2011年02月03日
ア・マ・ゾーン!
本の注文ついでに、Amazonのトイガンコーナーを見ていたら、意外なコトに気づきました。
・・・・・かなり安いぞ?
セール品の一部がほぼ半額、マルイ製品はエアガンショップと同等かソレ以下の価格です。
なので、セール品のマガジンを購入。

G17カスタム用スペアマガジン 3,129円が1,734円、約45%引き。
VSR-10用 スペアマガジン 893円が423円、約53%引き。
LA870 スペアカート(10発) 714円が376円、約47%引き。
ただし、同じ商品なのに入荷や管理の関係か、違う価格で売られている物もあり、購入時には同一商品が無いかをチェックする必要があります。
ホビーや工具、食品まで低価格・・・
むぅ、Amazon恐るべし。
・・・・・かなり安いぞ?
セール品の一部がほぼ半額、マルイ製品はエアガンショップと同等かソレ以下の価格です。
なので、セール品のマガジンを購入。
G17カスタム用スペアマガジン 3,129円が1,734円、約45%引き。
VSR-10用 スペアマガジン 893円が423円、約53%引き。
LA870 スペアカート(10発) 714円が376円、約47%引き。
ただし、同じ商品なのに入荷や管理の関係か、違う価格で売られている物もあり、購入時には同一商品が無いかをチェックする必要があります。
ホビーや工具、食品まで低価格・・・
むぅ、Amazon恐るべし。
2011年02月02日
秋葉です。
「あきは」じゃ無いですよ、遠野君、秋葉原のコトですよ。
本日は気晴らしに秋葉原へ行きました。
まずは朝飯を食べてなかったので、マクドナルドでBig America2のIDAHOバーガーと、Icon' Chiken SNACKを食べます。

アイダホ=ポテトという、ベタなハンバーガーです、ポテトバティというから、朝マックのハッシュドポテトを想像していたら、ポテトコロッケみたいな奴で、ガッカリ。orz
コロッケパンが好きな人にはオススメですが、前回のテキサス2と比べると、ハズレです。
逆に、Icon' Chiken SNACKはジューシーで、齧りつくと肉汁がほとばしります、これで120円は安い!
肉汁がアツアツなので、火傷に注意。
秋葉に到着し、色々と買い物して、ブラブラします。
しかし、気温が低くて、S&Grafの彼も寒そう。

昼飯はスターケバブです、朝昼と肉物ですが、普段の食生活が質素なので、休日ぐらいはカロリー摂取しませう。

昼時を避けて、13時過ぎに入店したので、空いてました。
以前から気になっていたシシケバブプレートにします。
当然、肉2本のビッグボーイです、1,200円。

肉が柔らかくて、とても美味しかったのですが、ダブルプレートのが満足感がありますね。

キョフテや丼物も美味しそうです。
平日でホコテンではないので、車の通行が・・・・おゃ?

「アキバで合体」まだアクエリオンで引っ張るか、SANKYOは。
結局、購入品は、予備部品やマガジンなど、雑貨ばかりです。

ま、気晴らしが目的だったので、むしろこんなに買ったコトに驚いてます。
プラモも購入、「タマ姉」がプラモデルになるなんて、凄い時代ですね。

マウスパッドも購入、これで「愛紗」とオサラバできる。
本日は気晴らしに秋葉原へ行きました。
まずは朝飯を食べてなかったので、マクドナルドでBig America2のIDAHOバーガーと、Icon' Chiken SNACKを食べます。
アイダホ=ポテトという、ベタなハンバーガーです、ポテトバティというから、朝マックのハッシュドポテトを想像していたら、ポテトコロッケみたいな奴で、ガッカリ。orz
コロッケパンが好きな人にはオススメですが、前回のテキサス2と比べると、ハズレです。
逆に、Icon' Chiken SNACKはジューシーで、齧りつくと肉汁がほとばしります、これで120円は安い!
肉汁がアツアツなので、火傷に注意。
秋葉に到着し、色々と買い物して、ブラブラします。
しかし、気温が低くて、S&Grafの彼も寒そう。
昼飯はスターケバブです、朝昼と肉物ですが、普段の食生活が質素なので、休日ぐらいはカロリー摂取しませう。
昼時を避けて、13時過ぎに入店したので、空いてました。
以前から気になっていたシシケバブプレートにします。
当然、肉2本のビッグボーイです、1,200円。
肉が柔らかくて、とても美味しかったのですが、ダブルプレートのが満足感がありますね。
キョフテや丼物も美味しそうです。
平日でホコテンではないので、車の通行が・・・・おゃ?
「アキバで合体」まだアクエリオンで引っ張るか、SANKYOは。
結局、購入品は、予備部品やマガジンなど、雑貨ばかりです。
ま、気晴らしが目的だったので、むしろこんなに買ったコトに驚いてます。
プラモも購入、「タマ姉」がプラモデルになるなんて、凄い時代ですね。
マウスパッドも購入、これで「愛紗」とオサラバできる。
2011年01月28日
かめネタ
カメラの話が出たついでに、
・・・えっ?(゜゜;)カメラの話題なんて載せて無いだろうって?
あぁ、赤猫さんのブログ「Gun1+1/6=OTHER SIDE=」でのコトでした。
まぁ、いいや、このまま続けてしまえ。
んで、自分はデジカメって、あまり持って無いんです、銀塩カメラなら20台くらいはあるのに。
普段使用しているコンパクト機は、ソニーのCyber-shot DSC-T77です、ソニーのデジカメは昔から電源スイッチをOFFにしても、ストロボ発光禁止がキャンセルされないのが良くて、買い換えるときはCyber-shotにしています。
以前は仕事でmyデジカメを使っていて、ストロボ発光禁止が必須だったもので。
趣味の一眼は、Canon EOS kiss Digital Nと、OLYMPUS PEN E-P1です。
PENには社外品のレザーを貼ってあります。

EOS kissは、手ブレ補正レンズを持っていないので、もはや殆ど使用していません。
PENも、あまり使いませんね、微妙なサイズと、17mmレンズしか持って無いので・・・
まぁ、PENにはMフォーサーズ以外のレンズを付けれるアダプターが充実しているので、そっち系の遊び方もあります。

