2012年07月18日
モスキート爆撃隊
タイトルに意味はありません、あしからず。

ここ数日、左目の下の方が薄緑色の"もや"が掛かったように見えてます。
例えるなら、カメラのストロボや、フラッシュライトを見た時の残像のようです。
しかし、ストロボはもちろん、CQCに出会った覚えもありません。
(↑馬鹿^^;)
職場の上司に話すと「緑内障か?眼科行ったら?」と言われたので、先ほど眼科へ行きました。
様々な検査を終えて、軽度の飛蚊症で、3週間程度で自然治癒するとのコト、一安心・・・・・
と、思ったら、先生から次の言葉が、
「白内障がありますね。」
((゜□゜;)) !?
眼球の写真を見せてもらうと、確かに水晶体のド真ん中にキッチリと円形の濁りが!!
更に先生から驚愕の言葉が!!
「両方の目に同じようにありますから、元々あったようですね。」
・・・・・つまり、先生の説明によると、先天的な濁りのようで、視力にも支障がないので、とりあえずは安心だそうです、ホッ。
余談
検査のために、瞳孔を広げる目薬を使ったのですが、6時間程度は瞳孔が開きっぱなしとのコト。
よって、帰り道はレイバンをかけていても、周りは明るくてキラキラ、文字などは二重に見えて、ソフトフォーカス状態でした。(笑)
ここ数日、左目の下の方が薄緑色の"もや"が掛かったように見えてます。
例えるなら、カメラのストロボや、フラッシュライトを見た時の残像のようです。
しかし、ストロボはもちろん、CQCに出会った覚えもありません。
(↑馬鹿^^;)
職場の上司に話すと「緑内障か?眼科行ったら?」と言われたので、先ほど眼科へ行きました。
様々な検査を終えて、軽度の飛蚊症で、3週間程度で自然治癒するとのコト、一安心・・・・・
と、思ったら、先生から次の言葉が、
「白内障がありますね。」
((゜□゜;)) !?
眼球の写真を見せてもらうと、確かに水晶体のド真ん中にキッチリと円形の濁りが!!
更に先生から驚愕の言葉が!!
「両方の目に同じようにありますから、元々あったようですね。」
・・・・・つまり、先生の説明によると、先天的な濁りのようで、視力にも支障がないので、とりあえずは安心だそうです、ホッ。
余談
検査のために、瞳孔を広げる目薬を使ったのですが、6時間程度は瞳孔が開きっぱなしとのコト。
よって、帰り道はレイバンをかけていても、周りは明るくてキラキラ、文字などは二重に見えて、ソフトフォーカス状態でした。(笑)
2012年07月06日
Appleの白い奴
きました、iPhoneが。

ハァハァハァアハァ (*´д`*)
iPhoneかわいいよiPhone
使い方が全然判らないし、アプリを使ってると熱くなるし、持ちにくい、でも、そんな些細なことは気になりません、
だって、Appleだもの!!
燦然と輝く林檎のマーク!

店頭で手にすると、大きいイメージがありましたが、iPod nanoと比較してもこの程度。
これで、あじゃさんとお揃いだ(笑)
ハァハァハァアハァ (*´д`*)
iPhoneかわいいよiPhone
使い方が全然判らないし、アプリを使ってると熱くなるし、持ちにくい、でも、そんな些細なことは気になりません、
だって、Appleだもの!!
燦然と輝く林檎のマーク!
店頭で手にすると、大きいイメージがありましたが、iPod nanoと比較してもこの程度。
これで、あじゃさんとお揃いだ(笑)
2012年06月29日
つい、さっき、
auのiPhone 4Sを予約してきました、32GBの白。
店頭在庫が黒だけだったので、お取り寄せだそうな。
今使っているサンヨーのW61SAは4年半前のモデルですが、カッコよくて使いやすいので、お気に入りだったんですが、最近勝手に電源が切れるようになってしまい、やむを得ず買い替えとなりました。

手にして無くても、充電中でも、お構いなしにオチます。(笑)
しかも、突然電源が切れるだけでなく、電源ボタンを何度か長押ししたりしないと起動しません。
どうせ買い換えるならiPhoneと決めていたのですが、もう少し先だと考えていたので、とんだ出費だ・・・orz
店頭在庫が黒だけだったので、お取り寄せだそうな。
今使っているサンヨーのW61SAは4年半前のモデルですが、カッコよくて使いやすいので、お気に入りだったんですが、最近勝手に電源が切れるようになってしまい、やむを得ず買い替えとなりました。
手にして無くても、充電中でも、お構いなしにオチます。(笑)
しかも、突然電源が切れるだけでなく、電源ボタンを何度か長押ししたりしないと起動しません。
どうせ買い換えるならiPhoneと決めていたのですが、もう少し先だと考えていたので、とんだ出費だ・・・orz
2012年04月28日
バトン秋葉原店
今日は、知人と秋葉原巡りの旅でした。
今回見たかったお店が、「Gunsmith バトン 秋葉原店」です。
なんと、タムタムの横のビルに入ってます。

