2009年08月30日
CQC
民主党圧勝でしたね、これからどう動くのかが見所でしょう。

で、BLACKHAWK!社製のSERPAホルスターです、CQCホルスターと言ったほうが馴染みが深いでしょう。
以前から5inガバメント用のは使ってましたが、今回はFN5-7用と4.3inコマンダー用のを購入しました。
4.3inコマンダー用は、マルイHi-CAPA4.3のようなダストカバーがスライド先端まであるタイプにも対応していますが、マルイHi-CAPA(要はSTIタイプ)フレームだと角形トリガーガードが若干干渉してしまうので、ナイフの先端かリューターで少し削る必要があります。
ちなみに、タニオ・コバのグリップのように、トリガーガードがラウンドしていれば、そのまま使用出来ます。
5inガバメント用とFN5-7用はSPORTSTERという廉価版のシリーズで、通常のCQCホルスターとは、材質が違い、ベルトループの部品も省かれています。

写真左からSPORTSTER FN5-7用、SPORTSTERガバメント用、通常版SERPA 4.3inコマンダー用です、下の干しダコみたいのはMOLLEシステムに装着するためのアダプター(別売り)です。

各ホルスターはネジで色々な角度、装着方式に対応しており、当然各アダプターは互換性があります。(自分はレッグ用は持っていませんが)
また、ワンタッチで付け替えれるアダプターも売っていましたが、以外とかさばるので買いませんでした。

知っている人にはおなじみ、トリガーガードをロックしているレバーを、人差し指で押して解除するだけ。
慣れが必要ですが、確実なロックとスムーズなドロウが魅力です。
昨年はガバ用にデトニクスを入れて使っていましたが、ゲーム中に銃が落ちる事が無いので、安心感があり、とても使いやすかったです。
ウイリーピートのお兄ちゃんに、SPORTSTERと通常版SERPA との強度について訊きましたが、本当の戦争にでも持っていかない限り、サバイバルゲームなどで使う分には、違いは無いとの事でした。
そりゃそうですね、仮にも「実銃」を入れておくんですから。
で、BLACKHAWK!社製のSERPAホルスターです、CQCホルスターと言ったほうが馴染みが深いでしょう。
以前から5inガバメント用のは使ってましたが、今回はFN5-7用と4.3inコマンダー用のを購入しました。
4.3inコマンダー用は、マルイHi-CAPA4.3のようなダストカバーがスライド先端まであるタイプにも対応していますが、マルイHi-CAPA(要はSTIタイプ)フレームだと角形トリガーガードが若干干渉してしまうので、ナイフの先端かリューターで少し削る必要があります。
ちなみに、タニオ・コバのグリップのように、トリガーガードがラウンドしていれば、そのまま使用出来ます。
5inガバメント用とFN5-7用はSPORTSTERという廉価版のシリーズで、通常のCQCホルスターとは、材質が違い、ベルトループの部品も省かれています。
写真左からSPORTSTER FN5-7用、SPORTSTERガバメント用、通常版SERPA 4.3inコマンダー用です、下の干しダコみたいのはMOLLEシステムに装着するためのアダプター(別売り)です。
各ホルスターはネジで色々な角度、装着方式に対応しており、当然各アダプターは互換性があります。(自分はレッグ用は持っていませんが)
また、ワンタッチで付け替えれるアダプターも売っていましたが、以外とかさばるので買いませんでした。
知っている人にはおなじみ、トリガーガードをロックしているレバーを、人差し指で押して解除するだけ。
慣れが必要ですが、確実なロックとスムーズなドロウが魅力です。
昨年はガバ用にデトニクスを入れて使っていましたが、ゲーム中に銃が落ちる事が無いので、安心感があり、とても使いやすかったです。
ウイリーピートのお兄ちゃんに、SPORTSTERと通常版SERPA との強度について訊きましたが、本当の戦争にでも持っていかない限り、サバイバルゲームなどで使う分には、違いは無いとの事でした。
そりゃそうですね、仮にも「実銃」を入れておくんですから。