スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年08月03日

塗ってみた ニュー銀ダン エアガン その4

前の記事を読んでない人は、先にそっちを読んでくだされm(_ _)m

ポリスピストルがいい感じにシャキッとしているので、塗装してみましょう。
ブルーが綺麗な色で、個人的にお気に入りなので、グリーンを生け贄にします。

まずは、Pカッターやニードル、エッチング・ソーなどでモールドを掘り直します、気休めなのですが「モデラーの性」です。
軽く1200番のペーパーを当ててバリを取ってます、刻印とかはそのまま。

次に分解して、外側を中性洗剤で洗って、脂分を取り除きます、内部は水を切っただけです。
スナップオンの4本組ドライバーは使いやすくてヨイのですが、どうしてココの製品はこんなに高価なの?

グリップをマスキングします、かなりテキトー(笑)

で、下地のスプレーを吹きます、この銃はABS樹脂に塗装してあり、プラモ用の塗料では食いつかないので、キャロムなどのABS用塗料がヨイのですが、今後の計画の為にプラモ用塗料がのる下地が欲しいです、よって、今回はボークス「造形村GKサーフェーサー」の黒を使用、なんかこのままでもいいかなと思わせるほど、適度な艶消し黒です。

乾燥後、GSIクレオスの「Mr.カラースーパーメタリック」のクロームシルバーをエアブラシでエッジを中心に吹きます。
この「Mr.カラースーパーメタリック」は高価ですが、どの色もとっても金属の粒子が細かくて、キレイな金属色になって好きだったのですが、最近絶版になってしまいました orz 店頭在庫を見つけたら買いです。

マズルとエジェクションポートをマスキング、「Mr.カラー」のつや消しブラックに、「Mr.カラースーパーメタリック」のスーパーアイアンを混ぜたものを、今度は平面を中心にエアブラシで吹きます、自然なグラデーションを心がけて、MAX塗りみたいにならないよう注意。

乾燥後にセーフティの赤をタミヤ・アクリルで塗装して完成。
少し、つや消しがキツすぎましたが、シャープな成形のお陰で、イイ感じです。

いいかげん「ニュー銀ダン エアガン」で記事を書くのも飽きたし、他にも書きたい事があるので、銀ダンネタは今回で一旦終了としますm(_ _)m  


Posted by naiman  at 15:08Comments(1)改造 (魔改造ではない)