向かいはECHIGOYAなので、エアガン関係の買物の殆どが"外神田5丁目交差点"付近で済んでしまいますね。(笑)
いかにも雑居ビルな感じなので、モザイクかけてみました。

エレベーターで5階へ。
ブレブレの写真で申し訳ない。
オープンして間もないせいか、店内は商品が少なめ。

ガンスミスと言うだけあって、基本的に"吊し"のエアガンはありません、流速チューンでしたっけ?そういうカスタムガンがディスプレイされてます。
右の青い幕は、シューティングレンジ、距離は8mほど。
自分のような者には、パーツ買うくらいしか用のない店ですが、アキバにまた1店舗エアガン屋さんが出来た事を喜びましょう。
購入物品。

弾と、ホップパッキンと、1,980円のグレネード。
グレネードはBB弾だけでなく、なんでも入るヤツです。
会計を済ますと、7月まで使える「シューティングレンジ500円」券をくれました。

店員「シューティングレンジ 15分 500円が無料で使えます。」
ほぅ、それは親切な・・・・・じゅ、15分で500円!? ((゜゜;))
高っ! 15分なんて、弾込めしてたら終わっちゃうじゃん!!
ま、何にせよ、秋葉原に行った時は、寄ってみなはれ。
今回見たかったお店が、「Gunsmith バトン 秋葉原店」です。
なんと、タムタムの横のビルに入ってます。
向かいはECHIGOYAなので、エアガン関係の買物の殆どが"外神田5丁目交差点"付近で済んでしまいますね。(笑)
いかにも雑居ビルな感じなので、モザイクかけてみました。
エレベーターで5階へ。
ブレブレの写真で申し訳ない。
オープンして間もないせいか、店内は商品が少なめ。
ガンスミスと言うだけあって、基本的に"吊し"のエアガンはありません、流速チューンでしたっけ?そういうカスタムガンがディスプレイされてます。
右の青い幕は、シューティングレンジ、距離は8mほど。
自分のような者には、パーツ買うくらいしか用のない店ですが、アキバにまた1店舗エアガン屋さんが出来た事を喜びましょう。
購入物品。
弾と、ホップパッキンと、1,980円のグレネード。
グレネードはBB弾だけでなく、なんでも入るヤツです。
会計を済ますと、7月まで使える「シューティングレンジ500円」券をくれました。
店員「シューティングレンジ 15分 500円が無料で使えます。」
ほぅ、それは親切な・・・・・じゅ、15分で500円!? ((゜゜;))
高っ! 15分なんて、弾込めしてたら終わっちゃうじゃん!!
ま、何にせよ、秋葉原に行った時は、寄ってみなはれ。
2012年03月20日
はじめ人間
昨日は、知人と飲むために、横浜へ。
待ち合わせまで時間があるので、ECHIGOYA横浜店を覗こうと歩いてると・・・・・
えっ!? (゜゜;)

焼酎BAR「どてちん」?
しかもイラスト入りです、ゴンやマンモーでもなく、何故にドテチン?
そもそも、どうして居酒屋にギャートルズ?
まだまだ未知の街です、横浜。
待ち合わせまで時間があるので、ECHIGOYA横浜店を覗こうと歩いてると・・・・・
えっ!? (゜゜;)
焼酎BAR「どてちん」?
しかもイラスト入りです、ゴンやマンモーでもなく、何故にドテチン?
そもそも、どうして居酒屋にギャートルズ?
まだまだ未知の街です、横浜。
2012年02月29日
雪やコンコン
正確には「コンコ」ですが、
はて?「コンコ」って何だ?
「コンゴ」や「コング」から判るが・・・
関東地方は今も雪降ってます、これだけ降ったのは久しぶりの事。

らんぼうさんや、Take.Rさんから見れば、
「こんなのは"雪"とは言わねーんだよ!
"霜"だ! シ・モ!」
とか言われそうですが。(笑)
チクショー、OLYMPUS PENの馬鹿Aiのせいで、手前の花にピントが合わねーっ!

お陰で、いいアングルで撮れず、こんなショットに(;´д`)トホホ・・・
はて?「コンコ」って何だ?
「コンゴ」や「コング」から判るが・・・
関東地方は今も雪降ってます、これだけ降ったのは久しぶりの事。
らんぼうさんや、Take.Rさんから見れば、
「こんなのは"雪"とは言わねーんだよ!
"霜"だ! シ・モ!」
とか言われそうですが。(笑)
チクショー、OLYMPUS PENの馬鹿Aiのせいで、手前の花にピントが合わねーっ!
お陰で、いいアングルで撮れず、こんなショットに(;´д`)トホホ・・・
2012年02月24日
今日は何の日?
おかしいな?
亡くなった時にはあんなに騒がれたのに、何処を見ても、AppleのHPでさえ、何も取り上げられていないのは何故?

