2010年07月24日
ホルスターネタ
ベレッタ92F用のホルスターもそれなりに揃ってきました。
なので、ざっと紹介。

と、いうより、銃本体のが少ないです。(^^;)
あとはマルシンの最初の92Fモデルガン(ダミーカート仕様)がありますが、行方不明。
まずは御馴染のBLACKHAWK!社のCQCホルスター、安いスポーターのやつです。
なので、ベルト用のパドルしか付いてません、どうせMOLLEプラットホームを付けちゃうから関係ないケド。

ちなみに、ブリガーディア・スライドだと入りません、どうしよう?ゆりっぺ。
以前記事にした、CQCの中国製レプリカ。
http://naiman.militaryblog.jp/e135847.html

緩くてガタガタ、が、そのお陰でブリガーディア・スライドでも入るよ、ゆりっぺ!(←クドい)
Beretta社純正のレザーホルスター、ベルトループがスナップになっていて、ベルトを外さなくてもセット出来ます。

ベレッタ・ラージオート用となっており、当然ブリガーディアだろうが、センチュリオンや92SBだろうが使用可。
Beretta社純正のナイロン製ホルスター、サムブレイクのストラップが調整出来るため、汎用性が高く様々な銃に使えます。

とはいえ、「Beretta」と書かれたホルスターにコルトやブローニングを入れるのには抵抗がありますが。(笑)
裏側にも偉そうにBerettaの文字が。

ベルトループの向きで判るように、「ドックホルスター」の様に使えます。
またもやBeretta社純正のナイロンホルスター、ラージオート汎用品。
実は、以前にECHIGOYA新宿店の「Beretta福袋」を買ったのですが、中にホルスターが4つも入っていたのでBerettaづくしなワケです。(^^;)

プラスチック製のベルトクリップと、ストラップは左用に付け替えれます、ある意味Berettaホルスターの中で、一番使えるヤツ。
BHI CQCや各社ナイロンホルスターもいいのですが、純正も低価格なので、シューティング用なら候補に入れるのもアリなのでは?
でも、自分は「中身」が不足しているので、ホルスターに見合った数が欲しいです。
なので、ざっと紹介。
と、いうより、銃本体のが少ないです。(^^;)
あとはマルシンの最初の92Fモデルガン(ダミーカート仕様)がありますが、行方不明。
まずは御馴染のBLACKHAWK!社のCQCホルスター、安いスポーターのやつです。
なので、ベルト用のパドルしか付いてません、どうせMOLLEプラットホームを付けちゃうから関係ないケド。
ちなみに、ブリガーディア・スライドだと入りません、どうしよう?ゆりっぺ。
以前記事にした、CQCの中国製レプリカ。
http://naiman.militaryblog.jp/e135847.html
緩くてガタガタ、が、そのお陰でブリガーディア・スライドでも入るよ、ゆりっぺ!(←クドい)
Beretta社純正のレザーホルスター、ベルトループがスナップになっていて、ベルトを外さなくてもセット出来ます。
ベレッタ・ラージオート用となっており、当然ブリガーディアだろうが、センチュリオンや92SBだろうが使用可。
Beretta社純正のナイロン製ホルスター、サムブレイクのストラップが調整出来るため、汎用性が高く様々な銃に使えます。
とはいえ、「Beretta」と書かれたホルスターにコルトやブローニングを入れるのには抵抗がありますが。(笑)
裏側にも偉そうにBerettaの文字が。
ベルトループの向きで判るように、「ドックホルスター」の様に使えます。
またもやBeretta社純正のナイロンホルスター、ラージオート汎用品。
実は、以前にECHIGOYA新宿店の「Beretta福袋」を買ったのですが、中にホルスターが4つも入っていたのでBerettaづくしなワケです。(^^;)
プラスチック製のベルトクリップと、ストラップは左用に付け替えれます、ある意味Berettaホルスターの中で、一番使えるヤツ。
BHI CQCや各社ナイロンホルスターもいいのですが、純正も低価格なので、シューティング用なら候補に入れるのもアリなのでは?
でも、自分は「中身」が不足しているので、ホルスターに見合った数が欲しいです。