09月12日
マルイCQ-FLASH
先日、マルイのCQ-FLASHを購入しました。
赤羽フロンティアで1,990円! 元値が安いので、他店でも実売2,000円程度のようです。

電池付き、M3タイプの外見です。
電池がLR44×3個とはいえ、やたらと軽い、測ると・・・よ、48g!? ((゜□゜;))

レンズ部分に保護シールドが付いてます、でも、レンズも樹脂製なのでは?
スイッチはシーソーのような動きで、指を放すと元の位置に戻ります、つまり、他のライトみたいに点けっ放しには出来ません。

トイガン用と考えると、点けっ放しモードがあると面白いのに。
電池ボックス、LR44をスリーブで3個セットにして装填。

別にリチウムでもいいじゃん、と思うのは俺だけか?
で、どのくらい明るいのか。
(「どのくらい明るい」だって、ププッ、「くらい」のに「明るい」・・・)
手元にあるライトと対戦です。
左から、ミニマグライトAAA改造3W LED、シュアファイアE2L、同E2L改造 KL4ヘッド、マルイCQ-FLASH、最後が下のマグライトD.CELL6。(笑)

どう見てもCQ-FLASH不利ですね。
まずは、ミニマグライトAAA改造3W LED、社外品のLEDキットを組み込んだもので、夜道を歩くには十分な明るさです。

改造キットは、アウトドア用品店などで、たまに見かけます、3,500円前後。
お次は最強のマグライトD.CELL6、単一電池6本の威力!

距離は1.5mくらい、LEDでないので、実際はもっと広範囲が見えます、また、明かりの拡散は調整出来ます。
シュアファイアE2L、写真ではあまり明るく感じませんが、実際は十分な明るさ。

一番実用的で、オススメのアイテム。
シュアファイアE2LにKL4ヘッドを装着したもの。

確かにE2Lよりも明るいのですが、比べないと判らないので、ノーマルのE2Lで十分かも。
で、CQ-FLASH・・・く、暗い、しかも青みがかった明かりなので、ミニマグライトAAA改造品よりも暗く感じてしまう。

実際はもう少し見えるのですが、デジカメのフラッシュOFF撮影だとこんな程度。
まぁ、シュアファイアの10分の1以下の価格ですし、同価格帯のLEDライトには引けを取らない明るさです。
今回は対戦相手が悪かったと。
どうせコレを普通のライトとして使う事は無いのですから、ガスハンドガンのアクセサリーと考えれば、バーゲンプライスです。
赤羽フロンティアで1,990円! 元値が安いので、他店でも実売2,000円程度のようです。
電池付き、M3タイプの外見です。
電池がLR44×3個とはいえ、やたらと軽い、測ると・・・よ、48g!? ((゜□゜;))
レンズ部分に保護シールドが付いてます、でも、レンズも樹脂製なのでは?
スイッチはシーソーのような動きで、指を放すと元の位置に戻ります、つまり、他のライトみたいに点けっ放しには出来ません。
トイガン用と考えると、点けっ放しモードがあると面白いのに。
電池ボックス、LR44をスリーブで3個セットにして装填。
別にリチウムでもいいじゃん、と思うのは俺だけか?
で、どのくらい明るいのか。
(「どのくらい明るい」だって、ププッ、「くらい」のに「明るい」・・・)
手元にあるライトと対戦です。
左から、ミニマグライトAAA改造3W LED、シュアファイアE2L、同E2L改造 KL4ヘッド、マルイCQ-FLASH、最後が下のマグライトD.CELL6。(笑)
どう見てもCQ-FLASH不利ですね。
まずは、ミニマグライトAAA改造3W LED、社外品のLEDキットを組み込んだもので、夜道を歩くには十分な明るさです。
改造キットは、アウトドア用品店などで、たまに見かけます、3,500円前後。
お次は最強のマグライトD.CELL6、単一電池6本の威力!
距離は1.5mくらい、LEDでないので、実際はもっと広範囲が見えます、また、明かりの拡散は調整出来ます。
シュアファイアE2L、写真ではあまり明るく感じませんが、実際は十分な明るさ。
一番実用的で、オススメのアイテム。
シュアファイアE2LにKL4ヘッドを装着したもの。
確かにE2Lよりも明るいのですが、比べないと判らないので、ノーマルのE2Lで十分かも。
で、CQ-FLASH・・・く、暗い、しかも青みがかった明かりなので、ミニマグライトAAA改造品よりも暗く感じてしまう。
実際はもう少し見えるのですが、デジカメのフラッシュOFF撮影だとこんな程度。
まぁ、シュアファイアの10分の1以下の価格ですし、同価格帯のLEDライトには引けを取らない明るさです。
今回は対戦相手が悪かったと。
どうせコレを普通のライトとして使う事は無いのですから、ガスハンドガンのアクセサリーと考えれば、バーゲンプライスです。