本日、2月24日は、スティーブ・ジョブズ様の誕生日です。
「様」かよ! とツッコまれそうですが、
17年間Macユーザーなので、尊敬する「ジョブズ様」です。(^^;)
スティーブ・マックイーン
スティーブ・オースティン
と並ぶ、偉大なアメリカ人ですね。
あ、スティーブ・オースティンは"600万ドル"のほうですよ。
(↑馬鹿;)
亡くなった時にはあんなに騒がれたのに、何処を見ても、AppleのHPでさえ、何も取り上げられていないのは何故?

本日、2月24日は、スティーブ・ジョブズ様の誕生日です。
「様」かよ! とツッコまれそうですが、
17年間Macユーザーなので、尊敬する「ジョブズ様」です。(^^;)
スティーブ・マックイーン
スティーブ・オースティン
と並ぶ、偉大なアメリカ人ですね。
あ、スティーブ・オースティンは"600万ドル"のほうですよ。
(↑馬鹿;)
2012年02月10日
CP+ 2012

昨日、CP+ 2012に行って来ました。
12日までパシフィコ横浜で開催中です。
初日とああって、外までの行列。

入場事前登者はQRコードで管理されているハズなのに、中々進みません、何故?
原因は、登録時に「QRコードを印刷して会場にお持ち下さい」となっているのに、何も持ってこないアホが多数いた事です。
どうにか入場して、手前のブースはOLYMPUS。

今回のお目当てはこのOLYMPUS OM-Dです、マイクロフォーサーズで、35mm時代のOM同様、他メーカー一眼より圧倒的に小さい!
体験コーナーは長い列だったのでイジるのは断念(;_;)
OM-D発売を記念して、歴代OMシリーズも展示。

名前だけでプレミア物(笑)のM-1もありました。
今回の展示コーナーは「幕末・明治のカメラと日本の風景」で、約150年前の湿板カメラと写真です。

これらを見ると、ロールフィルムがいかに偉大な発明だったかが判りますね。
ミリブロの方々は、このブースは見ておくべき。

サイトロンジャパンです。
「カメラと写真映像の情報発信イベント」なのに、置いてあるカタログがBerettaの散弾銃のだったりして、チョット暴走してます。
ここでは、ミリタリー双眼鏡や暗視装置も展示。

白いテーブルに、真っ黒の被写体、撮影しにくいったらありゃしない。
ソニーでは一眼レフの新製品「α77」の体験ブースを設置。
高性能カメラを実感出来ます。

でも、カメラ
他のブースでも同様、チラシ配りのコンパニオンさんも撮られまくりでした、仕事の邪魔するなよ。ヽ(`Д´)ノ
今回は各社、先ほどのOLYMPUS OM-Dや、FUJIFILMのX-Pro1、Nikon 1、Sony NEX-7など、流行りのコンパクト一眼に力を入れてました。
ですが、昨年に比べて目立ったモノが少なく、昨年&一昨年大ブレイクした3Dもほとんど無し、少し残念でした。
帰りにヨドバシカメラ横浜店の地下で、ラーメン「清正」で遅い昼食、というより早い夕食か?

白極み豚角煮麺(ターロー麺)930円、要は全部のせです。
熊本豚骨ですが、飽きのこない味で、ここのラーメンが一番好きです。
2012年02月01日
掃除ロボ
ミリタリーに関係ないネタが続きす (^^;)
誰もが"欲しい"と思っていても、中々買えないモノの1つに、ロボット掃除機「ルンバ」があります・・・・・よね?
だって、便利そうじゃん、アレで階段掃除までしてくれれば、即買いなのに。
で、本題。
先日、本屋に寄ったら、こんなモノを発見!

暇人の友、「大人の科学」です。
なんと、最新号Vol.33は"卓上ロボット掃除機"です、2,940円でロボット掃除機が手に入るなら安いものです、早速購入。
最近の大人の科学にしては、パーツ数は少なめ、配線も既にハンダ&収縮チューブ処理済み。

組立説明書を見ると、製作には+ドライバー、ハサミ、つまようじ、鉛筆が必要となっていますが、実際は+ドライバーとハサミだけで出来ます。
あと、アルカリ単三電池2本を用意します。
製作途中は省きます、簡単なので、馬鹿でもチョ◯でも作れます。
完成すると、小さっ! ((゜゜;))

ハガキと比較、小ささが判ります。
「そんな掃除機で大丈夫か?」
「大丈夫だ、問題無い。」
作動させてみると、細かい糸クズや埃は難なく吸い込んでくれます。
写真上側が進行方向、フロントのバンパーがセンサーになっていて、障害物にぶつかったり、段差や落差があると、方向転換します。