ライカL39レンズのアダプターを使って、Canonのセレナー100mmを付けてみました、レンジファインダーではピント合わせの難しい望遠レンズも、PENのマニュアルモードなら拡大液晶で楽勝です、操作が頓挫になりますが。(^^;)
でも、やはりデジカメより銀塩のが熱くなれるなぁ、露出などの「失敗」や、フィルム消費のドキドキ感が無いし、「シャッターチャンス!」なんてもはや死語ですよね・・・
それに、機械式カメラの感触は、銃っぽくて好きです。
・・・えっ?(゜゜;)カメラの話題なんて載せて無いだろうって?
あぁ、赤猫さんのブログ「Gun1+1/6=OTHER SIDE=」でのコトでした。
まぁ、いいや、このまま続けてしまえ。
んで、自分はデジカメって、あまり持って無いんです、銀塩カメラなら20台くらいはあるのに。
普段使用しているコンパクト機は、ソニーのCyber-shot DSC-T77です、ソニーのデジカメは昔から電源スイッチをOFFにしても、ストロボ発光禁止がキャンセルされないのが良くて、買い換えるときはCyber-shotにしています。
以前は仕事でmyデジカメを使っていて、ストロボ発光禁止が必須だったもので。
趣味の一眼は、Canon EOS kiss Digital Nと、OLYMPUS PEN E-P1です。
PENには社外品のレザーを貼ってあります。
EOS kissは、手ブレ補正レンズを持っていないので、もはや殆ど使用していません。
PENも、あまり使いませんね、微妙なサイズと、17mmレンズしか持って無いので・・・
まぁ、PENにはMフォーサーズ以外のレンズを付けれるアダプターが充実しているので、そっち系の遊び方もあります。
ライカL39レンズのアダプターを使って、Canonのセレナー100mmを付けてみました、レンジファインダーではピント合わせの難しい望遠レンズも、PENのマニュアルモードなら拡大液晶で楽勝です、操作が頓挫になりますが。(^^;)
でも、やはりデジカメより銀塩のが熱くなれるなぁ、露出などの「失敗」や、フィルム消費のドキドキ感が無いし、「シャッターチャンス!」なんてもはや死語ですよね・・・
それに、機械式カメラの感触は、銃っぽくて好きです。
2011年01月21日
500円券で買い物です。
ホワイトホールの500円券が9枚もあり、期限が今月中なので、消費しに赤羽フロンティアへ行ってきました。
とはいえ、ホワイトホールの時に必要なものは大方購入してあるので、な〜んにも欲しいモノがありません。
仕方がないので、マルイハイキャパの予備部品と、マルベリーフィールドのマルシンM39用木製グリップを購入。
フロンティアで小物を購入すると、何故か瀧野川信用金庫の袋に入れてくれます。(笑)

M39のグリップとは、中々ツボを突いたアイテムですね、やるなぁマルベリーフィールド。( ̄ー ̄)ニヤリ
朝飯を食べてないので、昼前ですが、JR赤羽駅改札向かいの「西安」で昼食。
坦々麺セットです、1,100円。

坦々麺のスープが、すり胡麻がタップリ入っており、濃厚、こんなに濃厚な坦々麺は食べたことが無い。((゜□゜;))
一口餃子が寂しく、全体的に量は少なめですが、小ライスがおかわり出来るので、中々満足。
このまま帰るのもシャクなので、秋葉原へ途中下車。
ウィリーピートでCQCホルスターアタッチメントを買い、ブラブラして、ガチャポン会館へ寄ると・・・こんなモノが。

「パパラッチ・カメラ」、ボタン電池が入っており、シャッターを押すと、「カシャカシャカシャ〜」と連続撮影音がします、中々楽しい。
「当たり」だと更にストロボ発光があるのですが、残念ながら2つともストロボ無しでした。
デジカメタイプと、フィルムタイプの2種ありますが、本体の厚みが高さと同じくらいあるので、フィギュアに持たせたりするのには向かないです、残念。
更に、「ガンコレ・エボリューション」の在庫があり、3回廻して噂の「電動フルオート」をGet!

あとは、G3とグロックでした。
流石に残りが少なかったので、逃していた方はお早めに・・・
とはいえ、ホワイトホールの時に必要なものは大方購入してあるので、な〜んにも欲しいモノがありません。
仕方がないので、マルイハイキャパの予備部品と、マルベリーフィールドのマルシンM39用木製グリップを購入。
フロンティアで小物を購入すると、何故か瀧野川信用金庫の袋に入れてくれます。(笑)
M39のグリップとは、中々ツボを突いたアイテムですね、やるなぁマルベリーフィールド。( ̄ー ̄)ニヤリ
朝飯を食べてないので、昼前ですが、JR赤羽駅改札向かいの「西安」で昼食。
坦々麺セットです、1,100円。
坦々麺のスープが、すり胡麻がタップリ入っており、濃厚、こんなに濃厚な坦々麺は食べたことが無い。((゜□゜;))
一口餃子が寂しく、全体的に量は少なめですが、小ライスがおかわり出来るので、中々満足。
このまま帰るのもシャクなので、秋葉原へ途中下車。
ウィリーピートでCQCホルスターアタッチメントを買い、ブラブラして、ガチャポン会館へ寄ると・・・こんなモノが。
「パパラッチ・カメラ」、ボタン電池が入っており、シャッターを押すと、「カシャカシャカシャ〜」と連続撮影音がします、中々楽しい。
「当たり」だと更にストロボ発光があるのですが、残念ながら2つともストロボ無しでした。
デジカメタイプと、フィルムタイプの2種ありますが、本体の厚みが高さと同じくらいあるので、フィギュアに持たせたりするのには向かないです、残念。
更に、「ガンコレ・エボリューション」の在庫があり、3回廻して噂の「電動フルオート」をGet!
あとは、G3とグロックでした。
流石に残りが少なかったので、逃していた方はお早めに・・・
2011年01月08日
ホワイトホール・ブラックハート2011
3日から仕事で、夜勤明けのボロボロな身体を引きずって、赤羽フロンティアの「ホワイトホール」へ行ってきました。
ブラックホールにも行くことも考えましたが、時間&体調を考えて赤風呂のみにしました。
12:30頃の様子、閑散としてますが、店舗の方はそれなりに客が居ました。

KSCのフリントロックが税別7,000円で、心動かされましたが、別の目的があったので、見送ります。
恒例の「くじ」です、奮発して5,000円で10回挑戦。

本来なら、お1人様4回まででしたが、お客も少なくなったので、回数制限なしです。
orz
唯一、ネックウォーマー(?)が当たっただけ、4,500円分の「500円券」が手元に。(; ;)

