2010年12月27日

フルオート・ナイトウォーリアー

さて、組み込む前に、ナイトウォーリアー本体の改造をしましょう。
HERA-ARMSタイプ M1911カービン コンバージョンキットに組み込むには、レールとアンビセフティが邪魔ですよね、これらを・・・・・

あ、あれ?
何故かエクストリームが居ます。
フルオート・ナイトウォーリアー
そうです、ナイトウォーリアーにエクストリームのパーツを組み込んで、フルオートにします。
無謀?馬鹿?基地外?
いゃぁ〜、褒めないでよ〜、照れるなぁ〜。

まずは分解。
フルオート・ナイトウォーリアー
今ならまだ間に合う、考え直せ、オレ。

フルオートのキモとなるディスコネクター、こんなに形状が違ってます、本当に移植可能なのか?
フルオート・ナイトウォーリアー

ディスコネクターの突起が、シアーの赤い部分に入り込むように出来れば、何とかなりそうです。
フルオート・ナイトウォーリアー

ディスコネクターの形状が違うため、サブフレームのサイドプレート(?)も削る必要があります。
フルオート・ナイトウォーリアー
よって、この3パーツを加工します、写真は加工後で、赤線の部分が削る前となります。
簡単そうに思えましたが、小さなパーツを破損しないように削るのが大変!
金属ヤスリとリューターを併用して、どうにかクリア。

しまった、ピンぼけ写真だ。
どうにか組み込めました、"削っては組み込み"を繰り返して、微調整しながら動作確認をします。
フルオート・ナイトウォーリアー
本来の目的の為に、セフティはデトニクスのをチョイス。
ハンマーは・・・見えなくなるからこのままでいいや。(^^;)

スライド側は楽勝かと思いきや、リアサイトの固定用突起がエクストリームのブリーチに干渉します。
最初、ブリーチをチマチマと削ってましたが、埒があかないので、リアサイトの突起を削り落としました。
フルオート・ナイトウォーリアー
固定はアリ溝の他に、ネジがあるので、問題なし。
ナイトウォーリアーのファイアリングピンプレートは使えないので、ブリーチ後部はネジだけ、ここも見えなくなるので、ま、いいか。(^^;)
そう考えると、リアサイトも無くても良かったのか・・・orz

どうにか形になりました。
ショートリコイルもスライドのストロークもそのままです、更に、横浜でも気温一桁なので、シングルカラムの気化面積では快調なフルオートとはいかず、ゆっくりしたサイクルです。
フルオート・ナイトウォーリアー
ま、とりあえずは第一目標クリア、次は組み込みですね。

ハッキリ言って、オススメしない改造です。
と、いうか、途中で挫折する確率が高いです。
しかも残ったエクストリームは、ディスコネクターが無く、シアーもフルオート用のだし・・・
orz
でも、作ってみたかったんです、フルオート搭載のコンバージョンが。
手段の為なら、目的を選ばない。
モデラーの性です。





同じカテゴリー(改造 (魔改造ではない))の記事画像
曇りのち晴れ
ゴムのベタベタを取る方法
またもやVSR
更なるVSR
MP5Kもの
その後のVSR-10
同じカテゴリー(改造 (魔改造ではない))の記事
 曇りのち晴れ (2013-12-23 10:38)
 ゴムのベタベタを取る方法 (2013-11-10 13:29)
 またもやVSR (2013-08-03 17:11)
 更なるVSR (2013-07-20 16:58)
 MP5Kもの (2013-06-15 15:05)
 その後のVSR-10 (2013-06-08 16:11)

Posted by naiman  at 19:31 │Comments(0)改造 (魔改造ではない)

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人