2012年02月10日
CP+ 2012

昨日、CP+ 2012に行って来ました。
12日までパシフィコ横浜で開催中です。
初日とああって、外までの行列。

入場事前登者はQRコードで管理されているハズなのに、中々進みません、何故?
原因は、登録時に「QRコードを印刷して会場にお持ち下さい」となっているのに、何も持ってこないアホが多数いた事です。
どうにか入場して、手前のブースはOLYMPUS。

今回のお目当てはこのOLYMPUS OM-Dです、マイクロフォーサーズで、35mm時代のOM同様、他メーカー一眼より圧倒的に小さい!
体験コーナーは長い列だったのでイジるのは断念(;_;)
OM-D発売を記念して、歴代OMシリーズも展示。

名前だけでプレミア物(笑)のM-1もありました。
今回の展示コーナーは「幕末・明治のカメラと日本の風景」で、約150年前の湿板カメラと写真です。

これらを見ると、ロールフィルムがいかに偉大な発明だったかが判りますね。
ミリブロの方々は、このブースは見ておくべき。

サイトロンジャパンです。
「カメラと写真映像の情報発信イベント」なのに、置いてあるカタログがBerettaの散弾銃のだったりして、チョット暴走してます。
ここでは、ミリタリー双眼鏡や暗視装置も展示。

白いテーブルに、真っ黒の被写体、撮影しにくいったらありゃしない。
ソニーでは一眼レフの新製品「α77」の体験ブースを設置。
高性能カメラを実感出来ます。

でも、カメラ
他のブースでも同様、チラシ配りのコンパニオンさんも撮られまくりでした、仕事の邪魔するなよ。ヽ(`Д´)ノ
今回は各社、先ほどのOLYMPUS OM-Dや、FUJIFILMのX-Pro1、Nikon 1、Sony NEX-7など、流行りのコンパクト一眼に力を入れてました。
ですが、昨年に比べて目立ったモノが少なく、昨年&一昨年大ブレイクした3Dもほとんど無し、少し残念でした。
帰りにヨドバシカメラ横浜店の地下で、ラーメン「清正」で遅い昼食、というより早い夕食か?

白極み豚角煮麺(ターロー麺)930円、要は全部のせです。
熊本豚骨ですが、飽きのこない味で、ここのラーメンが一番好きです。