期限は今月いっぱいです、皆さん、頑張って使いましょう。(笑)
店舗に行き、買い物を済ませます。
次世代M4用 7inアウターバレル、正ネジ→逆ネジアダプター、中古品パックマイヤーラバーグリップLフレーム用、同Kフレーム用。

パックマイヤーのこのタイプは製造中止になったハズ、しかもレアなKフレーム用、程度は悪いですが、取りあえず購入です。
今回の目的、マルイ Px4、12,600円也。

スペアマガジンも購入しました、詳細は後日。
遅い昼飯は、赤羽駅改札向かいの「とんかつ和幸」で、特大ひれかつ御飯を食べました。
写真撮り忘れた、ネットで「和幸 特大ひれかつ」と検索するとヒットします。
1,628円ですが、流石和幸、ボリュームだけでなく、柔らかくて味がよく、タレも2種類付いていて、御飯・味噌汁・キャベツのおかわりが出来ます、大満足。(^o^)
帰りの電車乗り換えで横浜駅に降り、ついでにヨドバシへ。
ソニーDSC-T77用バッテリー、レキサー メモリースティックDuo 4GB、7日発売の映画「Aチーム」のBlu-ray&DVDセット。

ソニーのデジカメのバッテリーが、持ちが悪くなったので、購入。
ついでにメディアも強化、今までのはレキサーの512MB(笑)、これでも十分だったんですけどね。
AチームのDVD単品販売は2月25日だそうです、最近はこういう販売方法が多いですよね、Blu-rayレコーダー持っているから別にいいケド、でも、飛行機だけは勘弁な。
ブラックホールにも行くことも考えましたが、時間&体調を考えて赤風呂のみにしました。
12:30頃の様子、閑散としてますが、店舗の方はそれなりに客が居ました。
KSCのフリントロックが税別7,000円で、心動かされましたが、別の目的があったので、見送ります。
恒例の「くじ」です、奮発して5,000円で10回挑戦。
本来なら、お1人様4回まででしたが、お客も少なくなったので、回数制限なしです。
orz
唯一、ネックウォーマー(?)が当たっただけ、4,500円分の「500円券」が手元に。(; ;)
期限は今月いっぱいです、皆さん、頑張って使いましょう。(笑)
店舗に行き、買い物を済ませます。
次世代M4用 7inアウターバレル、正ネジ→逆ネジアダプター、中古品パックマイヤーラバーグリップLフレーム用、同Kフレーム用。
パックマイヤーのこのタイプは製造中止になったハズ、しかもレアなKフレーム用、程度は悪いですが、取りあえず購入です。
今回の目的、マルイ Px4、12,600円也。
スペアマガジンも購入しました、詳細は後日。
遅い昼飯は、赤羽駅改札向かいの「とんかつ和幸」で、特大ひれかつ御飯を食べました。
写真撮り忘れた、ネットで「和幸 特大ひれかつ」と検索するとヒットします。
1,628円ですが、流石和幸、ボリュームだけでなく、柔らかくて味がよく、タレも2種類付いていて、御飯・味噌汁・キャベツのおかわりが出来ます、大満足。(^o^)
帰りの電車乗り換えで横浜駅に降り、ついでにヨドバシへ。
ソニーDSC-T77用バッテリー、レキサー メモリースティックDuo 4GB、7日発売の映画「Aチーム」のBlu-ray&DVDセット。
ソニーのデジカメのバッテリーが、持ちが悪くなったので、購入。
ついでにメディアも強化、今までのはレキサーの512MB(笑)、これでも十分だったんですけどね。
AチームのDVD単品販売は2月25日だそうです、最近はこういう販売方法が多いですよね、Blu-rayレコーダー持っているから別にいいケド、でも、飛行機だけは勘弁な。
2011年01月01日
福袋の中身
明けましておめでとうございます、本年も馬鹿ネタをUPしていきますので、懲りずに見てやって下さい。m(_ _)m
さて、恒例の「福袋の中身」です。
2011年福袋のバラしでは、ミリブロ最速かっ?
今回はFOUR☆STARの「3万円ハンドガン福袋」、事前予約してあったので、先ほど届きました。

「福」マークのシールが目立ちます。(^^;)
10万円分の商品で、必ずハンドガンが1丁入っているとのコトですが・・・
御開帳〜!

勿論、撮影用にバラしたのであって、到着時にはFOUR STARさんらしく、丁寧に個々が梱包されていますよ。
ハンドガンは想像通りCAのグロック17と26、17の予備マガジンもありました。

CA26は既に2丁持っているので、箱を見たときにはガッカリしましたが、タンカラーだったので一安心。
ペリカンレプリカのハンドガンケース、UFCのピストルランヤード、M6タイプライト。

タンカラーのM6タイプライトは、同包のグロックに合わせたのかしら?
マルシンのグロック21用アルミスライド、マルイ電動USP用アルミスライド、同.45オート用アルミスライド。

10万円分の殆どがコレなワケです、ガバのスライドはともかく、USPやマルシンのはどうしよう?
総評としては、マズマズでしたが、アルミスライドは・・・orz
損はしていませんし、ハンドガン好きなので納得ですが、CA26が3丁目に。(笑)
ま、福袋は開ける楽しさと、開けた後の切なさを楽しむモノですよね。
さて、恒例の「福袋の中身」です。
2011年福袋のバラしでは、ミリブロ最速かっ?
今回はFOUR☆STARの「3万円ハンドガン福袋」、事前予約してあったので、先ほど届きました。
「福」マークのシールが目立ちます。(^^;)
10万円分の商品で、必ずハンドガンが1丁入っているとのコトですが・・・
御開帳〜!
勿論、撮影用にバラしたのであって、到着時にはFOUR STARさんらしく、丁寧に個々が梱包されていますよ。
ハンドガンは想像通りCAのグロック17と26、17の予備マガジンもありました。
CA26は既に2丁持っているので、箱を見たときにはガッカリしましたが、タンカラーだったので一安心。
ペリカンレプリカのハンドガンケース、UFCのピストルランヤード、M6タイプライト。
タンカラーのM6タイプライトは、同包のグロックに合わせたのかしら?
マルシンのグロック21用アルミスライド、マルイ電動USP用アルミスライド、同.45オート用アルミスライド。
10万円分の殆どがコレなワケです、ガバのスライドはともかく、USPやマルシンのはどうしよう?
総評としては、マズマズでしたが、アルミスライドは・・・orz
損はしていませんし、ハンドガン好きなので納得ですが、CA26が3丁目に。(笑)
ま、福袋は開ける楽しさと、開けた後の切なさを楽しむモノですよね。
2010年12月29日
NERFハンドガットNX-1
またもやNERFネタですみません。m(_ _)m
NERFの新製品、ハンドガットNX-1です。
久々のコンパクトタイプのNERF、携帯に便利!?
定価997円、ヨドバシ特価890円、価格に釣られて2色とも購入。(^^;)

