2010年05月03日
刀削麺
そういえば、この前、初めて「刀削麺」を食べました。
横浜ヨドバシ地下のレストラン街にある、「xian」という刀削麺&火鍋の専門店で。
あ、URLはコレです↓
http://xian-club.com/
勝手に載せちゃったけど、問題ないよね。
で、そこで「スペアリブのパイコー刀削麺」と、点心&デザートのセットを注文、1,280円でした。

点心は選択式、ショーロンポーを選んで、デザートは杏仁豆腐orマンゴープリンから杏仁豆腐を選択。
写真は撮り忘れました。
味は普通の中華麺っぽかったのですが、麺が独特のモチモチ感があって、美味しかったです、ただ、見た目よりも量があって、点心が運ばれてきた頃には満腹ボクサー状態。(^^;)
点心も肉汁あふれるショーロンポーで美味しかったです、デザートの杏仁豆腐も大きくて大満足、1,280円のセットは最初高いと感じましたが、結果価格以上の内容でした。
ただし、前述のとおり量が多いので、女性や子供が同伴なら、小分けにして食べるのも手かと。
HPを見ると東京に何店舗かあるので、お近くの方は一度ご賞味あれ。
横浜ヨドバシ地下のレストラン街にある、「xian」という刀削麺&火鍋の専門店で。
あ、URLはコレです↓
http://xian-club.com/
勝手に載せちゃったけど、問題ないよね。
で、そこで「スペアリブのパイコー刀削麺」と、点心&デザートのセットを注文、1,280円でした。
点心は選択式、ショーロンポーを選んで、デザートは杏仁豆腐orマンゴープリンから杏仁豆腐を選択。
写真は撮り忘れました。
味は普通の中華麺っぽかったのですが、麺が独特のモチモチ感があって、美味しかったです、ただ、見た目よりも量があって、点心が運ばれてきた頃には満腹ボクサー状態。(^^;)
点心も肉汁あふれるショーロンポーで美味しかったです、デザートの杏仁豆腐も大きくて大満足、1,280円のセットは最初高いと感じましたが、結果価格以上の内容でした。
ただし、前述のとおり量が多いので、女性や子供が同伴なら、小分けにして食べるのも手かと。
HPを見ると東京に何店舗かあるので、お近くの方は一度ご賞味あれ。
2010年05月03日
スピアーボディアーマー
またもやFIRSTの「中古 侍!!」で落札しました、「スピアーボディアーマー ウッドランド」、誰も競争者が居なかったので、たった1,200円でした。
メーカー不明で、G&P製では無いし、SPECWARCOM製でもありません、首や股間のプロテクターもありません、ま、気にしない、安かったんだし。
現物は汚れが全く無くて、とってもキレイなモノでした、FIRSTの倉庫在庫?
商品写真で疑問に思っていたのですが、現物が届いてもやっぱり疑問。
何で縦のウェイビングなの?

実物の写真ではM16マガジンポーチが横向きに付いてます、こんなんで使い易いのか?
後ろは普通です、ベルト長過ぎ。(笑)

ウッドランドの装備って、初めて買ったわ。
サイドのファスニングとベロクロを開閉して着ます。

内部はメッシュですが、やはり暑そう。
くぱぁ。
背面からベロクロ付きのゴムバンドが伸びていて、体に密着させれます、サイズも身長177cmの自分には丁度いいです。

首前後と肩にはプロテクター用のベロクロが付いてます。
前面股間のプロテクター用にファスニングが付いてますが、何故かそれぞれオスメス、両方同じのが便利だと思うのですが。
ウッドランドどころか、グリーン系のポーチ類は殆ど持ってないのですが、手持ちのを付けてみました。

むぅ、微妙です、マガジンポーチ以外の装備には不向きですし、普通に横方向のウェイビングでイイじゃん、と、思ってしまいます。
本当にグリーンベレーやシールズの方たちは使っているのか?
まぁ、ハートロッカーの影響で、ACUの上にウッドランドのアーマーって、カッコいいじゃん! とか思って落札したので、実用性はどうでもいいんですが・・・
それに、サバゲならサイドアームを持たなければ、マガジンポーチ2〜3個とダンプポーチだけでコト足りるんですよね。(^^;)
メーカー不明で、G&P製では無いし、SPECWARCOM製でもありません、首や股間のプロテクターもありません、ま、気にしない、安かったんだし。
現物は汚れが全く無くて、とってもキレイなモノでした、FIRSTの倉庫在庫?
商品写真で疑問に思っていたのですが、現物が届いてもやっぱり疑問。
何で縦のウェイビングなの?
実物の写真ではM16マガジンポーチが横向きに付いてます、こんなんで使い易いのか?
後ろは普通です、ベルト長過ぎ。(笑)
ウッドランドの装備って、初めて買ったわ。
サイドのファスニングとベロクロを開閉して着ます。
内部はメッシュですが、やはり暑そう。
くぱぁ。
背面からベロクロ付きのゴムバンドが伸びていて、体に密着させれます、サイズも身長177cmの自分には丁度いいです。
首前後と肩にはプロテクター用のベロクロが付いてます。
前面股間のプロテクター用にファスニングが付いてますが、何故かそれぞれオスメス、両方同じのが便利だと思うのですが。
ウッドランドどころか、グリーン系のポーチ類は殆ど持ってないのですが、手持ちのを付けてみました。
むぅ、微妙です、マガジンポーチ以外の装備には不向きですし、普通に横方向のウェイビングでイイじゃん、と、思ってしまいます。
本当にグリーンベレーやシールズの方たちは使っているのか?
まぁ、ハートロッカーの影響で、ACUの上にウッドランドのアーマーって、カッコいいじゃん! とか思って落札したので、実用性はどうでもいいんですが・・・
それに、サバゲならサイドアームを持たなければ、マガジンポーチ2〜3個とダンプポーチだけでコト足りるんですよね。(^^;)