楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2010年01月25日
震電
キターーー(゜∀゜)ーーー震電がキター!
ま、実際は予約してあったのを、自分で取りに行ったんですが。
ボークス 1/32 震電、初期ロットは予約分で完売だそうです。

ボークスと言えば、ファイブスター物語のプラモや、美少女フィギュア、ドルフィーなどのキャラクター系が主でしたが、今回の震電でスケールモデルに参入、アイテム選択もGood!
イイ感じの組み立て説明書、箱はタミヤの1/32零戦に比べると小さくて厚みがあります、パーツは初めてのスケールモデルとは思えないほどキッチリしたモールドの整形です。

東京近郊の方は、秋葉原ラジオ会館内のボークスでランナーやプロの作例が展示されています、一見の価値アリ。
予約特典のパイロットフィギュア。

後ろのゴチャゴチャはファレホのカラーチャートと、震電コンテストの応募チラシ、「痛震電」を作ってくる人が沢山居そうですね。
本日発売のホビージャパン誌には早速記事が載っています、ボークス社長のインタビュー記事もあります。

来月号のモデルグラフィックス誌や、2月13日発売のスケールアヴィエーション誌にも制作記事は載るのでしょうね。
でも、コレを作る前に、片付けなければならないプラモが沢山あります。orz
まずは作りかけの1/100MGザクVer.2.0を何とかせねば・・・
ま、実際は予約してあったのを、自分で取りに行ったんですが。
ボークス 1/32 震電、初期ロットは予約分で完売だそうです。
ボークスと言えば、ファイブスター物語のプラモや、美少女フィギュア、ドルフィーなどのキャラクター系が主でしたが、今回の震電でスケールモデルに参入、アイテム選択もGood!
イイ感じの組み立て説明書、箱はタミヤの1/32零戦に比べると小さくて厚みがあります、パーツは初めてのスケールモデルとは思えないほどキッチリしたモールドの整形です。
東京近郊の方は、秋葉原ラジオ会館内のボークスでランナーやプロの作例が展示されています、一見の価値アリ。
予約特典のパイロットフィギュア。
後ろのゴチャゴチャはファレホのカラーチャートと、震電コンテストの応募チラシ、「痛震電」を作ってくる人が沢山居そうですね。
本日発売のホビージャパン誌には早速記事が載っています、ボークス社長のインタビュー記事もあります。
来月号のモデルグラフィックス誌や、2月13日発売のスケールアヴィエーション誌にも制作記事は載るのでしょうね。
でも、コレを作る前に、片付けなければならないプラモが沢山あります。orz
まずは作りかけの1/100MGザクVer.2.0を何とかせねば・・・