12月28日発売のハズですが、27日には店頭に並んでました。
ソニックダーツ3発付き、今回のダーツは黒ですが、従来のと色が違うだけです。
また、他のダーツも使用可能。

使い方は至極簡単、まず、銃口にダーツを奥まで差し込みます。
スライドを引いてコッキング、大きなスライドで引きやすい。

リーコンなどとは違い、スライドはスプリングで戻ります。
後はトリガーを引くだけ。
コッキングされると、ピストン後端がこんなに出っ張ります。(笑)

情けないコトに、今回もソニックダーツは「ひるる〜」と、殆ど無音で飛んでいきます。orz
NERFの入門用として、新年会でのゲーム用として、子供へのプレゼントとして、低価格で操作も簡単なのでオススメの一品です。
NERFの新製品、ハンドガットNX-1です。
久々のコンパクトタイプのNERF、携帯に便利!?
定価997円、ヨドバシ特価890円、価格に釣られて2色とも購入。(^^;)
12月28日発売のハズですが、27日には店頭に並んでました。
ソニックダーツ3発付き、今回のダーツは黒ですが、従来のと色が違うだけです。
また、他のダーツも使用可能。
使い方は至極簡単、まず、銃口にダーツを奥まで差し込みます。
スライドを引いてコッキング、大きなスライドで引きやすい。
リーコンなどとは違い、スライドはスプリングで戻ります。
後はトリガーを引くだけ。
コッキングされると、ピストン後端がこんなに出っ張ります。(笑)
情けないコトに、今回もソニックダーツは「ひるる〜」と、殆ど無音で飛んでいきます。orz
NERFの入門用として、新年会でのゲーム用として、子供へのプレゼントとして、低価格で操作も簡単なのでオススメの一品です。
2010年12月12日
テラ戦士ΨBOY
やったーっ、水樹な・・・じゃなくて、窓辺ななみGetだぜーっ!

秋葉原のソフマップで、WesternDigitalの3.5インチ1TBハードディスクと、DSP版Windows7Ultimateを購入。
特典で窓辺ななみのCDが付いてきました、と、言うか、これ目当てで高価なUltimateにしました。(爆)
WesternDigital1TBハードディスクは7,200回転で32MBキャッシュなのに、特価4,870円、安っ。
タイトルの「テラ戦士ΨBOY」は、ほら、「テラ」繋がりで・・・。;
と、ここまで読んでいると、いかにも自作PCに組み込みそうですが、2台の自作PCは既に手元にありません。
このHDはiMacに組み込もうかと・・・えっ(゜゜;)無謀?
まぁ、何事もチャレンジです。
秋葉原のソフマップで、WesternDigitalの3.5インチ1TBハードディスクと、DSP版Windows7Ultimateを購入。
特典で窓辺ななみのCDが付いてきました、と、言うか、これ目当てで高価なUltimateにしました。(爆)
WesternDigital1TBハードディスクは7,200回転で32MBキャッシュなのに、特価4,870円、安っ。
タイトルの「テラ戦士ΨBOY」は、ほら、「テラ」繋がりで・・・。;
と、ここまで読んでいると、いかにも自作PCに組み込みそうですが、2台の自作PCは既に手元にありません。
このHDはiMacに組み込もうかと・・・えっ(゜゜;)無謀?
まぁ、何事もチャレンジです。
2010年12月03日
ナーフ ボーンリボルヴ
またもやNERFです。
先月発売した「N-STRIKE BONE REVOLVE LEV-5」。

マーベリック、アルティメットブラスターなどと同様のリボルバータイプ。
ソニックダーツ5発付き。
本体は5連発のリボルバーハンドガン。

しかし、これに各アタッチメントを付けると・・・
リボルバーカービンにチェイング!

ストックは折りたたみ式。

サイトは簡略式のがスライド上にあるだけです。
延長バレルとストックは、他のナーフと共通のジョイントです。

ストックには展開・収納の両方でロックが出来ます。
マーベリックと同様、シリンダー後方のボタンを押して、スイングアウト。

ダーツは前方から5発入ります。
マーベリックに比べて、シリンダーの開度が広いので、装填がしやすい。

何よりも、リボルバーっぽい。
今回の目玉、ソニックダーツ。

ダーツ先端が笛状になっていて、発射すると音が鳴ります、笛ロケット花火を連想します。
でも、実際は「ひるる〜」という感じの情けない音です、初速が低いので仕方ない。(^^;)
リーコンCS-6と組み替えてみました。

パーツ単体か、パーツのみのセットを発売してくれると嬉しいのですが・・・
先月発売した「N-STRIKE BONE REVOLVE LEV-5」。
マーベリック、アルティメットブラスターなどと同様のリボルバータイプ。
ソニックダーツ5発付き。
本体は5連発のリボルバーハンドガン。
しかし、これに各アタッチメントを付けると・・・
リボルバーカービンにチェイング!
ストックは折りたたみ式。
サイトは簡略式のがスライド上にあるだけです。
延長バレルとストックは、他のナーフと共通のジョイントです。
ストックには展開・収納の両方でロックが出来ます。
マーベリックと同様、シリンダー後方のボタンを押して、スイングアウト。
ダーツは前方から5発入ります。
マーベリックに比べて、シリンダーの開度が広いので、装填がしやすい。
何よりも、リボルバーっぽい。
今回の目玉、ソニックダーツ。
ダーツ先端が笛状になっていて、発射すると音が鳴ります、笛ロケット花火を連想します。
でも、実際は「ひるる〜」という感じの情けない音です、初速が低いので仕方ない。(^^;)
リーコンCS-6と組み替えてみました。
パーツ単体か、パーツのみのセットを発売してくれると嬉しいのですが・・・
2010年11月22日
秋葉で買い物
トップ画像に意味ありません、何となくキングカズマに持たせてみたかったので・・・

今日はお休みなので、秋葉にお出掛けです。
丁度お昼時に到着、サラリーマンが昼飯時なので、買い物を先に済まします。
ウィリーピートで、BLACK HAWK! CQCホルスター用QDアタッチメントのオスと、ホーグ スリップオン ラバーの中華コピー品、マルイのギアグリスを購入。

