2011年08月10日
クーガー
「一条さん、見てて下さい!
コレが俺の・・・」

って、クウガじゃねーよ、
クーガーだよ!Σ(゚Д゚*)
KSC M8000 COUGER Fです、KSCなので当然Berettaの名は付きません。
オークションで落札したもので、箱には「HARD KICK!」のシールが貼られてました。

後継機のPx4と比較、各パーツの位置などがそのまま受け継がれてますね。
反対っ側。
Px4のが若干大きいですね、ですが、Px4はグリップの厚みが少ないので、手にすると双方のサイズにはあまり違いが無い感じです。

グリップフィーリングは、Browning HP的なクーガー、グロックを洗練した感じのPx4、どちらも良好です。
サイトも小振りですがどちらも見やすい。
クーガーとPx4最大の特徴、ロテイティング・バレル(回転銃身)です、KSCも再現してあり、回ります。

作動も良好で、装弾数は26発。

握りやすさ、セフティやスライドストップの操作性、見やすいサイト、そしてコンパクトさ、いいエアガンなのですが・・・・・最大の欠点はグリップの「KSC」の文字、M92Fと違って交換用のグリップも入手しづらいし・・・(泣;)
コレが俺の・・・」
って、クウガじゃねーよ、
クーガーだよ!Σ(゚Д゚*)
KSC M8000 COUGER Fです、KSCなので当然Berettaの名は付きません。
オークションで落札したもので、箱には「HARD KICK!」のシールが貼られてました。
後継機のPx4と比較、各パーツの位置などがそのまま受け継がれてますね。
反対っ側。
Px4のが若干大きいですね、ですが、Px4はグリップの厚みが少ないので、手にすると双方のサイズにはあまり違いが無い感じです。
グリップフィーリングは、Browning HP的なクーガー、グロックを洗練した感じのPx4、どちらも良好です。
サイトも小振りですがどちらも見やすい。
クーガーとPx4最大の特徴、ロテイティング・バレル(回転銃身)です、KSCも再現してあり、回ります。
作動も良好で、装弾数は26発。
握りやすさ、セフティやスライドストップの操作性、見やすいサイト、そしてコンパクトさ、いいエアガンなのですが・・・・・最大の欠点はグリップの「KSC」の文字、M92Fと違って交換用のグリップも入手しづらいし・・・(泣;)
クーガーご購入おめでとうございます\(^▽^)/
PX4より私はクーガーが好きだったwww
>最大の欠点はグリップの「KSC」の文字
あはははっ! 確かにwwww
>交換用のグリップも入手しづらい
余ってるの持ってなかったかなぁ???
もし、あったら、差し上げますよん、
(明日、探してみます)
>PX4より私はクーガーが好きだったwww
自分も見た目はクーガー派ですが、マルイのPx4は撃つと欲しくなりますよ、出来の良さに。
>もし、あったら、差し上げますよん、
続報お待ちしてます。m(_ _)m
>マルイのPx4は撃つと欲しくなりますよ、出来の良さに。
あははっ、数回、カラ撃ちしただけで、ヤフオクに只今出品中www
>続報お待ちしてます。m(_ _)m
見つけました!
けど、WAクーガーの純正品でした。
手持ちのKSCに付けてみたけど、
小加工でKSCに付きそうです。
今日、明日は、バタバタしてるのですが、
それが過ぎたら、一度、ブログで掲載しましょうか?
WAグリップは小加工でKSCにも付きましたが、
mた、装着して別段、フレームのラインに違和感とかも
私には気にならないのですが、KSCのと比べると
微妙にデザインが違いますね。
ブログで公開中(笑)
ブログ見ました、やはり9mmと.45では微妙に違うんですね。
KSC用には地道にベレッタ純正かホーグあたりを探してみます。
ふと、思ったのですが、マルイエアコキのグリップを流用するという手も・・・
ベレッタ風インチキマークですが。
>やはり9mmと.45では微妙に違うんですね。
私も、コメントでよっしーさんから指摘されるまで気づきませんでした。
だぁーって、実銃メーカーとしては合理的じゃないですよねww
ちなみに、NET検索したら、KSC用?のあったけど、取り寄せかな?
あと、高い(笑)
http://item.rakuten.co.jp/la-hobbyshop/102-0011/