センサーを無効にしても、畳の継ぎ目でスタックするので、机やフローリングが向いてます。
が、ギアの塊なので、作動音が大きく、"卓上"で使うのはどうかと・・・・・・
でも、方向転換のギミックが面白いですし、リューターの削りカスを掃除させる程度ならアリです。
実用品なら、ルンバを買うのが正解ですが、ウチは階段が・・・・
2本足で歩く掃除ロボットが出るまで待ちかな? もちろんメイド服を着たやつ(笑;)
誰もが"欲しい"と思っていても、中々買えないモノの1つに、ロボット掃除機「ルンバ」があります・・・・・よね?
だって、便利そうじゃん、アレで階段掃除までしてくれれば、即買いなのに。
で、本題。
先日、本屋に寄ったら、こんなモノを発見!
暇人の友、「大人の科学」です。
なんと、最新号Vol.33は"卓上ロボット掃除機"です、2,940円でロボット掃除機が手に入るなら安いものです、早速購入。
最近の大人の科学にしては、パーツ数は少なめ、配線も既にハンダ&収縮チューブ処理済み。
組立説明書を見ると、製作には+ドライバー、ハサミ、つまようじ、鉛筆が必要となっていますが、実際は+ドライバーとハサミだけで出来ます。
あと、アルカリ単三電池2本を用意します。
製作途中は省きます、簡単なので、馬鹿でもチョ◯でも作れます。
完成すると、小さっ! ((゜゜;))
ハガキと比較、小ささが判ります。
「そんな掃除機で大丈夫か?」
「大丈夫だ、問題無い。」
作動させてみると、細かい糸クズや埃は難なく吸い込んでくれます。
写真上側が進行方向、フロントのバンパーがセンサーになっていて、障害物にぶつかったり、段差や落差があると、方向転換します。
センサーを無効にしても、畳の継ぎ目でスタックするので、机やフローリングが向いてます。
が、ギアの塊なので、作動音が大きく、"卓上"で使うのはどうかと・・・・・・
でも、方向転換のギミックが面白いですし、リューターの削りカスを掃除させる程度ならアリです。
実用品なら、ルンバを買うのが正解ですが、ウチは階段が・・・・
2本足で歩く掃除ロボットが出るまで待ちかな? もちろんメイド服を着たやつ(笑;)
2012年01月24日
いざ、厚木へ
本日は、本厚木のポストホビーに行って来ました。
駅に着いたのが13時半過ぎだったので、まずは腹ごしらえ。
駅の近くの、とんこつラーメン「だるまのめ」に行き、「黒だるまらぁ麺」を注文。

マー油入りで700円、通常の「だるまらぁ麺」なら650円とリーズナブル。
ランチサービス時間帯は小ライスか黒烏龍茶がサービスです、胡麻はすり鉢で自分で擦ります。

コッテリ系ですが、飽きにくく、高菜も無料なので、味のアレンジが出来ます、更に、2枚入っているチャーシューも大きくて柔らかくGood!!
WATA3隊員に食べさせたい ^^;
さて、ポストホビーに向かいます、アームズマガジンのオフィシャルブログでは小さく書いてあるだけですが、イオンの8Fにあります。

雪が降っていて、寒い {{(>_<)}} ブルブル...
アームズマガジンオフィシャルショップは、ポストホビー内にあります、期待して行くと意外と小さいので覚悟するように。

ま、神奈川県西部では貴重なガンショップです。
でも、今回はエアガンの為に行ったのではなく、ガンプラを塗装するのに必要な塗料を買いに行ったのでした。(^^;)

今回はエアブラシを使わずに、缶スプレーにトライ。
写真は持ち手を付けている最中。
雨の合間を縫って、スプレー塗装。
実は、エアブラシよりも缶スプレーのが難しく、高度なスキルが必要です。

赤い猫RRⅢさんの家には、ワルサーの実る木がありますが、ウチのベランダにはガンプラが実ります。(笑)
何故、今更「マスターグレード∞ジャスティス」?
だって、Amazonで4割引だったんだもの・・・
駅に着いたのが13時半過ぎだったので、まずは腹ごしらえ。
駅の近くの、とんこつラーメン「だるまのめ」に行き、「黒だるまらぁ麺」を注文。
マー油入りで700円、通常の「だるまらぁ麺」なら650円とリーズナブル。
ランチサービス時間帯は小ライスか黒烏龍茶がサービスです、胡麻はすり鉢で自分で擦ります。
コッテリ系ですが、飽きにくく、高菜も無料なので、味のアレンジが出来ます、更に、2枚入っているチャーシューも大きくて柔らかくGood!!
WATA3隊員に食べさせたい ^^;
さて、ポストホビーに向かいます、アームズマガジンのオフィシャルブログでは小さく書いてあるだけですが、イオンの8Fにあります。
雪が降っていて、寒い {{(>_<)}} ブルブル...
アームズマガジンオフィシャルショップは、ポストホビー内にあります、期待して行くと意外と小さいので覚悟するように。
ま、神奈川県西部では貴重なガンショップです。
でも、今回はエアガンの為に行ったのではなく、ガンプラを塗装するのに必要な塗料を買いに行ったのでした。(^^;)
今回はエアブラシを使わずに、缶スプレーにトライ。
写真は持ち手を付けている最中。
雨の合間を縫って、スプレー塗装。
実は、エアブラシよりも缶スプレーのが難しく、高度なスキルが必要です。
赤い猫RRⅢさんの家には、ワルサーの実る木がありますが、ウチのベランダにはガンプラが実ります。(笑)
何故、今更「マスターグレード∞ジャスティス」?
だって、Amazonで4割引だったんだもの・・・
2012年01月22日
カメラ部員へ
ミリブロ カメラ部の皆さん、来月の9日〜12日は、カメラと写真映像の情報発信イベント「CP+ 2012」がパシフィコ横浜で開催ですよ〜。