ホーグ スリップオンラバーは実物も持っていますが、切れかかっているので、中華でもいいや、と、購入、実物より艶がある材質です。
スーパーラジコンにて、イーグルフォースのバルブレンチと、BERETTA M92FSのレプリカグリップを購入。

M92FSのグリップは、P.BERETTA社のマークが再現されている物です、WAのM92FS持っているけど、マルイやマルシン用に。
タムタムで、パックマイヤーのラバーを購入、グロックG17シリーズ用です。

さっき買った、ホーグの中華コピー品が無駄になりそう。orz
ベアブリックマニアの同僚から、秋葉に来ているとのメールがあり、合流。
ベアブリックの中古を物色し、スターケバブで昼食にします。

ダブルプレート 1,100円を注文、味・ボリューム共に大満足です。
ボークスで「FIREARMS COLLECTION」をサーチ。(笑)
水平2連ショットガン、 VZ61スコーピオン、M200 スナイパー・ライフル、でした。

用事のある同僚と別れて、ガチャポン会館で「THE銃」のガチャポンを廻します。
ガトリングは3種類コンプリート、ロングバレルがダブり。

ライフルは「L85か!?」と思って組み立てると・・・マガジンとグリップの位置が逆の「逆ブルパップ」。(爆)
しかも、トリガーを引きながら、側面のハンドルを回転させるという、発射に高スキルが要求される仕様。
アソビットで「なのは痛車デカール」を購入、何に貼ろうかな〜♪

フェイトが2枚なのは、当然でしょう。
今日はお休みなので、秋葉にお出掛けです。
丁度お昼時に到着、サラリーマンが昼飯時なので、買い物を先に済まします。
ウィリーピートで、BLACK HAWK! CQCホルスター用QDアタッチメントのオスと、ホーグ スリップオン ラバーの中華コピー品、マルイのギアグリスを購入。
ホーグ スリップオンラバーは実物も持っていますが、切れかかっているので、中華でもいいや、と、購入、実物より艶がある材質です。
スーパーラジコンにて、イーグルフォースのバルブレンチと、BERETTA M92FSのレプリカグリップを購入。
M92FSのグリップは、P.BERETTA社のマークが再現されている物です、WAのM92FS持っているけど、マルイやマルシン用に。
タムタムで、パックマイヤーのラバーを購入、グロックG17シリーズ用です。
さっき買った、ホーグの中華コピー品が無駄になりそう。orz
ベアブリックマニアの同僚から、秋葉に来ているとのメールがあり、合流。
ベアブリックの中古を物色し、スターケバブで昼食にします。
ダブルプレート 1,100円を注文、味・ボリューム共に大満足です。
ボークスで「FIREARMS COLLECTION」をサーチ。(笑)
水平2連ショットガン、 VZ61スコーピオン、M200 スナイパー・ライフル、でした。
用事のある同僚と別れて、ガチャポン会館で「THE銃」のガチャポンを廻します。
ガトリングは3種類コンプリート、ロングバレルがダブり。
ライフルは「L85か!?」と思って組み立てると・・・マガジンとグリップの位置が逆の「逆ブルパップ」。(爆)
しかも、トリガーを引きながら、側面のハンドルを回転させるという、発射に高スキルが要求される仕様。
アソビットで「なのは痛車デカール」を購入、何に貼ろうかな〜♪
フェイトが2枚なのは、当然でしょう。
2010年11月17日
チャージBOXが届きました。
またもや、FIRSTの「中古侍!!」のチャージBOXを利用してしまいました。
で、先ほどクロネコヤマトが届けてくれました。

エアガン関係は、
WA .45オート用旧型マガジン1,900円
WA ベレッタM92FS INOX 6,750円
マルイ デザートイーグル.50AE クロームステンレス 6,200円
DMPS トリプルレイル デタッチャブル リアサイト 4,000円
マルイ ハイキャパ5.1スライド 270円
萌えは、
トイズワークス プリズム・アーク プリーシア 800円
ハピネット SMC なでしこ from いぬかみっ! 1,000円
ペンギンパレード ティンクル☆くるせいだーす 聖沙・B・クリステレス 1,500円
ムービック 化物語 戦場ヶ原ひたぎ 900円
その他、
海洋堂 アッセンブルボーグ 002 バレルズ スピーダー & リボコンテナ 1,700円
コミック 月姫 1〜4巻 50円
コミック To Heart 1〜3巻 50円
です、
フィギュアはただ単に「安かったから」入札したもので、「愛」はありません。(爆)
コミックはセットで各50円ですが、BOOK-OFFで一冊100円で購入した物が出品されているだけなので、最低価格で落札しても、良心は痛みません。
WAのベレッタはこれで4丁目、メッキ仕様のヤツで、今回も新品同様です。

DE.50AEは持っているじゃん、と、言われそうですが、今持っているのはアチコチぶつけていて傷だらけなので、程度のいいのが欲しかったアルヨ。
DPMS(パンサーアームズ)社製の実銃用リアサイト、来るべきレシーライフルの為に。

両サイドのレールは使わないんだけどね。(^^;)
ふぅ、また部屋が狭くなった・・・
で、先ほどクロネコヤマトが届けてくれました。
エアガン関係は、
WA .45オート用旧型マガジン1,900円
WA ベレッタM92FS INOX 6,750円
マルイ デザートイーグル.50AE クロームステンレス 6,200円
DMPS トリプルレイル デタッチャブル リアサイト 4,000円
マルイ ハイキャパ5.1スライド 270円
萌えは、
トイズワークス プリズム・アーク プリーシア 800円
ハピネット SMC なでしこ from いぬかみっ! 1,000円
ペンギンパレード ティンクル☆くるせいだーす 聖沙・B・クリステレス 1,500円
ムービック 化物語 戦場ヶ原ひたぎ 900円
その他、
海洋堂 アッセンブルボーグ 002 バレルズ スピーダー & リボコンテナ 1,700円
コミック 月姫 1〜4巻 50円
コミック To Heart 1〜3巻 50円
です、
フィギュアはただ単に「安かったから」入札したもので、「愛」はありません。(爆)
コミックはセットで各50円ですが、BOOK-OFFで一冊100円で購入した物が出品されているだけなので、最低価格で落札しても、良心は痛みません。
WAのベレッタはこれで4丁目、メッキ仕様のヤツで、今回も新品同様です。
DE.50AEは持っているじゃん、と、言われそうですが、今持っているのはアチコチぶつけていて傷だらけなので、程度のいいのが欲しかったアルヨ。
DPMS(パンサーアームズ)社製の実銃用リアサイト、来るべきレシーライフルの為に。
両サイドのレールは使わないんだけどね。(^^;)
ふぅ、また部屋が狭くなった・・・
2010年11月13日
秋葉で買い物
夜勤明けでヘロヘロでしたが、欲しいモノがあったのと、気晴らしを兼ねて秋葉原へ出陣。
横浜から京浜東北で行くと、1時間位かかるのですが、空いてて座れるので、睡眠不足には丁度良い・・・(_ _)zzZ
目当てはコレです、ウィリーピートで購入。
BLACK HAWK!のCQCホルスター用QDアタッチメント。
ついでに、マルイG18C用にCQCホルスター本体も購入。

