2010年01月11日

超電磁・・・

「コンバトラーV」ではありません、「とある科学の超電磁砲(レールガン)」です。

ニュー銀ダン発売以降、痛銃の製作記が多く載るようになりました。
更に、マルイからリアル塗装の銀ダン発売がアナウンスされて、折角シルバースライドに塗装したG26も面白みが無くなりました。
よって、ここはひとつ、流行りの「痛銃」にしましょう。

色々なデカールがありますが、今回はTVも好調な「とある科学の超電磁砲(レールガン)」仕様にして、「超電磁銀ダン(レールダン)」にしました。
超電磁・・・
青島文化教材社から出ている「痛車用デカール」を貼って、クリアーコート、刻印は瞬着で埋めてあります。

使用弾薬は「Level.5」です。
超電磁・・・

反対側、1/24自動車用なので、イマイチいいサイズがありませんので、シンプルに。
超電磁・・・

製作中にBB弾ストッパーを破損してしまいました、焼き留めによるパーツなので別の銃からの移植も難しい・・・ガムテープの出番です。(爆)
超電磁・・・
ガムテープの小片をピンセットで巻いただけですが、ちゃんと撃てました。

中々楽しかったので、また作りたいと思ってしまった、皆さんこうして「痛銃」にハマってくのですね・・・





同じカテゴリー(改造 (魔改造ではない))の記事画像
曇りのち晴れ
ゴムのベタベタを取る方法
またもやVSR
更なるVSR
MP5Kもの
その後のVSR-10
同じカテゴリー(改造 (魔改造ではない))の記事
 曇りのち晴れ (2013-12-23 10:38)
 ゴムのベタベタを取る方法 (2013-11-10 13:29)
 またもやVSR (2013-08-03 17:11)
 更なるVSR (2013-07-20 16:58)
 MP5Kもの (2013-06-15 15:05)
 その後のVSR-10 (2013-06-08 16:11)

Posted by naiman  at 19:00 │Comments(2)改造 (魔改造ではない)

この記事へのコメント
おね~さま~

これは知っている人には大うけですねw
銀段はいろいろな楽しみ方があっていいですよねw
Posted by モンゴル at 2010年01月11日 19:24
折角「銃」を「痛く」するんですから、それっぽいネタにしたいですよね。
となると、次はリリカルな「魔砲少女」でしょうか。
Posted by naimannaiman at 2010年01月13日 10:16
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。