2011年02月18日
A&K M870ショットガン その後
前回記事参照。
http://naiman.militaryblog.jp/e198316.html
コッキングが重たく、とてもじや無いがマガジン内の40発でさえ撃ち切るのが辛い。
取りあえずバラして見ます、大まかなパーツ構成はマルゼンと同じなので、楽勝・・・・・と、思ったら、フレームのピンがメチャ固くて抜くのに一苦労。
更には外装が・・・・・は、外れん!

赤矢印で示した部分が干渉して、フレームカバーが外れません。
マルゼンのはストック取付部が小さいので問題なく抜けるのですが、A&Kのは大きな立方体にアレンジされています。
仕方が無いのでバレル周りを外して後方へ、は、フォアグリップが邪魔で出来ません、構造上外れないアルヨ。

試しにこの状態でコッキングすると、あれ?
スプリングはマルゼンよりも強いのですが、無駄な抵抗が無くて、マシな感じです。
どうやらフォアグリップ&レバー、マガジンチューブ、アウターバレルなどが抵抗になっているようです。
分解方法も思いつかないので、今回はグリス塗って勘弁してやろう。
ついでなので、組み替えたらこうなるよ、という写真。

インナーバレルが同じなので、初速や命中精度を気にせず、簡単に出来ます。
しかし、今になって「安物買いの銭失い」な気がしてきた・・・
2丁も買うんじゃ無かった・・・orz
http://naiman.militaryblog.jp/e198316.html
コッキングが重たく、とてもじや無いがマガジン内の40発でさえ撃ち切るのが辛い。
取りあえずバラして見ます、大まかなパーツ構成はマルゼンと同じなので、楽勝・・・・・と、思ったら、フレームのピンがメチャ固くて抜くのに一苦労。
更には外装が・・・・・は、外れん!
赤矢印で示した部分が干渉して、フレームカバーが外れません。
マルゼンのはストック取付部が小さいので問題なく抜けるのですが、A&Kのは大きな立方体にアレンジされています。
仕方が無いのでバレル周りを外して後方へ、は、フォアグリップが邪魔で出来ません、構造上外れないアルヨ。
試しにこの状態でコッキングすると、あれ?
スプリングはマルゼンよりも強いのですが、無駄な抵抗が無くて、マシな感じです。
どうやらフォアグリップ&レバー、マガジンチューブ、アウターバレルなどが抵抗になっているようです。
分解方法も思いつかないので、今回はグリス塗って勘弁してやろう。
ついでなので、組み替えたらこうなるよ、という写真。
インナーバレルが同じなので、初速や命中精度を気にせず、簡単に出来ます。
しかし、今になって「安物買いの銭失い」な気がしてきた・・・
2丁も買うんじゃ無かった・・・orz
フォアグリップさえ外れればレシーバー後方から抜き出すことができます
スプリングはマルゼンAPS-2のモノ(細径)が使えます
自分の場合は購入後、すぐに弾ポロしまして撃てなくなりましたので購入店にて良い個体からパーツを組み直ししてもらいました。それでも2本は駄目でしたから当たり外れが激しいかも知れません。コッキングに関しては、幸い軽かったです。
気になりましたので書き込みさせてもらいました。
どれどれ、確かに圧入してあるだけのようですね。
では、力任せで・・・・・ん、んんん、むうぅっ、ラーイ!
ダメです、アニマルパワーでもビクともしない、ロットによるのでしょうかね、後日再チャレンジしてみます。
本来はスイベル付属でしたか、コッキングといい、弾ポロといい、期待していた製品だけにガッカリですが、頑張ってチューンします。
フォアグリップ取れました、でもコレって、圧入じやなくて、接着ですね。
・・・また、変なモノばっかり買ってますね?(;゚Д゚)ハー?
ショットガン4本もってゲーム、来てください・・・ふもっふ(´ω`)
中華漬けのWATA3には言われたく無いな〜、それなりに売れている商品だし。
ゲーム行きたいけど、明日も仕事だ。orz
私のは後方に思いっきり引っぱったらトリガーが後ろ向いてガワが外れました。
何回もやるのはお薦め出来ない力技です。
早々に飽きたのでLA870のメカボックス入れたりしてます。
>早々に飽きたのでLA870のメカボックス入れたりしてます。
自分も飽きっぽいので、何か改造案を考え中です。(^^;)