要は、CQCホルスターをワンタッチで交換出来るようにするパーツです。
これで.45オート、ベレッタ92FS、グロックG18C、をホルスターごと簡単に交換出来ます。
ECHIGOYAに寄って、S & Grafに行きましたが、何も買わず。

今日は、あまり寒くないせいか、彼も薄着です。(^^;)
で、タムタムの近くの「すき家」でお昼御飯。

三色のチーズ牛丼+1辛+卵セット、チーズとピリ辛に卵、これで500円。
食べる時にはコレに紅生姜ものせます、好物ばかりで、
もはや完全食品かっ?((゜□゜;))
駅に向かって大通りを歩き、怪しい雑貨屋(店名知らない、スタンガンやナイフなど売っている所)を覗いてたら、まだ16時過ぎなのに、外が暗くなってます、なので駅へ。
ボークスに寄って、これら1/6の武器類を購入。

電車が混む前に帰りました。
CQCホルスターアタッチメントや、1/6の銃については、眠いので次回レポート予定・・・
横浜から京浜東北で行くと、1時間位かかるのですが、空いてて座れるので、睡眠不足には丁度良い・・・(_ _)zzZ
目当てはコレです、ウィリーピートで購入。
BLACK HAWK!のCQCホルスター用QDアタッチメント。
ついでに、マルイG18C用にCQCホルスター本体も購入。
要は、CQCホルスターをワンタッチで交換出来るようにするパーツです。
これで.45オート、ベレッタ92FS、グロックG18C、をホルスターごと簡単に交換出来ます。
ECHIGOYAに寄って、S & Grafに行きましたが、何も買わず。
今日は、あまり寒くないせいか、彼も薄着です。(^^;)
で、タムタムの近くの「すき家」でお昼御飯。
三色のチーズ牛丼+1辛+卵セット、チーズとピリ辛に卵、これで500円。
食べる時にはコレに紅生姜ものせます、好物ばかりで、
もはや完全食品かっ?((゜□゜;))
駅に向かって大通りを歩き、怪しい雑貨屋(店名知らない、スタンガンやナイフなど売っている所)を覗いてたら、まだ16時過ぎなのに、外が暗くなってます、なので駅へ。
ボークスに寄って、これら1/6の武器類を購入。
電車が混む前に帰りました。
CQCホルスターアタッチメントや、1/6の銃については、眠いので次回レポート予定・・・
2010年11月10日
たった今・・・
FIRSTのweb通販で、マルイ次世代電動ガン「RECCE RIFLE」を予約しちゃいました。☆⌒(*^∇゜)v テヘッ☆

定価68,040円 ((゜□゜;)) 高っ! MP5Kが3丁買えます。
FIRSTで予約すると、41,500円、それでも高価ですね。
最近はサバゲでメインに使っているのは次世代M4CQBなので、レシーライフルを導入すれば、バッテリーとマガジンを1種類しか持たずに済みます。
勿論、今までM4などで使用していたオプション類や、マガジンポーチなどもそのまま使えるので、便利になる・・・ハズ。
今月中旬発売だそうです、例のバレルは、CQBと差別化したいので、当然ロングで使用するつもり、楽しみです。\(^o^)/

定価68,040円 ((゜□゜;)) 高っ! MP5Kが3丁買えます。
FIRSTで予約すると、41,500円、それでも高価ですね。
最近はサバゲでメインに使っているのは次世代M4CQBなので、レシーライフルを導入すれば、バッテリーとマガジンを1種類しか持たずに済みます。
勿論、今までM4などで使用していたオプション類や、マガジンポーチなどもそのまま使えるので、便利になる・・・ハズ。
今月中旬発売だそうです、例のバレルは、CQBと差別化したいので、当然ロングで使用するつもり、楽しみです。\(^o^)/
2010年11月01日
続・天使マジ天使!
碇ゲンドウ風に「たった今、予備が届いた。」
と言っても、エヴァンゲリヲンのパイロットではなく、電撃G's Festival! COMIC Vol.14です。
なので、安心して「天使」の抱き枕カバーを開封しちゃいます。

ムッハー(*゚∀゚)=3 マジ天使!!!
と言っても、エヴァンゲリヲンのパイロットではなく、電撃G's Festival! COMIC Vol.14です。
なので、安心して「天使」の抱き枕カバーを開封しちゃいます。
ムッハー(*゚∀゚)=3 マジ天使!!!
タグ :Angel Beats!
2010年10月29日
天使マジ天使!
まったく「ミリタリー」で無いネタです。
10月26日発売の電撃G's Festival! COMIC、予約だけで完売だったようです。

この本は隔月刊で、自分は毎号買ってるのですが、今月の付録がAngel Beats!の「天使の抱き枕カバー」なので、ソレ目当てで予約完売となったようです。
ちなみに絵柄は、マッパで翼の付いた「かなで」です。(^^;)
以前に発売された、これらも瞬殺だったようです。

えっ?(゜゜;) シュリンクパックが破られて無いって? ソレは、ほら、ねぇ。
「もす(・(ェ)・)くま!!」の迷彩男さんは入手出来たのでしょうか?
10月26日発売の電撃G's Festival! COMIC、予約だけで完売だったようです。
この本は隔月刊で、自分は毎号買ってるのですが、今月の付録がAngel Beats!の「天使の抱き枕カバー」なので、ソレ目当てで予約完売となったようです。
ちなみに絵柄は、マッパで翼の付いた「かなで」です。(^^;)
以前に発売された、これらも瞬殺だったようです。
えっ?(゜゜;) シュリンクパックが破られて無いって? ソレは、ほら、ねぇ。
「もす(・(ェ)・)くま!!」の迷彩男さんは入手出来たのでしょうか?
2010年10月28日
NERFリーコン
ヨドバシカメラ横浜店で、「NERF リーコン CS-6」が特価2,640円で売っていたので、買っちゃいました。
良く考えてみれば、特価というほどの値引き率では無かった気が・・・

マーベリックと比べても、ライフルタイプの大きさが際立ちます。
箱はこんな感じ。

スペアマガジンセットも買いました。
セット内容、この「リーコン CS-6」は、ユニットの組み換えで色々なタイプに出来るのがウリ。

左下の部品は「レーザー風ライト」で、赤色光の拡散が調節出来ます。
合身!