ちなみに、昨年はこんな感じでした。↓
http://naiman.militaryblog.jp/e195997.html
公式HPで入場事前登録をしておくと、入場料1000円が無料になります。
http://www.cpplus.jp/index.html
ミリタリーに関係無いって?
とんでもない、あの「サイトロンジャパン」(旧tasco)も出店ですし、そもそも、ブログにカメラは必須、開催日も4日間ありますし、如何でしょうか?
余談
日曜日には行けないんだよね〜、12日がワンダーフェスティバルなので ^^;
ちなみに、昨年はこんな感じでした。↓
http://naiman.militaryblog.jp/e195997.html
公式HPで入場事前登録をしておくと、入場料1000円が無料になります。
http://www.cpplus.jp/index.html
ミリタリーに関係無いって?
とんでもない、あの「サイトロンジャパン」(旧tasco)も出店ですし、そもそも、ブログにカメラは必須、開催日も4日間ありますし、如何でしょうか?
余談
日曜日には行けないんだよね〜、12日がワンダーフェスティバルなので ^^;
2012年01月18日
俺がガンダムだ!
ミリタリーに関係ない記事です、念のため。
先日、友人Rと秋葉原へブラブラと行って来ました。
特に目的は無かったので、WATA3隊員達とは行かない"萌萌え系ゲーム系"を回りました。
寒い日だったので、一息ついて温かい飲み物をと思い、前々から行ってみたかった「ガンダムカフェ」に入りました。
http://g-cafe.jp/

中の写真を撮るのは憚られたので、写真はありませんが、店員が連邦軍の制服だったり、ガンプラが飾ってあったり、大画面のTVで歴代ガンダムのPVが流れていたり、至るところ"ガンダム"です。
冬季限定のハロラテミルクのストロベリーを注文、ハロをぐちゃぐちゃにかき混ぜると、底のストロベリーが混ざります。
甘〜い苺ラテが冷えた身体に心地いい、他店の苺ラテより美味しいです。

その理由は、ストロベリーはスター◯ックスなどのような、ストロベリーソースではなく、ちゃんと果肉が入ってました、何気に凄い!!
友人RとTVに映し出される歴代ガンダムで話が盛り上がります。
途中、トイレに行くと・・・

「トイレもガンダムだ!」
暗いので、写真がブレブレなのは勘弁。
大きな鏡にガンダムの顔があり、落ち着かないったらありゃしない。(笑)
緊急時の店員呼び出しボタンまでソレっぽいデザインで、押しそうになった ^^;
AKB48カフェ(?)も隣にオープンしたこともあり、以前程混んでないので、まだの人は是非。
次は"シャアザク・カレー"を食べたいな。
先日、友人Rと秋葉原へブラブラと行って来ました。
特に目的は無かったので、WATA3隊員達とは行かない"萌萌え系ゲーム系"を回りました。
寒い日だったので、一息ついて温かい飲み物をと思い、前々から行ってみたかった「ガンダムカフェ」に入りました。
http://g-cafe.jp/
中の写真を撮るのは憚られたので、写真はありませんが、店員が連邦軍の制服だったり、ガンプラが飾ってあったり、大画面のTVで歴代ガンダムのPVが流れていたり、至るところ"ガンダム"です。
冬季限定のハロラテミルクのストロベリーを注文、ハロをぐちゃぐちゃにかき混ぜると、底のストロベリーが混ざります。
甘〜い苺ラテが冷えた身体に心地いい、他店の苺ラテより美味しいです。
その理由は、ストロベリーはスター◯ックスなどのような、ストロベリーソースではなく、ちゃんと果肉が入ってました、何気に凄い!!
友人RとTVに映し出される歴代ガンダムで話が盛り上がります。
途中、トイレに行くと・・・
「トイレもガンダムだ!」
暗いので、写真がブレブレなのは勘弁。
大きな鏡にガンダムの顔があり、落ち着かないったらありゃしない。(笑)
緊急時の店員呼び出しボタンまでソレっぽいデザインで、押しそうになった ^^;
AKB48カフェ(?)も隣にオープンしたこともあり、以前程混んでないので、まだの人は是非。
次は"シャアザク・カレー"を食べたいな。
2012年01月13日
心霊カメラ ~憑いてる手帳~
今回はゲームネタです。
コール・オブ・デューティ? バイオハザード?
いえいえ、銃も戦闘機も出てきません、1月12日発売のニンテンドー3DS用ソフト「心霊カメラ ~憑いてる手帳~」です。
そういえば、3DSでメタルギアソリッドとエースコンバットが出ますね。
でも、心霊カメラ です、オカルトゲームです。

「紫の日記帳」なるアイテムが同胞、代わりに取説が無く、ソフト内にチュートリアルがあります。
定価3,800円、Amazonで3,100円と、リーズナブル。
ゲームを起動して、「紫の日記帳」をカメラで捉えたり、本体内蔵のジャイロセンサーを駆使して物語を進めていくと・・・・
イャッホー!部屋の中に美女が出現!!

