2010年12月27日
ないとうォーリアー
マルイのNIGHT WARRIORを購入、商品名はNight Warriorでなくて、大文字なんですね。
今買うならPx4だろ、何で今更?
別に「内藤ォーリアー」とか駄洒落する為ではありません、"必要"だったのです。

フレームがダークグレー、何故かバレルブッシングがシルバーです、敵にアピールする気か?
レール付きですが、ネジ止めでカッコ悪い、接着や超音波溶着などでネジ無しにすべきだと思うのですが。
反対っ側。
トリガーが黒いのですが、ハンマーがシルバーなので、トリガーもシルバーのがバランスがとれますね。
アンビセフティは、コルトのシリーズ,70を延長した感じで、サイズも良く、とっても使いやすい。

ディンプルのグリップは、見た目よりも滑りやすいです、グローブを着けると凸凹感が更に薄れて、スムースタイプの木グリみたいです。(^^;)
実銃なら問題ですが、エアガンなので格好優先、なので、ストレートのメインスプリングハウジングと併せて、ヨシとしませう。
リアサイトはUノッチですが、ノッチが深いので見やすい、でも、この深さならスクエアノッチでも同じ気が・・・何のためにUノッチにしたんだろう?
ホワイトドットも大きくて見やすい。

相変わらずファイアリングピンの部分が六角ネジです、興醒めさせてくれます。
ハンマーは最近多い穴のデカイやつ、亜鉛合金だと強度に不安が残ります。
で、購入目的はコレです。
HERA-ARMSタイプ M1911カービン コンバージョンキットの中身が無かったので、組み込み用に。
要は「素材」。(笑)

レールの無いMEUのが適任ですが、あのプラグリップが・・・どうせ外すのですが、価格も2千円高いし。
ミリタリーのM1911A1だと、フレームのチェッカーやトリガーなど、「タクティカル」っぽさが無いので。
さて、組み込みについては、レポートを順次掲載しますので、乞うご期待!
今買うならPx4だろ、何で今更?
別に「内藤ォーリアー」とか駄洒落する為ではありません、"必要"だったのです。
フレームがダークグレー、何故かバレルブッシングがシルバーです、敵にアピールする気か?
レール付きですが、ネジ止めでカッコ悪い、接着や超音波溶着などでネジ無しにすべきだと思うのですが。
反対っ側。
トリガーが黒いのですが、ハンマーがシルバーなので、トリガーもシルバーのがバランスがとれますね。
アンビセフティは、コルトのシリーズ,70を延長した感じで、サイズも良く、とっても使いやすい。
ディンプルのグリップは、見た目よりも滑りやすいです、グローブを着けると凸凹感が更に薄れて、スムースタイプの木グリみたいです。(^^;)
実銃なら問題ですが、エアガンなので格好優先、なので、ストレートのメインスプリングハウジングと併せて、ヨシとしませう。
リアサイトはUノッチですが、ノッチが深いので見やすい、でも、この深さならスクエアノッチでも同じ気が・・・何のためにUノッチにしたんだろう?
ホワイトドットも大きくて見やすい。
相変わらずファイアリングピンの部分が六角ネジです、興醒めさせてくれます。
ハンマーは最近多い穴のデカイやつ、亜鉛合金だと強度に不安が残ります。
で、購入目的はコレです。
HERA-ARMSタイプ M1911カービン コンバージョンキットの中身が無かったので、組み込み用に。
要は「素材」。(笑)
レールの無いMEUのが適任ですが、あのプラグリップが・・・どうせ外すのですが、価格も2千円高いし。
ミリタリーのM1911A1だと、フレームのチェッカーやトリガーなど、「タクティカル」っぽさが無いので。
さて、組み込みについては、レポートを順次掲載しますので、乞うご期待!