どちらかというと、「六神合体」か?
ベレッタM92FSと比較すると、大きさが判るでしょうか? アサルトライフルだと、XM177やM733くらいのサイズです。
マガジンキャッチをスライドさせて、マガジンを抜くのですが、ブリーチが後退した状態でないとマガジンキャッチが動きません。

ノズル破損防止の為でしょう。
マガジンには「ダート」が6発入ります。

ちなみに、ポンプアクションではなく、グレーのスライドを引いてコッキングするので、連射向きではありません。
豪華な可倒式リアサイト、倒した状態ではオープンサイト、起こすと上下調節可能なピープサイトに。

フロントサイトも可倒式です。
ストックにはマガジンが固定出来ます、予備マガジンは別売りですが。(^^;)

ストックはこんなデザインですが、伸縮などのギミックは一切ありません。
脱着は基部のスライドレバーでロックします。
別売りのマガジンセットには、マガジンクリップが付属してて、上下にマガジンを連結出来ます。

かなり邪魔。
組み換え次第でサブマシンガンタイプや、

団長スタイルなど、

色々なタイプに組めます。
また、ライトやサイトは他のNERFにも付けれます。
NERFの最新作は電動18連射だそうで、着々と進化を続けてますね。
良く考えてみれば、特価というほどの値引き率では無かった気が・・・
マーベリックと比べても、ライフルタイプの大きさが際立ちます。
箱はこんな感じ。
スペアマガジンセットも買いました。
セット内容、この「リーコン CS-6」は、ユニットの組み換えで色々なタイプに出来るのがウリ。
左下の部品は「レーザー風ライト」で、赤色光の拡散が調節出来ます。
合身!
どちらかというと、「六神合体」か?
ベレッタM92FSと比較すると、大きさが判るでしょうか? アサルトライフルだと、XM177やM733くらいのサイズです。
マガジンキャッチをスライドさせて、マガジンを抜くのですが、ブリーチが後退した状態でないとマガジンキャッチが動きません。
ノズル破損防止の為でしょう。
マガジンには「ダート」が6発入ります。
ちなみに、ポンプアクションではなく、グレーのスライドを引いてコッキングするので、連射向きではありません。
豪華な可倒式リアサイト、倒した状態ではオープンサイト、起こすと上下調節可能なピープサイトに。
フロントサイトも可倒式です。
ストックにはマガジンが固定出来ます、予備マガジンは別売りですが。(^^;)
ストックはこんなデザインですが、伸縮などのギミックは一切ありません。
脱着は基部のスライドレバーでロックします。
別売りのマガジンセットには、マガジンクリップが付属してて、上下にマガジンを連結出来ます。
かなり邪魔。
組み換え次第でサブマシンガンタイプや、
団長スタイルなど、
色々なタイプに組めます。
また、ライトやサイトは他のNERFにも付けれます。
NERFの最新作は電動18連射だそうで、着々と進化を続けてますね。
2010年10月21日
PS Move発売!
本日、プレイステーション3用モーションコントローラー「PlayStation Move」が発売されました。
詳細はソニーのPS3ホームページで見て下さい。
ざっと説明すると・・・
要は、PS3版Wiiリモコンです。(笑)
ガンシューティングゲームもリリースされたので、早速「BIG3 GUN SHOOTING」を購入しました。

ゲームソフトと、モーションコントローラー、USBカメラ、シューティングアタッチメントのセットです。
新製品なので、お試し版ソフト詰め合わせも店頭でもらえます。
写真はありませんが、箱が意外と小さい。
モーションコントローラーをシューティングアタッチメントに装着して使うのですが、バーチャガンやPS版タイムクライシスなどに比べて、オモチャなデザインです、海外販売を考えると仕方無いのでしょうが。

真ん中のカラオケマイクみたいなのが、モーションコントローラーです、先端にゴムボールが付いていて、USB充電式、振動もします。
Wiiリモコンと同様に、刀やラケットなど、スポーツゲーム類に使うことを前提としていますが、人差し指部分にトリガースイッチがあり、これだけでもシューティングゲームが出来ます。
シューティングアタッチメントにセットすると、連動トリガーが使えて、上部にボタン類が配置されます。
汎用性とパララックスを考慮してか、照準器はありません。

使用時には先端のゴムボールが光り、これの動きをTV付近に設置したUSBカメラでキャプチャーする仕組み。
上の写真のとおり、意外と大きい。
グリップは短めですが、太さがあるので、子供には持ち難いのでは?

ベレッタ92FSと比較、ハイキャパのグリップに近いフィーリング、ミリブロ読者なら改造&塗装のしがいがありますね。
画面が上手く撮れませんでしたが、こんな感じ。

中央右下の赤いサークルが照準です。
この照準方式なので、ハンドガン風に撃つよりも、サブマシンガン風に腰だめで撃ったほうがシックリきます、上部ボタンも押しやすいですし。
iPod VS WM、DS VS PSP、M.フォーサーズ VS NEX など、後手後手に廻っている最近のソニーですが、今回のPS MoveでWiiに対して市場を奪還出来るのでしょうか?
先端のゴムボールに目を瞑れば、Wiiザッパーよりは「銃」っぽいです、PS3を持っているなら気晴らしにオススメです。
追記
TIME CRISIS RAZING STORM で遊んでいたのですが、クリアーしたので、TIME CRISIS 4をプレイしようとしたら、
・・・う、撃てない!?((゜□゜;))
設定画面まではモーションコントローラーで設定出来るのですが、いざ、戦闘画面になると、うんともすんとも言いません、ソフトのバグなのか?(ToT)3本のソフトで一番楽しみにしていたのに〜。
あと、光球とUSBカメラの組み合わせなので、照準がかなり滅茶苦茶です、TV(USBカメラ)から離れるとダメなようです。
詳細はソニーのPS3ホームページで見て下さい。
ざっと説明すると・・・
要は、PS3版Wiiリモコンです。(笑)
ガンシューティングゲームもリリースされたので、早速「BIG3 GUN SHOOTING」を購入しました。
ゲームソフトと、モーションコントローラー、USBカメラ、シューティングアタッチメントのセットです。
新製品なので、お試し版ソフト詰め合わせも店頭でもらえます。
写真はありませんが、箱が意外と小さい。
モーションコントローラーをシューティングアタッチメントに装着して使うのですが、バーチャガンやPS版タイムクライシスなどに比べて、オモチャなデザインです、海外販売を考えると仕方無いのでしょうが。