あれ?カメラには映っているのに、リアルでは居ないゾ?
そうです、今話題のAR(拡張現実)を応用したゲームなのです。
スマホでもありますよね。
3DSを"霊が写るカメラ"に見立てて、幽霊の眞夜ちゃんとゲームを進めていきます。

眞夜ちゃんは中々の美人です、でも幽霊なんだよな〜、お触り出来ないのか〜、残念;
ニンテンドー3DSはジャイロセンサー内蔵なので、縦にしたり、左右に振ったりして遊べます。

しかし、真剣な表情の眞夜ちゃんと、後ろのフィギュアの取り合わせが何とも・・・・・(笑)
しかし、幽霊は美女だけではありません、先の「紫の日記帳」に隠されたARマーカーをカメラで見ると、取り憑かれた幽霊達が出現し、"カメラで撮る"ことにより退治(?)していきます。
面白いアイデアのゲームですが、部屋の中を3SD振り回して幽霊を撮影するのは疲れます。
ま、3DS持っていたらお試しあれ。
今度発売の"NEW ラブプラス"もARを取り入れていたハズ、買っちゃおうかな〜♪
このAR技術を使ったガンシューティングとか出ないかな?
自宅や仕事場でCQBが出来るような。
コール・オブ・デューティ? バイオハザード?
いえいえ、銃も戦闘機も出てきません、1月12日発売のニンテンドー3DS用ソフト「心霊カメラ ~憑いてる手帳~」です。
そういえば、3DSでメタルギアソリッドとエースコンバットが出ますね。
でも、心霊カメラ です、オカルトゲームです。
「紫の日記帳」なるアイテムが同胞、代わりに取説が無く、ソフト内にチュートリアルがあります。
定価3,800円、Amazonで3,100円と、リーズナブル。
ゲームを起動して、「紫の日記帳」をカメラで捉えたり、本体内蔵のジャイロセンサーを駆使して物語を進めていくと・・・・
イャッホー!部屋の中に美女が出現!!
あれ?カメラには映っているのに、リアルでは居ないゾ?
そうです、今話題のAR(拡張現実)を応用したゲームなのです。
スマホでもありますよね。
3DSを"霊が写るカメラ"に見立てて、幽霊の眞夜ちゃんとゲームを進めていきます。
眞夜ちゃんは中々の美人です、でも幽霊なんだよな〜、お触り出来ないのか〜、残念;
ニンテンドー3DSはジャイロセンサー内蔵なので、縦にしたり、左右に振ったりして遊べます。
しかし、真剣な表情の眞夜ちゃんと、後ろのフィギュアの取り合わせが何とも・・・・・(笑)
しかし、幽霊は美女だけではありません、先の「紫の日記帳」に隠されたARマーカーをカメラで見ると、取り憑かれた幽霊達が出現し、"カメラで撮る"ことにより退治(?)していきます。
面白いアイデアのゲームですが、部屋の中を3SD振り回して幽霊を撮影するのは疲れます。
ま、3DS持っていたらお試しあれ。
今度発売の"NEW ラブプラス"もARを取り入れていたハズ、買っちゃおうかな〜♪
このAR技術を使ったガンシューティングとか出ないかな?
自宅や仕事場でCQBが出来るような。
2012年01月07日
ポストホビー厚木店で、
先ほど、ポストホビー厚木店から帰ってきました。
先のデトキャパのパーツを黒染めしようとしたら、総量700mlはあるはずのガンブルー液が見つからない・・・orz
いっそ水酸化ナトリウムを薬局で買って代用するか?
いやいや、折角本厚木にショップがあるんです、手っ取り早く買ってきました。
たいして買うものも無かったのですが、「モデルカーズ福袋」5,000円があったので、面白半分に購入。

要はミニカー福袋ですが、総額約25,000円分だそうで、中身は、
アストンマーチンDBR9のキーホルダー、
1/43ポルシェ959、
1/43マクラーレンF1 GTR、
1/43ランドクルーザー2009パリダカ仕様、
1/43フェラーリ312B3ニキ・ラウダ'74ニュルブルクリンクGP、
と中々豪華、スポーツカー好きなので、ハズレが1つもありません。
まだ在庫があったので、お近くのミニカーマニアは急ぐべし!
んで、コッチが本命のガンブルー液です。

