2010年03月11日
カメラショーCP+
パシフィコ横浜で今日から14日まで開催している、「CAMERA&PHOTO IMAGING SHOW」略して「CP+」に行ってきました。

OLYMPUS PEN E-P1ユーザーなので、一番の目的は新製品のPEN Liteをいぢるコトです。
現物はかなりイイ感じで、チョット心が動きましたが、まぁ、オリンパスのお姉さんの言うとおり、E-P1やE-P2にもそれぞれのイイところがあるので、暫くはE-P1でいきます。
気になった新製品について。
一眼レフはCanonのkissNを持っていますが、手ぶれ補正レンズを持っていないので、完全にお蔵入りしてました。
なので、Tamronの高倍率手ブレ補正付きレンズの購入を考えてたのですが、Tamronのブースで社員の兄ちゃんが、試作品の超音波モーター仕様のをいじらせてくれて、コレが早くて静かで中々のモノ、価格もCanonの同等品の6割位になるそうで・・・あ、コレってバラしてヨカッタのかな?
フィルターのmarumiからは、フィルター枠が赤や青などの色々なカラーになったMCフィルターが5月に発売予定、PENなどの変なサイズにも対応しているので、発売が楽しみ。
Hasselbladのブースで、古いハッセル用にフィルムパックと交換するデジカメパックがありました、新製品では無いようですが、知らなかったので関心してしまいました、流石Hasselblad、日本メーカーとは違って旧製品ユーザーも大切にしてますね。
最近はカメラ雑誌を買っていないので、他にも知らなかった製品が色々ありました、浦島太郎状態。^^;
ミリブロ的には、kenkoがサイトロンジャパン/Berettaのスコープやダットサイトを展示していました、カメラショーなのに。(笑)

むう、PEN E-P1で撮影すると、暗い室内だとノイズが酷い、何とかならないモノか・・・
日本カメラ博物館のブースには古いカメラが展示、デジカメよりコッチのが好きです。

航空機搭載のカメラなど珍品が!
土・日曜日は入場無料なので、お近くの方は是非。
OLYMPUS PEN E-P1ユーザーなので、一番の目的は新製品のPEN Liteをいぢるコトです。
現物はかなりイイ感じで、チョット心が動きましたが、まぁ、オリンパスのお姉さんの言うとおり、E-P1やE-P2にもそれぞれのイイところがあるので、暫くはE-P1でいきます。
気になった新製品について。
一眼レフはCanonのkissNを持っていますが、手ぶれ補正レンズを持っていないので、完全にお蔵入りしてました。
なので、Tamronの高倍率手ブレ補正付きレンズの購入を考えてたのですが、Tamronのブースで社員の兄ちゃんが、試作品の超音波モーター仕様のをいじらせてくれて、コレが早くて静かで中々のモノ、価格もCanonの同等品の6割位になるそうで・・・あ、コレってバラしてヨカッタのかな?
フィルターのmarumiからは、フィルター枠が赤や青などの色々なカラーになったMCフィルターが5月に発売予定、PENなどの変なサイズにも対応しているので、発売が楽しみ。
Hasselbladのブースで、古いハッセル用にフィルムパックと交換するデジカメパックがありました、新製品では無いようですが、知らなかったので関心してしまいました、流石Hasselblad、日本メーカーとは違って旧製品ユーザーも大切にしてますね。
最近はカメラ雑誌を買っていないので、他にも知らなかった製品が色々ありました、浦島太郎状態。^^;
ミリブロ的には、kenkoがサイトロンジャパン/Berettaのスコープやダットサイトを展示していました、カメラショーなのに。(笑)
むう、PEN E-P1で撮影すると、暗い室内だとノイズが酷い、何とかならないモノか・・・
日本カメラ博物館のブースには古いカメラが展示、デジカメよりコッチのが好きです。
航空機搭載のカメラなど珍品が!
土・日曜日は入場無料なので、お近くの方は是非。
自分は機械式カメラが好きなので、デジカメにあまり熱くなれなかったのですが、OLYMPUS PEN E-P1のような趣味性の高いデジカメが出て、最近「カメラ熱」が再発してきてます。
でも、エアガンより金のかかる趣味なので、おいそれとは買えませんが。^^;