真ん中のカラオケマイクみたいなのが、モーションコントローラーです、先端にゴムボールが付いていて、USB充電式、振動もします。
Wiiリモコンと同様に、刀やラケットなど、スポーツゲーム類に使うことを前提としていますが、人差し指部分にトリガースイッチがあり、これだけでもシューティングゲームが出来ます。
シューティングアタッチメントにセットすると、連動トリガーが使えて、上部にボタン類が配置されます。
汎用性とパララックスを考慮してか、照準器はありません。
使用時には先端のゴムボールが光り、これの動きをTV付近に設置したUSBカメラでキャプチャーする仕組み。
上の写真のとおり、意外と大きい。
グリップは短めですが、太さがあるので、子供には持ち難いのでは?
ベレッタ92FSと比較、ハイキャパのグリップに近いフィーリング、ミリブロ読者なら改造&塗装のしがいがありますね。
画面が上手く撮れませんでしたが、こんな感じ。
中央右下の赤いサークルが照準です。
この照準方式なので、ハンドガン風に撃つよりも、サブマシンガン風に腰だめで撃ったほうがシックリきます、上部ボタンも押しやすいですし。
iPod VS WM、DS VS PSP、M.フォーサーズ VS NEX など、後手後手に廻っている最近のソニーですが、今回のPS MoveでWiiに対して市場を奪還出来るのでしょうか?
先端のゴムボールに目を瞑れば、Wiiザッパーよりは「銃」っぽいです、PS3を持っているなら気晴らしにオススメです。
追記
TIME CRISIS RAZING STORM で遊んでいたのですが、クリアーしたので、TIME CRISIS 4をプレイしようとしたら、
・・・う、撃てない!?((゜□゜;))
設定画面まではモーションコントローラーで設定出来るのですが、いざ、戦闘画面になると、うんともすんとも言いません、ソフトのバグなのか?(ToT)3本のソフトで一番楽しみにしていたのに〜。
あと、光球とUSBカメラの組み合わせなので、照準がかなり滅茶苦茶です、TV(USBカメラ)から離れるとダメなようです。
2010年10月13日
カテゴリ
独り言です、すみません。m(_ _)m
あ、でも、ブログ(原語Web-log)って、覚え書きの事だから、独り言や日記みたいなのが正解なのか。
たまに、ふと、思うのですが、カテゴリ「ミリタリーフィギュア」って、他のカテゴリに比べて、ミリタリー度が低いですよね。(^^;)

10月13日現在はこんな感じ。
日によっては「肌色度」が更に上がります。(←と、いうより、自分が上げてます。;)
ちなみに、ほぼ全てが写真付きの記事で、皆さん頑張ってます。
自分も頑張ってカテゴリ「萌えフィギュア」「ミリタリーフィギュア」を盛り上げていきたいです。
あ、でも、ブログ(原語Web-log)って、覚え書きの事だから、独り言や日記みたいなのが正解なのか。
たまに、ふと、思うのですが、カテゴリ「ミリタリーフィギュア」って、他のカテゴリに比べて、ミリタリー度が低いですよね。(^^;)

10月13日現在はこんな感じ。
日によっては「肌色度」が更に上がります。(←と、いうより、自分が上げてます。;)
ちなみに、ほぼ全てが写真付きの記事で、皆さん頑張ってます。
自分も頑張ってカテゴリ
タグ :ミリタリーフィギュア
2010年09月16日
チャージBOXがキタ!
FIRSTの中古侍!!で、またもやチャージBOXを利用してしまいました。(^^;)
で、半月の落札分が今日、届きました。

実に64,130円分、ガスガン3丁、パーツ類多数、フィギュアや漫画本、果てはバスタオルまで!
しかもモデルガンのルガーが2丁も・・・まぁ、ルガーは別腹ですし。(笑)
順次(ネタに尽きたら)レポートしますね。
で、半月の落札分が今日、届きました。
実に64,130円分、ガスガン3丁、パーツ類多数、フィギュアや漫画本、果てはバスタオルまで!
しかもモデルガンのルガーが2丁も・・・まぁ、ルガーは別腹ですし。(笑)
順次(ネタに尽きたら)レポートしますね。
2010年09月04日
ソードアートオンライン
ラノベなんて・・・と馬鹿にしていた自分でしたが、最近は映画やアニメの原作になったりして、何冊か読んでいます。
その中でも川原礫氏の「アクセル・ワールド」と、「ソードアートオンライン」がお気に入り。
先日、電撃文庫から川原礫著「ソードアートオンライン」の5作目「ファントムバレット」が発売、今回は「銃」がテーマ。

主人公の「キリト」はFN 5-7を使用、実際は殆ど使ってませんが。
ヒロインの使用するウルティマラティオをはじめとして、各種銃器が出てきます、というか、銃のみの世界。
前4作と違い、剣も魔法もありません。
とはいえ、前4作を読んでいないと、何が何やら判らないですし、全作を通してMMORPGの知識が必要なこのシリーズ、万人にオススメでは無いです。

ですが、FF11やリネージュなどのMMORPGを少しでも知っている人にはオススメの本。
ちなみに、表紙絵の主人公は「女の子」でも「男の娘」でもなく、普通の男子ですよ。(笑)
その中でも川原礫氏の「アクセル・ワールド」と、「ソードアートオンライン」がお気に入り。
先日、電撃文庫から川原礫著「ソードアートオンライン」の5作目「ファントムバレット」が発売、今回は「銃」がテーマ。
主人公の「キリト」はFN 5-7を使用、実際は殆ど使ってませんが。
ヒロインの使用するウルティマラティオをはじめとして、各種銃器が出てきます、というか、銃のみの世界。
前4作と違い、剣も魔法もありません。
とはいえ、前4作を読んでいないと、何が何やら判らないですし、全作を通してMMORPGの知識が必要なこのシリーズ、万人にオススメでは無いです。
ですが、FF11やリネージュなどのMMORPGを少しでも知っている人にはオススメの本。
ちなみに、表紙絵の主人公は「女の子」でも「男の娘」でもなく、普通の男子ですよ。(笑)