普通のスーパーガンブルーが無かったので、アルミブラックを購入。
アルミが染めれるんだから、亜鉛なんて楽勝だろ。
さて、デトキャパ製作に戻るか〜
先のデトキャパのパーツを黒染めしようとしたら、総量700mlはあるはずのガンブルー液が見つからない・・・orz
いっそ水酸化ナトリウムを薬局で買って代用するか?
いやいや、折角本厚木にショップがあるんです、手っ取り早く買ってきました。
たいして買うものも無かったのですが、「モデルカーズ福袋」5,000円があったので、面白半分に購入。
要はミニカー福袋ですが、総額約25,000円分だそうで、中身は、
アストンマーチンDBR9のキーホルダー、
1/43ポルシェ959、
1/43マクラーレンF1 GTR、
1/43ランドクルーザー2009パリダカ仕様、
1/43フェラーリ312B3ニキ・ラウダ'74ニュルブルクリンクGP、
と中々豪華、スポーツカー好きなので、ハズレが1つもありません。
まだ在庫があったので、お近くのミニカーマニアは急ぐべし!
んで、コッチが本命のガンブルー液です。
普通のスーパーガンブルーが無かったので、アルミブラックを購入。
アルミが染めれるんだから、亜鉛なんて楽勝だろ。
さて、デトキャパ製作に戻るか〜
2012年01月04日
20万HIt!!
いつのまにやらアクセス数が
20万超えてました!! ((゜□゜;))
こいっァ春から縁起がいいゃぁ。
しかも、1月1日はアクセス数が1,046!!!
福袋の記事だけでも742件のアクセスがありました。
どんだけ暇・・・いや、皆さん福袋には興味がおありのようで・・・
こんなブログでも懲りずに見て頂き、有難う御座います、今後もよろしくお願いします。
m(_ _)m
20万超えてました!! ((゜□゜;))
こいっァ春から縁起がいいゃぁ。
しかも、1月1日はアクセス数が1,046!!!
福袋の記事だけでも742件のアクセスがありました。
どんだけ暇・・・いや、皆さん福袋には興味がおありのようで・・・
こんなブログでも懲りずに見て頂き、有難う御座います、今後もよろしくお願いします。
m(_ _)m
2011年12月27日
自転車ネタ
ミリタリーには何の関係も無いネタです。
セカンドカー(?)の"フレッチャチェレステ号"が、またもやトラブルに見舞われました。orz

ビアンキのミニベロ7、一番安い奴です。
買った直後から変速機の調子が悪く、確認したら最高速のギアへ変速してませんでした。
ディレーラーを調整して解決。
その後に後輪がパンクして、修理したら今度は前輪がパンク、前後共にチューブがヒビだらけでした。
その後も至るところからエアーが漏れるので、国産品のチューブに交換。
今回は後輪のサイドウォールがほつれて、バースト寸前に!
((゜□゜;))

↑は外した写真ですが、エアーが入っている状態だとプックリと膨れてました。
仕方がないので、タイヤ交換です。

車両を購入したショップに問い合わせて、適合するのを取り寄せました。
前輪もヤバそうだったので、前後交換、痛い出費だ。(;_;)
ちなみに、SCHWALBEってメーカーのマラソンというタイヤです、サイズは20×1.50。
自転車に詳しく無いので、イイのか判りませんが、交換して、冒頭の写真のように復活です。
以前に所有してたジャイアントはトラブルは皆無だったのに、コイツは3年足らずでこんな状態・・・
もう、イタ車は買わないゾ;
セカンドカー(?)の"フレッチャチェレステ号"が、またもやトラブルに見舞われました。orz
ビアンキのミニベロ7、一番安い奴です。
買った直後から変速機の調子が悪く、確認したら最高速のギアへ変速してませんでした。
ディレーラーを調整して解決。
その後に後輪がパンクして、修理したら今度は前輪がパンク、前後共にチューブがヒビだらけでした。
その後も至るところからエアーが漏れるので、国産品のチューブに交換。
今回は後輪のサイドウォールがほつれて、バースト寸前に!
((゜□゜;))
↑は外した写真ですが、エアーが入っている状態だとプックリと膨れてました。
仕方がないので、タイヤ交換です。
車両を購入したショップに問い合わせて、適合するのを取り寄せました。
前輪もヤバそうだったので、前後交換、痛い出費だ。(;_;)
ちなみに、SCHWALBEってメーカーのマラソンというタイヤです、サイズは20×1.50。
自転車に詳しく無いので、イイのか判りませんが、交換して、冒頭の写真のように復活です。
以前に所有してたジャイアントはトラブルは皆無だったのに、コイツは3年足らずでこんな状態・・・
もう、イタ車は買わないゾ;
2011年12月25日
GUN誌復活!?
アームズマガジンは今月は1,400円!
付録がカレンダーなので、先月のステッカー課金よりはマシですが、いかんせん高い。
付録を付けて、その分値上げって、何か間違っている気がします。
ま、三十数年買い続けた「月刊GUN」が無い今、コレしか選択肢はありません、渋々購入。
えっ?コンバットなんちゃらですか?アレはチョット・・・
家に帰ってビニール紐を切ると、カレンダーの他にも何か落ちました。
???見慣れた表紙のような・・・・・!!! ☆※√∞×◎〠!?
((゜□゜;)) が、GUN誌!?

