2011年12月27日
自転車ネタ
ミリタリーには何の関係も無いネタです。
セカンドカー(?)の"フレッチャチェレステ号"が、またもやトラブルに見舞われました。orz

ビアンキのミニベロ7、一番安い奴です。
買った直後から変速機の調子が悪く、確認したら最高速のギアへ変速してませんでした。
ディレーラーを調整して解決。
その後に後輪がパンクして、修理したら今度は前輪がパンク、前後共にチューブがヒビだらけでした。
その後も至るところからエアーが漏れるので、国産品のチューブに交換。
今回は後輪のサイドウォールがほつれて、バースト寸前に!
((゜□゜;))

↑は外した写真ですが、エアーが入っている状態だとプックリと膨れてました。
仕方がないので、タイヤ交換です。

車両を購入したショップに問い合わせて、適合するのを取り寄せました。
前輪もヤバそうだったので、前後交換、痛い出費だ。(;_;)
ちなみに、SCHWALBEってメーカーのマラソンというタイヤです、サイズは20×1.50。
自転車に詳しく無いので、イイのか判りませんが、交換して、冒頭の写真のように復活です。
以前に所有してたジャイアントはトラブルは皆無だったのに、コイツは3年足らずでこんな状態・・・
もう、イタ車は買わないゾ;
セカンドカー(?)の"フレッチャチェレステ号"が、またもやトラブルに見舞われました。orz
ビアンキのミニベロ7、一番安い奴です。
買った直後から変速機の調子が悪く、確認したら最高速のギアへ変速してませんでした。
ディレーラーを調整して解決。
その後に後輪がパンクして、修理したら今度は前輪がパンク、前後共にチューブがヒビだらけでした。
その後も至るところからエアーが漏れるので、国産品のチューブに交換。
今回は後輪のサイドウォールがほつれて、バースト寸前に!
((゜□゜;))
↑は外した写真ですが、エアーが入っている状態だとプックリと膨れてました。
仕方がないので、タイヤ交換です。
車両を購入したショップに問い合わせて、適合するのを取り寄せました。
前輪もヤバそうだったので、前後交換、痛い出費だ。(;_;)
ちなみに、SCHWALBEってメーカーのマラソンというタイヤです、サイズは20×1.50。
自転車に詳しく無いので、イイのか判りませんが、交換して、冒頭の写真のように復活です。
以前に所有してたジャイアントはトラブルは皆無だったのに、コイツは3年足らずでこんな状態・・・
もう、イタ車は買わないゾ;