2011年08月28日
サイリュームです。
写真を見て「オイオイ、キャンディーバーなんて、また食品ネタかよ ┐(´ー`)┌」とか思った貴方、サイリュームですよ〜、ちゃんとミリタリーネタですよ〜。
ウィリーピートで買った「AmerlGlo社」のケミカルライトです、当然米軍使用品。

1本270円、赤、オレンジ、黄、緑、青、白があり、青と白が6時間、他色は12時間発光となっています。
ちなみに、サイリュームって名称は「OmniGlo社」の商品名で、他社製品を総称する時はケミカルライトのが正解。
折角なので、本当に12時間発光なのかを見てみましょう、100円ショップのだと4〜6時間程度でただの棒になってしまいますが・・・

オレンジをパキッと折って、左の様に吊るして撮影、マニュアル撮影になるので、OLYMPUS PENを絞りf2.8、シャッター速度1/30秒で撮影。
右の写真を見るとかなり暗く感じますが、実際は人間の眼だともっと明るく、6畳間なら小物の配置が判ります。
とは言っても、新聞や地図を読むのは無理、パソコンのキーボードの記号部分がやっと判読出来る程度。
照明としてではなく、マーカーとして使用するべし。
8時間を過ぎるともはやこんな感じ、マーカーとしてはまだ使えますが、照明としては全く訳に立ちません。

この後14時間くらいまではこんな感じ、12時間発光はちとオーバー表現でしたね。(^^;)
それを過ぎると・・・

真っ暗闇では認識出来ますが、もはやただの棒。
ケミカルライトは化学薬品の反応で発光するため、自分は冷蔵庫で保管してて、試しにライラクスの8年オチのをパキッとやると・・・まだ発光します。
今回のAmeriGloは賞味期限が2014年6月ですが、災害用などは別として、サバゲで使用しない時は冷蔵庫保管がオススメです。
ウィリーピートで買った「AmerlGlo社」のケミカルライトです、当然米軍使用品。
1本270円、赤、オレンジ、黄、緑、青、白があり、青と白が6時間、他色は12時間発光となっています。
ちなみに、サイリュームって名称は「OmniGlo社」の商品名で、他社製品を総称する時はケミカルライトのが正解。
折角なので、本当に12時間発光なのかを見てみましょう、100円ショップのだと4〜6時間程度でただの棒になってしまいますが・・・
オレンジをパキッと折って、左の様に吊るして撮影、マニュアル撮影になるので、OLYMPUS PENを絞りf2.8、シャッター速度1/30秒で撮影。
右の写真を見るとかなり暗く感じますが、実際は人間の眼だともっと明るく、6畳間なら小物の配置が判ります。
とは言っても、新聞や地図を読むのは無理、パソコンのキーボードの記号部分がやっと判読出来る程度。
照明としてではなく、マーカーとして使用するべし。
8時間を過ぎるともはやこんな感じ、マーカーとしてはまだ使えますが、照明としては全く訳に立ちません。
この後14時間くらいまではこんな感じ、12時間発光はちとオーバー表現でしたね。(^^;)
それを過ぎると・・・
真っ暗闇では認識出来ますが、もはやただの棒。
ケミカルライトは化学薬品の反応で発光するため、自分は冷蔵庫で保管してて、試しにライラクスの8年オチのをパキッとやると・・・まだ発光します。
今回のAmeriGloは賞味期限が2014年6月ですが、災害用などは別として、サバゲで使用しない時は冷蔵庫保管がオススメです。