「銃・射撃の専門誌 Gun Professionals」?
VOL.0とあります、何だこの冊子は?
中を見ると、床井雅美氏、Turk Takano氏、Toshi氏、くろがねゆう氏などが名を連ねています。

えっと、つまり、月刊GUNの再スタートってコトでいいのかな?
出版社が国際出版じゃないのが気になりますが、とりあえず喜んでおきませう。
2012年2月27日を刮目して待て!!
余談
先月アームズマガジンのステッカー、いったい何人が100円UPの価格を喜び、何人が使ったのだろうか?
あんなモノをどうしろと言うのだろう?
「見ろよ!俺のM4、Arms MAGAZINE仕様だぜ、
カッコいいだろ!」
そんな残念な奴いないよ┐(´д`)┌
付録がカレンダーなので、先月のステッカー課金よりはマシですが、いかんせん高い。
付録を付けて、その分値上げって、何か間違っている気がします。
ま、三十数年買い続けた「月刊GUN」が無い今、コレしか選択肢はありません、渋々購入。
えっ?コンバットなんちゃらですか?アレはチョット・・・
家に帰ってビニール紐を切ると、カレンダーの他にも何か落ちました。
???見慣れた表紙のような・・・・・!!! ☆※√∞×◎〠!?
((゜□゜;)) が、GUN誌!?
「銃・射撃の専門誌 Gun Professionals」?
VOL.0とあります、何だこの冊子は?
中を見ると、床井雅美氏、Turk Takano氏、Toshi氏、くろがねゆう氏などが名を連ねています。
えっと、つまり、月刊GUNの再スタートってコトでいいのかな?
出版社が国際出版じゃないのが気になりますが、とりあえず喜んでおきませう。
2012年2月27日を刮目して待て!!
余談
先月アームズマガジンのステッカー、いったい何人が100円UPの価格を喜び、何人が使ったのだろうか?
あんなモノをどうしろと言うのだろう?
「見ろよ!俺のM4、Arms MAGAZINE仕様だぜ、
カッコいいだろ!」
そんな残念な奴いないよ┐(´д`)┌
2011年12月22日
さんだんじゅう
ミリタリーの住人ですもの、
「さんだんじゅうが6,800円!」
と言われたら「散弾銃」だと思いますよね。
そりゃぁ、FM横浜でショットガン売るわけ無いのは判ってますよ、
でもね、「三段重」は無いでしょ、「おせち三段重ね」とか言いようはあるのにね。
「もしもし、さんだんじゅう2つ・・・、現金払いで・・・」
2011年12月13日
ヨコハマ買い出し紀行
散髪&加湿器購入を兼ねて、本日は横浜駅周辺をぶらりとしてきました。
加湿器はヨドバシで、ペットボトル使用のYAMAZEN KP-C052を購入、2,480円と低価格なのにスチームタイプなのがGood!
色々と見た後は、東急ハンズでコレを購入。

集光材です。
アクリルではなく、商品名スチールライトという、ポリカーボネート製。
各1mで、直径1.5mmのが70円、3mmのが210円とリーズナブル、これだけあればハンドガン数十丁のサイトを集光タイプに出来ますね。(笑)
今月オープンしたECHIGOYA横浜店にも行き、マルイのバイオBB弾を購入。

ハンズから少しの距離、いつもの黄色い看板で判りやすい。
まだ新しいので、秋葉原点みたいな発掘&発見は無いものの、エアガン難民地区である神奈川県では貴重な店です。
今後に期待。\(^o^)/
昼飯は、いつもならヨドバシB2Fのラーメン清正ですが、最近ラーメン食い過ぎなので、カレーの市民アルバにしました。
加湿器はヨドバシで、ペットボトル使用のYAMAZEN KP-C052を購入、2,480円と低価格なのにスチームタイプなのがGood!
色々と見た後は、東急ハンズでコレを購入。
集光材です。
アクリルではなく、商品名スチールライトという、ポリカーボネート製。
各1mで、直径1.5mmのが70円、3mmのが210円とリーズナブル、これだけあればハンドガン数十丁のサイトを集光タイプに出来ますね。(笑)
今月オープンしたECHIGOYA横浜店にも行き、マルイのバイオBB弾を購入。
ハンズから少しの距離、いつもの黄色い看板で判りやすい。
まだ新しいので、秋葉原点みたいな発掘&発見は無いものの、エアガン難民地区である神奈川県では貴重な店です。
今後に期待。\(^o^)/
昼飯は、いつもならヨドバシB2Fのラーメン清正ですが、最近ラーメン食い過ぎなので、カレーの市民アルバにしました。