2010年11月03日
今、届いた本。
10月30日に発売になっていた、㈱ホビージャパンの「MILITALY GEAR CATALOG 2011」がきました。

Amazonなのに、発売日に配送されず、1日に発送、夜勤仕事などの関係で本日到着。
どうもAmazonの発送日は読めない。
さて、内容ですが、タイトルどおり「カタログ」です。
過去にアームズマガジンに載った物の再掲載(?)などと思われるアイテムばかり。
しかも、掲載点数が少ないのも、過去の本誌と同様、これで定価1,980円は高いかな。
しかし、処々に載っている米軍の写真が鮮明で、ネットなどでは得られない情報源にはなります、アームズ誌も同様ですが。
年末になれば「Gun's Digest」や「トイガン・ダイジェスト」などの色々な増刊号が発売されるでしょうが、まずはコレで冬のボーナスをどう使うか、妄想 構想を練りましょう。
Amazonなのに、発売日に配送されず、1日に発送、夜勤仕事などの関係で本日到着。
どうもAmazonの発送日は読めない。
さて、内容ですが、タイトルどおり「カタログ」です。
過去にアームズマガジンに載った物の再掲載(?)などと思われるアイテムばかり。
しかも、掲載点数が少ないのも、過去の本誌と同様、これで定価1,980円は高いかな。
しかし、処々に載っている米軍の写真が鮮明で、ネットなどでは得られない情報源にはなります、アームズ誌も同様ですが。
年末になれば「Gun's Digest」や「トイガン・ダイジェスト」などの色々な増刊号が発売されるでしょうが、まずはコレで冬のボーナスをどう使うか、
別冊のボイス・オブ・カラシニコフも持ってますが、
これもハズレ・・
あたりハズレが激しいんですよね、
長々と失礼しました
アームズは創刊号から読んでますが、写真&記事の使い回しと、誤植が多いですよね。
でも、気楽に読めるので、未だに買っています。
Gun誌も購読しているので、真面目な記事はそっちで・・・(^^;)